JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


イベントタイトル、


その名も


「JUNAっちと一緒にレッツクッキング♪」(爆)



他に、かっちょいいタイトルも候補にあげてもらったのに、



この、超、超、昭和なタイトルに私がひとめぼれ~~(笑)




今時おくさんっっ、



レッツクッキングって。ぷぷっ、ぷぷぷっ。



でも、やっぱりこれが私らしーーーーということでこんなんになりました。







さて、当日みなさんと一緒に作るのは、



これっっっ↓





JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


つるぴかハンバーグ~~~♡


あのね、一応、



バレンタインのディナーのメニューっなのよ~(笑)


ただ、私がハンバーグを作りたかっただけ。




でも、男性の方々って、ハンバーグ好きな人多いし、



バレンタインの日に、うんまいハンバーグを出されたら、



きっとおちるってもんだわっ♡





このお皿のまんま、作ります♪



付け合わせもよ~。




うつっているコーンスープも一緒に作りましょう!





それからそれから、



ごはんのあとのデザート☆、



バレンタインスイーツのプレートも、


一緒に作ってみませんか?


こちらの詳細は、当日のお楽しみ~~♪



みなさんに喜んでいただけるプレート、はりきって考えてます^^



いえ、ちがったわ、男性方に喜んでもらえるプレートだったわ(笑)




えっ?



よくばり??



だってねぇ、みなさんと一緒にお料理できるんですもんっ。



こんなにうれしい機会、ないじゃないのよ~~(涙)



そしてやっぱり、



おいしいもので、みなさんに笑顔になっていただけたら、


それが一番うれしい。。。








どんなふうに、みんなで作るのかというと、



学校とかの調理実習と同じ形で、



一グループ、4名になっていただいて、



4名さんで力を合わせて、分担しながら、



・ハンバーグ

・コーンスープ

・バレンタインスイーツプレート



を完成していただく、という感じになります。



もちろんその前に、一通りどんな風に作るのかということを、



コツなども含めて私が説明しながら、全部やってみます。


(だ、だ、だいじょうぶかっっ-汗)






知らない人と一緒に料理なんて不安だわぁ~~



って思うかもしれないけど、



だいじょうぶ、だいじょうぶ。



私もだれも、知らないからっっっ (って、そこかっ-笑)






あとは、作ったごはんをみんなで一緒に食べながら、



楽しくおしゃべりしましょう^^






調理実習枠は、4名×7テーブルで28名になっています。



で、



調理実習には参加しないけど、その様子を観覧するという席も、



コッタさんがもうけてくれるみたいで、



それは20名の募集になるそうです。





昨日も少し話しましたが、こちら有料のイベントになり、カード決済の関係があるため、



先着順ということだそうです。





応募には、コッタさんの会員登録が必要みたいですので、



最初にそちらをすませていただくことになるかと思います。






というわけで、



受付ページの入口は、


こちらから↓



http://www.cotta.jp/cottastyle.php



こちらのページのシェフズcottaのバナーからお入り下さい。



17:00台は別のイベントのバナーになっていますが、



18:00に切り替わる予定になっているそうです。




場所、時間、金額など、詳細が全てアップされると思いますので、



じっくり読んでいただいて、



もし、一緒に料理を楽しんでもいいという方がいらっしゃいましたら、



申し込んでいただけますと幸いです。





みなさんと一緒に、


料理って楽しい♪


という思いを共有できると嬉しいです。





JUNA









**********************************



☆今日のJUNA夫さん弁当☆




JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


ドライカレー弁当



今回は合びき肉を少々使用♪






※煮しめのことでコメント下さった方。


そういう事情がおありだったのですね^^;

でも私、煮しめのレシピはこれっていうものはまだ出してないです~~(汗)

今、書店では、たくさんのおせち料理の本が並んでいます。

初心者むけのものから上級者むけのものまで、いろいろあると思いますので、

ぜひそちらから好みのものを探してみるといいかと思います!







↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪



   


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 



ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら →