むすめがね、昨日聞いてきたのよっ。
「ママぁ~、うちの電話番号の一番最初についてる番号って、
0120
でいいんだよねぇ?」
と。
・・・・・・・
我が家、フリーダイアルじゃないんですけどっっっ(爆)
確かに、むすめくらいのころって、市外局番ってあんまり気にしないわよね。
友達と電話するのも、全部近所だしさ、携帯持ってる友達もいないから、
番号みんな似た感じだし(笑)
だから言ってあげたのよ。
「それは、フリーダイアルっていってさ、
こっちがかけてもお金がかからない番号なのよっ。」
って。
そしたら、
「えっ?? ほんと??
じゃ、これからいつでもつけるようにするね」
と。
ちがうちがうちがーーーーーうっっ(笑)
そのあと、説明するの大変だったわよ。ぷっ。
ついこの間はさ、
私がFAXを送るのを、じーーーーっとむすめが見ていたのよ。
で、
「うーーーーん、うーーーーーん」
ってうなってるわけ。
「ちょっと、あーたっ、どうしちゃったのよ??」
って聞いてみると、
「ママ、その紙って、誰かのとろこに送ったんだよねぇ????
その紙は、その電話を通すと、
透明になってその家まで飛んでいくの?????
私、飛んでいくとこ見えなかったんだよ。
でも、紙はそこにあるし。
どこから出て入って、どこに着くの???」
と言いながら、
FAXの目の前の空間を手でバサバサあおって、
何か秘密の目にみえないトンネルみたいなもんがないかと調べるむすめ(笑)
くくくっ、
もうかわいいったらありゃしない(笑)
この頃大きくなってきちゃってさ、
見た目もお姉さんになってしまっているから、
しっかりしてきたのかしら??と思いきや、
・・・・・・・・
ううううう、やっぱりまだあるんだわ。
こういうところ^^
母さん、一人でニヤニヤしちゃったわよ。
あまりにかわいかったので、こうやって書き残し~~(笑)
はい、ではお料理よ~♪
「ささみの唐揚げ☆香味ソース添え」
また特売のささみをゲットしてしまったため夕飯に(笑)
ささみの唐揚げの方は薄味にして、香味ソースで楽しみます♪
レシピ出したことあるのかな??と思ったら、
シンプルな唐揚げのほうはなかったみたいなので、ちゃんと書いとくわ。
【材料】3人分
ささみ・・・9本
★卵黄・・・1個分
しょうがのすりおろし・・・ひとかけぶん
酒・・・大さじ2
鶏がら粉末だし・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
しょう油・・・小さじ2
黒コショウ・・・適量★
片栗粉・・・大さじ3~4
以下香味ソース材料
(これは似たようなものがどこかに出てますが、一応書いておきます。)
刻みねぎ・・・大さじ3ほど
しょうがのみじん切り・・・20g
白ごま・・・小さじ2ほど
ポン酢・・・大さじ3~4
ごま油・・・大さじ1~1強
付け合わせ
なす・・・2本
エリンギ・・・3本
大葉・・・5枚
【作り方】
1.ささみは筋を取り除いたら、長さ4~5cmの細長い棒状に切る
(ささみ1本からだいたい4本くらいとれる)。
2.ボールに1、★を入れて、手でよく混ぜ合わせ、冷蔵庫に20分ほどおいておく。
3.なすは7~8㎜幅の斜め切りに、エリンギは薄切りにし、
油(分量外)少々でこんがり焼いておく(味付け不要)。
4.2に片栗粉をざっくりと混ぜ合わせ、中温の油でカリッとするまで揚げる。
キッチンペーパーにとって油をしっかりときる。
5.皿に3のなす、エリンギ、大葉、4を盛り、香味ソース(全部を混ぜ合わせたもの)を添える。
ふふふ~♪ 山盛りささみの唐揚げちゃん^^
これだけだとちょっと味薄いわよっ。
これだけで食べたい場合は、塩増やすなり、しょう油増やすなりしてね。
でもやっぱりこのソースと食べるのがお勧め♡
さっぱりしておいしいのよ~。
野菜も一緒でいいのよ~♡
このタレ、何にでもいけちゃうから。
とってもおいしかったわ。
ごちそうさま~☆
**************************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
今朝は、あまりに眠かったので、お弁当はおにぎりでいいにしようと
ねぼけながらも一生懸命作っていたら、
「ジュナさん、今日はお弁当いらない日だって忘れちゃった?」
by JUNA夫
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン by JUNAっち (久々♡)
ってことで、
これは私のお昼ごはんに(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】