
わお~~~♡
いきなりクリスマスムード満載っっ♡
ふふふ、
今日はコッタさんの連載で、
初心者さんでも作れちゃう、クリスマスのデコレーションケーキを作ったので、
それを紹介したいと思ってるのよ~~♪
ええ~?でもやっぱ難しそうじゃない?って思ったあーたっ

ちっ、ちっ、ちっ

このケーキのいいところはねぇ、
クリームの難しいデコレーションがなしっっ

ってところなのよ♪
ホールケーキって、クリームの塗りっぷりとか、デコレーションのセンスなんかで、
見た目が天と地ほどにもかわってしまうものよ。
同じ材料使うのに、失礼しちゃうわよねぇ^^;
特に側面のぬりっぷりとかね、
頑張れば頑張るほど崩れたりとか(苦笑)
そうすると、一気にケーキがランクダウン・・・なんてことも多いにありうるわ。
でもねぇ、このケーキは、
目に見えるクリームデコレーションが一切なしなので、
仕上がりに差が出ないのよ^^
クリームを塗る作業はもっちあるけど、
ちゃぁんと失敗をごまかせる手順ありだから(笑)全然心配いらないわ♡

「リース仕立てのガナッシュケーキ」
まず、スポンジはココアベースになってるの。

スポンジは手作りしたほうが断然おいしいんだけど、
この際、市販のココアスポンジでもいいわっ。それを横2枚にカット。
一枚を回転台において、チョコリキュールがはいったシロップをたっぷりとうつのよ。

そしたらこのガナッシュクリームを置いてくわけなんだけども、
ガナッシュクリームって難しいイメージあるでしょう?
ふふふ、大丈夫^^
今回は初心者さんでも失敗なく作れるよう、簡単ガナッシュのレシピを考えておいたわ。
普通の生クリームの泡立てよりも、ずっと楽チンよ^^

ガナッシュをたっぷりと置いたら、その上に、これだけ盛りだくさんで
ベリー3種とローストしたくるみを並べるのよ^^
このくるみがねぇ、食べた時にいい食感なのは言うまでもないんだけど、
なぜかケーキのランクをワンランクアップしてくれるのよ。
食べた方は、
「あれ?なんかお店のケーキっぽい?」
ってな感想(笑)
あとは、クリームでフルーツを覆ってから残りのスポンジをのせて、またシロップをうって、
全体を残りのガナッシュクリームで覆うだけっっ。
この覆いっぷりに多少の失敗がでても大丈夫っっ!!
だって、上にはココアをたっぷりまぶしちゃうんですものっっ♡
ほとんどのあらはこれでごまかせるわ(笑)
じゃ、側面どうするかって??
フィルムよ、フィルムっっ♡
ケーキフィルムでぐるっと巻いて、リボンでも飾っちまえば、
まったく問題なっしぶる♡

ねっ(笑)
ガナッシュが多少粗めにできちゃっても、平気よ、平気♡
全然ごまかせちゃうから。
そのかわり動物性の、ちょっといいクリームを使ってね^^
脂肪分は高いほうがいいわ。私は「タカナシ47」のクリームを使用してます。
そうすっと、濃厚で、とーーーーってもおいしいケーキになるから。

肝心の上面のリースをイメージしたデザインだけど、
基本的には自由よ^^
でも、自信がないわぁ~って場合は、
この写真とにらめっこして、そのとーーーりに置いてみてね^^
クリスマスっぽいピックをこうやってさしてあげるだけで、ぐっといい感じに仕上がります。

カットするとこんな感じ~♪
チョコを楽しむにはもってこいのケーキよ♡
今年の冬、はじめてクリスマスケーキを作ってみようかな、と思っていらっしゃる方、
ぜひ、やってみてね~~♪
詳しいケーキの作り方、材料の分量などは、こちらからお入り下さい♪
↓ ↓ ↓

薄力粉、ココア、クーベルチュールチョコ、ケーキフィルム、など全部コッタさんです。
***********************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆

今日は、仕上がりっぷりが微妙な(笑) オムライス弁当。ぷっ。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪