まずはお料理~♪
この日は「手羽元の唐揚げ」
かなりてきとーな味付けでいっちゃってるけど、
やっぱりてきとーに作ったほうが実はうまかったりするわ(笑)
ブログするようになって、レシピを作るため、
計量スプーンではかりながら作ることがほとんどになっちゃったけど、
たまにこうやって昔みたいに、目で覚えた分量で作りたくなるのよ。
「感覚」クッキングってやつね(笑)
でも、目で覚えてきた量っていうのは、やっぱり確かだわ。
「感覚」クッキングこそ、一番味が決まる(笑)
※入ってるもの
タマネギやにんにくのすりおろしとか、酒、しょう油とか、
あとはちみつもちょい入れたかな。あとは塩・コショウとか、鶏ガラ粉末だしとか。
とってもおいしかったわ♡
**************************************************
いよいよ今週末公開になる、映画『猿の惑星(ジェネシス)』
私ねぇ、小学生の頃から、めっちゃくちゃ洋画にはまったのよ。
子どもを産んでからすっかり遠のいちゃったんだけど、
か~~なりの量の洋画を見たと思うわ。
っていうのも、
私の母がかなりの洋画マニアでね、
毎晩夜になると、普段のテレビもそこそこに、
いろーーーーーんな洋画のビデオを借りてきては、家族みんなで観賞っ。
それがほんとに楽しみでねぇ、
時には部屋を暗くして、シアターの雰囲気出して、お菓子食べながら見たりとかして^^
子どもの頃のいい思い出のひとつだわ~。
はじめて母に教えてもらった映画は、
「サウンド・オブ・ミュージック」。
子どもながらにそりゃぁ感激して、
その後何度も何度もテープがすりきれるほど見たわ。
「ローマの休日」や「風と共にさりぬ」なんかの古い映画はもちろん、
当時のハリウッド映画ならなんでも見たし、アメリカのテレビドラマもたっくさん見たわ。
その中で、私がいっちばん大好きで、かつインパクトがあった映画が、
『猿の惑星』シリーズなのよっっ!!!
ジョーズもベタで好きだったけど(笑)
やっぱり子ども心に、ここまで鮮烈な印象を残した映画はなかったわ。
第一話の最後で、
あの像を見た時のあの衝撃といったら、おくさんっっっ。
今でもその時の驚きは昨日のように覚えてんのよ。
シリーズ全て、私の中でははずれなしっ。
ほんと、おもしろかったわ。
それが、今、エピソードゼロとして帰ってくるっていうんだから、
ぜったいに見たーーーーーーーーいっっっ!!!
今回は猿もCGになったみたいだけど、
はたしてどんなもんなのか???
私一人でかなりワクワクしています。
今週末行けるかどうかわからないけど、
むすめも興味があるみたいなので、ぜひ一緒に行ってみたいわ。
もしおもしろいって思ってもらったら、
昔の『猿の惑星』、全部見せちゃう♡
これ、今見ても、ぜーーーーったいおもしろいと思う!
当時CGなんてないのに、よくぞあそこもで表現したって感じよ。
いやぁ~、ほんと楽しみ、楽しみ^^
『猿の惑星ジェネシス』の公式HPはこちら→★
ちなみに、マニアなところで、私が好きだった映画は
「ペギースーの結婚」(笑)
知ってるかな・・・
**************************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
・めかじきのソテー、柚子胡椒風味
・まいたけ、セロリ、にんじんの炒め物
・ごぼう巻きのピリ辛焼き
・サラダ、たくわんなど
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】