まず、発売延期の記事に、本当に温かいコメントやメールをいただき、
思わず涙を流してしまった私です。
これを発表するまで本当に心配で不安で、
みなさんをがっかりさせてしまうことが本当にいやでいやで、
ともかくどうしよもない思いで胸がいっぱいだったのでが、
受け止めて下さるという意見を聞くことができ、本当にありがたいと感謝の気持ちでいっぱいです。
中には私の気持ちまで心配してくださる方々までおられ、
涙ばかりでなく、あったかい気持ちで胸がいっぱいになりました。
本当にありがとうございました。

もちろんコメントやメールを残してくれた方々の意見がすべてではないことも
しっかりと理解しています。声にならない意見にももちろん耳を傾け、
真摯に向き合いたいと思っています。
またみなさんが、共通して残念だと思っている気持ちは事実ですので、
しっかりとそれを受け止め、みなさんの喜びがもっと大きなものになるよう、
改めて気持ちをひきしめて、お弁当箱のプロジェクトに立ち向かおうと思っています。

本当にみなさんありがとう(涙)
やさしすぎる。。。
鍵コメもたくさんいただきました。お一つお一つしっかりと読ませて頂きました。
私にはもったいないようなお言葉もたくさんかけてくれたりして、
なんとお礼と言っていいのか・・・(涙)

とにかく、私もここでみなさんとまた笑顔やいろんな想いを
今まで通り共有しながら、成長していきたいと思っています。

みなさん、本当にあったかい気持ちをありがとう!!!!!




********


では、やっぱりいつものお料理いかなくっちゃですね^^


今日はロールパンを一生懸命作ってみたので、


それを紹介してみようと思います♪


rolls04121.jpg

ようやく、芋虫ロールパンも脱却かっていうところだぜぇ(笑)


4年前に作った私の衝撃ロールパン見る?


P1090647_20120426153040.jpg

ワイルドだろぉ~?(笑)

・・・・・

これは、もはやロールパンではありませんな(笑)


やっぱりパンの中でもけっこうな難易度なのよ、このロールパンって・・・


作り始めて4年・・・・なんとかかんとか、少しは形になりつつある??かな???(汗)


roll-p0412.jpg

今回は手ごねで挑戦。

以下、あくまで覚書

強力粉200g、薄力粉50g、ドライイースト5g、砂糖20g、塩4g、卵25g(約1/2個)、
牛乳150~160cc(湿度によって)、無塩バター40g

今回は時間短縮で
一次発酵温度40度(できれば避けたい温度^^;ほんとは30度がいいと思います)20~25分
ベンチタイム 15分
二次発酵40度(これまたできれば30度が好ましい)20分程度
残りの溶き卵を塗って、180分で15分ほど焼いています。

ロールパンは、やっぱり成形がね、難しいの・・・(汗)
今回のこの生地量で8個のロールパンを作っています。

それぞれしずく型に生地を形づくってから、麺棒で上下にのばしていくわけなのよ。
で、最後均一に伸ばして、一回台からはがした生地を、ふんわりやさしく巻くという感じ。
やっぱり3回転できるとロールパンらしくなるかな。。。


rolls04122.jpg

うん、まぁぼちぼち・・・だろうか。。。


もうひと越えしたいところなんだけどなぁ。。。


rolls04123.jpg
(これは別の日に焼いたロールパン)


もう少し、ロールパンの修行、頑張ってみます


配合も若干かえたいかな・・・。


P1340140.jpg

そうそう、今、こんなサフが出てるの知ってますか?


P1340143.jpg

ぬゎんと、ドラーイーストが個別包装になってる(驚)


いつも冷凍庫の中でバラバラしてしまう私にとっては、かなり画期的だなぁって思って。。。


3g使いきりでOKの時はかなり重宝しそう^^




コッタさんでゲットしてみました♪
サフ インスタントドライイースト 赤(3g×10袋入)

金サフもあったよ~。


******************************************


spam0425.jpg

そして私の昨日のとっておきの幸せ。。。。


大好きなスマップの新曲のCD♪


初回特典はポスターついてるーーーー(涙)


ほんとはさかさまなんだけどね(笑)


これから毎朝これ眺めながら、5人に話しかける日々なんだぜぇ♡




***************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆

lb042612.jpg

「かわりのり弁」

半分はいつものおかかしょう油+のりなんだけど、

半分には、卵、昆布茶、一味唐辛子、塩少々、ねぎを一緒に混ぜたものを入り卵にして
ごはんにのっけてみました。

けっこう好評だったわよ~









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪