小学生の頃だったかしらぁ~~
はじめてシュークリームを自分で焼いてね、
・・・・・・
全くふくらまなかったのよっっっ(苦笑)
せんべいみてーな、もはやシュークリームの皮とは言えぬものを生産し、
子ども心ながらにかなーーーりショックだったわ(笑)
それから何度かリベンジでやってみたけど、
納得いくように焼けたことは、ほぼないっっ(苦笑)
そのうち、触れてはいけねーブツだと察した幼いあたいは、
シュークリーム作り封印っ♡
そんな私が、今回、製菓の勉強でシュークリームを習ったのよ。
シュークリームに手をだしたのは、20年ぶり?いえ、25年ぶり??(笑)
・・・・・・
むむむ。
むむむ。
と思うこと数十回(笑)
いろーーーーーんなことが私の中で解決したわ♡
お菓子作りって、
見極めっつーものがいかに大事かということを、
改めて教えられた感じだわよ。
早速シュークリーム作りの復習ということで、
一人もくもくと製作し、
完成したシュー生地がこれ^^
シュー生地って、材料が本当に簡素だけど、
仕上げるのには手間と技術がいるんですってよっっ。
今までそんなこと、意識したこともなかったわ^^;
この生地をこんなふうに天板の上に絞って、
あとはオーブンで焼くだけ。
焼いてる間、あたちの胸はドッキドキ(笑)
だって、あの時のせんべいシューができたらどうしよって、
トラウマよ、トラウマ(笑)
って思っているうちに、膨らみだし・・・・
おおおおおお、
独り立ち一発目としてはええんでないの?
なんとかかんとか、膨らんだわよ
JUNAっち、感激っ♡
シュー皮が形になったことで満足した私は、
それですっかり燃え尽き(笑)
中にはさむカスタードを作るのが面倒になったため、
生クリームとフルーツでごまかすことに(笑)
わーーーい、できたわぁ~~♪
それなりじゃない?一応(笑)
みんなでおいしく頂きましたよ~。
あああ、よかった。。。
料理も、お菓子も、ほんと奥が深いわよ・・・・。
つきつめる癖のある私にとっては、どちらも本当にいい相手かも(笑)
一応、パンも頑張ってるのよ(笑) パンが一番奥深いけど(汗)
それでは、みなさま、よい週末を~~♪
cotta 薄力粉 スーパーバイオレット 1kg
孝義丸口金 #8
他、絞り袋など
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちら をご覧になってね】
↓水曜日に更新しました♪
レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」