JUNAっち、毎月一度歯医者に通ってるのよ~。
もうそろそろ、歯にいろいろくるお年頃なのよぉ♡
今日もその日で、
いつものようにお掃除してすっきり~~♪
・・・
の予定だったのにっ
「そろそろこの歯、本格的治療に入りましょう!」
と、いきなり麻酔の針がキラ~~ン
心の準備が全くできていなかった私は、
「えっ、えっ、えっ
先生、今日はハロウィ。。。」
プスっっっ
ひーーーーーーーーーーーーーーっっっ
「痛かったら手をあげてね。麻酔追加するから」
はい
はい
はい
はい
わたくし、手をあげまくり(笑)
すると、また、
プスッ、プスッ、プスッ、プスッ
あ~~~れ~~~~~
・・・・・
と、
それはもう、恐怖の館に閉じ込められた気分でございました。
治療時間、1時間っ
治療が終わると、
「今日はやわらーーーーいもん食べてね。」
と先生。
「あはら、ふぇんふぇい、ひょうは、はろひんはーひー」
通訳:「だから、先生、今日はハロウィンパーティー」
綿をかまされちゃってる&麻酔で唇が言うことをきかず、全く通じず(笑)
「はい、じゃぁおつかれさま~」
「あひはほうほはいはひは」
通訳:「ありがとうございました」
今日のわたくしの午前中のできごとでございます。。。(笑)
というわけで、半べそで帰ってから、
ハロウィン用のやわらかいパンを製造(笑)
ちなみにお昼ご飯はウィダーインゼリーだったわよっ
「かぼちゃのまんまるパン」
食事用に作ったので、甘さは控えめです。
【材料】8個分
強力粉(イーグル使用)・・・235g
かぼちゃのフレーク・・・15g
ドライイースト・・・5g
きび砂糖・・・20g
塩・・・4g
牛乳・・・140cc
溶き卵・・・25g(1/2個目安)
無塩バター・・・30g
ツヤ出し用溶き卵・・・上記残り使用
パンプキンシード・・・32粒
グラニュー糖・・・少々
準備として、バターは室温に戻す。
牛乳はレンジで30度に温め、そこに溶き卵を加えておく。
手前は塩。
【作り方】
1. バター以外の材料をボールに入れ、ひとまとめになるまで混ぜる。
2. 1を作業台にあけ、たてごねをしてなじませていく。
いったん生地がまとまった感じになったら、バターを加え、再びなじませるために
たてごねをしていく。
手から生地がはなれるようになってきたら、手元で力を入れてよくこね、
生地に弾力を出す。グルテン膜を確認しできているよなら捏ね上がり。
3. ボールに2を入れ、ラップで覆って一次発酵をする。
30度の環境で30~40分ほど(時間は目安)。ひとまわりぼーんと大きくなるくらい。
※右が一次発酵終了の大きさです。
4. 3を8分割して丸め、ぬれ布巾とラップをかけて、15分ベンチタイム(生地の休息)をとる。
5. 成形。一度手のひらで丸をぎゅっとつぶすようにガス抜きをしてから、丸めなおし、
オーブンシートを敷いた天板に並べる。
※めが詰まるので、3~4回のひきで丸めるようにします。
6. 上にぬれ布巾、ラップを被せて二次発酵。
30度の環境で30~35分(時間は目安)ほど。ひとまわり大きくなるまで。
7. 6に溶き卵をはけで塗り、パンプキンシード、グラニュー糖を散らす。
8. 190度に温めておいたオーブンで、16~18分(時間は目安)焼く。
かぼちゃのフレークがたっぷり入ってるから、中身はこんな感じ~♪
とってもふかふかよっ♡
これなら、反対側の歯でなんとかいけそう(笑)
さぁ、ごはんを作ろう。。。。。
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★