curr08121.jpg


週末はカレーでのりきった我が家(笑)


一見ふつーーーーーーーのカレーに見えますが、



・・・・・・・・


何を隠そう、


二日目のカレーっっ(笑)




いえいえ、ほんとうに、こうみえて、おくさんっ、


いろいろ入ってるんでございますのよ。


まずはこんなもの♡


P1340192.jpg

おしりトマトっ♡


んまぁ~、きゅっとしてボン♡っとして、


できることなら、今すぐにとっかえてもらいたいフォルムだわぁ(笑)



P1340196.jpg

<入っているもの&ざっくり作り方>

タマネギ(1個)、白ねぎ(1本)、トマト(1しり)、なす(大1本)、しいたけ(2枚)、
にんじん(小1本)、じゃがいも(2個)、鶏肉(300g)、にんにく、しょうが(各ひとかけ)、
ローレル(1枚)、昆布(適量)


まずはオリーブオイルでトマト以外の野菜類+鶏肉を炒めてよくオイルをまわしてから、
水(カレールー10皿分の規定量)、トマト、ローレル、昆布を入れます。

で、ここから普通は強火で一気に煮たてるところなんだけど、

昆布のだしを出したいので、弱めの中火で火を徐々に入れながら、
しっかりとうまみを引き出します。

※本当は昆布だしを単独でじっくりととればいい話なんだけど、
調理二段階は面倒なので、一つの鍋で両方やってしまうというわけです。


30分以上は決して煮立てず、湯気がほわっと立つ程度を保って加熱。

じっくりと時間をかけて昆布のうまみを出したら
昆布は引き出し、ここから一気に煮立てます。

アクが出たらきれいに全てすくい、

P1340198.jpg

一旦火を止めてカレールー投入っ。

※じゃがいもの煮崩れが気になる場合は、ここからじゃがいもを加えてもOK。

あとは、コトコトしばらく煮こみ、トロっとしてくれば完成!!



curr08122.jpg

お肉はいつもの半分だけど、


昆布のうまみがしっかり出ているので、


とーーーってもまろやか&おいしい^^


特に二日目が最高ーーーーーーーーっ♡


野菜類はほぼとろけてわからなくなっています。


歯痛の私にはもってこい(笑)




******************************



毎年恒例の花火大会に家族で行きました。。。


今年は、花火の真下で見れるということになり、


はりきってJUNAっち、一眼レフを持って行きました。。。。


いろんなレンズも持って、三脚も持って、現地まで汗だくで頑張りました。。。。。





でも、


現地に着いて








camera0812.jpg

SDカードが入ってないことが判明ーーーーーーーーっっ


まじですかーーーーーーーっっ 




泣く泣く、今年は携帯動画を撮りました。。。(苦笑)

※すごく音が出ます!!

動画:HANABI

最後に私は、思わず本音をつぶやいてしまっています(笑)

※もしかでFC2会員じゃないと見れないかも^^;










おかげさまで↓殿堂入りいたしました!


 
↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ 子育てスタイルにも参加中♪