むすめは、
寝ている間に布団をけっとばしてしまうと、
結局あとから寒くなって、体をまんまるくしていることがしばしば。
いかにも寒いっていう雰囲気で、
これでもかっていうくらい体をまん丸にして、でも、ぐーぐー寝てんのよ(笑)
防寒対策に、服型になった毛布みたいのも着せたりもしたんだけどね、
どっちみち寝入りってのは子どもは冬でも寝汗かいたりするでしょう?
だから余計に布団をけとばす回数が増えちゃうわけ。
っていっても、それ着せないと夜中寒いだろうし、
どうしたもんかと思いながらも、
結局、気温が低くなってくる時期になると、
母さんは夜中に何度も目を覚まして、
むすめに布団をかけるという行動が当たり前に(笑)
このくらいの季節から春先までずっとよ~~~。
それが、今年っっっ[emoji:v-219]
いつものように布団をけっとばしたむすめ。
しばらくたつとやっぱり寒いんでしょう。
そろそろ、まんまるくなるわね・・・・
我が家の代表的な季節の風物詩だわぁ~~
なんて思いながら
母さん、いつでも布団をかけられるように準備万端でいると。。。
むすめは完全に寝ながらも、
自分の手でばさばさとまわりをまさぐり、
掛け布団らしきものを自分でつかみ、
ばさっと自分の上に自分でかけるではありまへんかっっっ[emoji:v-405]
・・・・・・・・・・
ぬぁぁぁぁあああああああ~~~[emoji:v-406]
むすめの成長をまたひとつ垣間見た瞬間っっっ[emoji:v-406] [emoji:v-406] [emoji:v-406]
そんな大げさな・・・と思った人、283人くらい?(ぷっ)
だってぇ~~~、10年間冬になるとまんまるくなり続けたむすめが、
丸くならないどころか、自分で布団かけたんだってば、おくさんっっ♡
あたくし、今までどんだけ冬の夜中に起きてきたと思ってんのよっ(笑)
・・・・・
これ、私の中の勝手な持論なんだけどね、
たとえ些細なことであっても、ちゃんと立ち止まって感激していくと、
子育てがとても楽しくなるって信じてるの^^
はじめは、我が子の首すわっただけで、家族中が大喜びしたでしょう?
はじめて歩いた時なんて、あーたっっ、親戚中で大盛り上がりしたりとかさ(笑)
ただ歩いただけなのに、なんであんなに嬉しいかっていう話よっ(笑)
でもだんだん子どもが大きくなってくると、
親って、たくさんのことを子どもに求めるようになるでしょう?
その年々で新しくできるようになったこと、きっとたくさんあると思うのに、
いつからか、赤ちゃんの時のようにそれを誉めることはなくなっちゃって、
出来ないことのほうばっかりに目がいっちゃうじゃない。
そうすっと、怒ってばっかりになっちゃって、感激することも忘れちゃってさぁ・・・・・。
とにかく私、それじゃぁもったいないっていつも思ってるのよ。
せっかく私を選んで生まれてきてくれたんですもの。
むすめのたくさんの「はじめて」を
何歳になっても見つけられるお母さんでいたいなぁって、思ってるの^^
子育てって、常に心配がつきもので、
喜びももちろんあるんだけど、
やっぱり心配っていうのが実際はほとんどで、
悩めることばっかり。
そういった中でも
この「はじめて」探しは、
必ず親子間のオアシスになるような気がするのよ。。。
さぁ、むすめが夜中のまんまるを卒業した今、
また新たなむすめの「はじめて」探しに、出発しま~~す♪
うふふ、楽しみっっ♡
ちなみに、先月のむすめの「はじめて」は、
大人の女子が使うおしゃれな洗顔料をはじめて使ってみたことと(笑)、
かけっこのランク分けが、ビリグループからはじめてワンランク上にあがったこと~~~♪
母娘の間では大盛り上がり(笑)
では、お料理です♪
「チキンのトマト煮&パスタ」
週末になるとパスタばっか(笑)
作り方で近いものがこっちに出てるよ~
まずトマトソース作ります。
今回はホール缶は使わず、トマトの裏ごしを使用。
オリーブオイル大さじ2、タマネギ1/2個、にんにく1かけ、ローレルの葉1枚、
トマト裏ごし1カップ、水適量、コンソメ粉末小さじ1/2、塩、黒コショウ各適量、乾燥オレガノ少々。
※黒コショウはチキンを入れ煮こみ、もう火を止めるって時に入れる。
で、鶏肉に塩コショウしたものを両面さっと焼いて
(今回はムネ肉使用)
トマトソースにぶっ込み・・・・
こんくらいになるまでコトコト煮詰めればOK。
あとはゆでたパスタをそえれば完成~♪
ワインと一緒に頂きました♡
ごっちそうさま~☆
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】