週末は、家族でしゃぶしゃぶをして楽しんだわ♪
材料の準備自体は5分もあれば完了(笑)。 たいした具もないし。ぷっ。
今回はさ、この間の料理教室で教わったことを忘れないうちに復習と思って、
だし汁にとーーーーっても時間をかけてみたのよ^^
まずは昆布だし。
温度管理をしながら、1時間かけて昆布のうまみを引き出すの。
今回は温度を覚えるために温度計を突っ込んだけれど、
だいたい指で温度を覚えるそうなので、
何度か実践っ。
むむ、こんな感じね、と自分の指に一生懸命覚えさせたわ。
昆布によっちゃ、2時間かけてもいいらしいわよっ。
すきとおったきれいな昆布だし完成~♪
で、次にかつお節ちゃん♡
かつおのうまみを引き出したら、
しっかりとさらしでこして・・・・
おおお、見事に透き通った一番だしの完成っ♡
これ、すーーーーぱーーーーーまろやかなのよ^^
で、これがだしをとったあとの昆布とかつお節。
まだうまみが残っているから、「ニ番だし」もとっておいたわ。
新たに昆布とかつお節も加えるのよ。
こちらは翌日の味噌汁とか、煮ものなんかに使えるわ^^
では、しゃぶしゃぶに戻ります♪
これは豚肉♡
しゃぶしゃぶ用にセットになっているものを買って、お皿に移しただけよ^^
油揚げも入れといたわ。
で、野菜。
白菜を1玉買ったのよっっ。
つまり、
白菜食べ放題(笑)
これでもかっていうくらい、白菜を積み上げておいたわ。
まず、一番だしに野菜類を加えるのよ。
で、軽く煮て、
お野菜少々とおだしを器にとって、おしょう油をさらっと。
しょう油はほんとうにちょっとでいいわ。
まずは、おだしのおいしさを味わうってわけなのよ。
これ、すごーーーーーく贅沢だったわ♡
だしのまろやかさとお野菜の瑞々しさが半端なくおいしい!
心も体もあったまる感じよ^^
で、お次はお肉をしゃぶしゃぶ♡
だし汁の入った器にポン酢を少し落として、やはりだしごとお肉を楽しむの。
もうねぇ、「うまい」以外の言葉がないわよっっ(笑)
終盤にかかったら、アクが少々でるので、それをきれいにすくい取り、
今度はお肉のうまみも足されただしを味わうのよ^^
これまた、さらにまろやかな味わいになっていて最高なの!
で、最後、
うどん&卵を入れてごらんなさいよ、あーたっっ。
(食べるのに必死で写真もないけど-笑)
味付けはほんの少々でも、
家庭でこんなに贅沢な味が楽しめるのねと、心から思ったわ♡
******
毎食、毎食、こんなに時間をかけてだしをとるっていうのは、
主婦にとってはきついわよっ。
だから、まとめてとるとか、
昆布だしの時間をやっぱり短縮したりとかね・・・。
おなじかつお節でも、いつものパックにいれたものを使ったりもありだろうし。
でも、時には、こうやって手をかけた本物の味を、家族みんなで味わうっていうのも、
とっても大事な時間の共有なんじゃないかなぁ~って、私思うのよ。
毎日やること満載でさ、すっごく忙しいけれども(笑)
そこをお母さんとしてはなんとかね^^
特に子どもたちにはぜひとも伝えたい味だから。
というわけで、
時間がとれる週末でも、たとえ1カ月に一度でも、
ええい、この際、半年に一度でもかまわないので、
みなさんも、おだしを本気でとってみる日を作ってみるってのは、どうでしょうか。
ぜひとも、ああ、ぜひとも、ご検討を。。。。。
*************************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
「あじのグリル焼き弁当」
こんな風に前のばんから漬けこんでおいたあじを、朝魚焼きグリルで焼くだけ~。
ゆずの皮とか入れてあるよ。
ほか
・ほうれん草とハムとコーンのソテー
・ゆで野菜など
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪