昨日の晩は、七草がゆ~♪
毎年お馴染みの・・・
ポン酢+ごま油+白ゴマで七草を和えものにするってパターンっ。
むすめが小さい頃、普通の七草がゆを嫌がって食べてくれず、
和えものにしたらおかゆと一緒に食べた・・・・
っていう日以来このスタイルなのであります。
でも、来年あたりはもう、通常のスタイルでいけるかしら???
七草の和えの物他にも、
梅干しやのり、シーチキン、
塩鮭やぬか漬けなど、
いろんなパターンでおかゆを楽しむっていう食卓です^^
つまり、このほうがいろいろ楽しめるので、
やっぱりむすめが大きくなってもこのパターンがいいかもっ♡
おかゆはあえてかためにした・・・・・・
と言いたいところだけど、
実は米の量を間違えたっ(笑)
あはっ♡
ま、でもおかゆはおかゆだったのでセーーーフ(笑)
お味噌汁もいっしょに、おいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
***********
お正月、家族でごちそうとお酒を囲みながら、
JUNA夫さんのお母さんが、
「そうそう、紅白にさ、
あなたの大好きな、プリンセスプリンセスが
出てたじゃないのよっ。」
って言ったかと思ったら、
突然歌い出すのよ。
「ダイアモンド だ よ ~~~~~」
って。
ちょうのりのりで(笑)。
よ????
よ。。。。。
よ??!!
こ、こ、こりは
プリプリ元ファンクラブ会員としては
ちゃんと訂正すべきなのか、
いえっ
嫁としては
華麗にスルーすべきかっっ(笑)
その後もずーーーっと、
「ダイアモンド だ よ ~~~~」
のエンドレス。。。
しかもさらにのりのり(笑)。
そのたび、
あーーーーーーー
そこは 「よ」 じゃなくて 「ね」-----
とずっとモヤモヤするプリプリファン1号の私(笑)
あーーーーー
もうだめだわぁーーーーー
わたし、もう、限界ーーーーーーー
って思ってたら
むすめが
「ばあばっ!!!
そこはねぇ
「よ」
じゃなくて
「ね」!!!!
ちゃんと歌ってくれなくちゃ困るよっっ」
とぴしゃり(笑)。
おーーーーー
孫って
つえーーーーーーーーー(笑)
さすが、我が家のプリプリファン2号っっ
それを言われたお母さん、
「あら?そうなの??」
と言いながら
「ダイアモンドだ よ ~~~~~」
・・・・・・
訂正しなくてよかった~と思った瞬間っっ(笑)
ま、正月の酒の席ですから、
華麗にスルーが吉ってことなのね(笑)
危うく、正月早々、
嫁姑問題が勃発するところだったわよっっ(笑)
にしても子どもからおばあちゃんまで、
みんなが知ってる「ダイアモンド」。。。
紅白で最後に歌ったダイアモンドも、そりゃぁフルコーラスでよかったわぁ~。
私は号泣しながら観てたけどっ。
(娘にひかれるほど-笑)
私は年頭に
「今年の抱負・・・」なんて一切思いつかない駄目な人ですが(汗)、
小さくてもキラキラしてる大事なダイアモンドを、
見落とさないようにちゃんと見つけられる母&妻でありたいと、
そこだけは、強く思っているのでありますっ
**************************************
☆今日はJUNA夫さん&むすめ弁当☆
「照り焼きチキン弁当」
幸せ弁当本P49に登場っ♪
一晩つけおくタイプの弁当向け照り焼きチキンちゃん。
とってもやわらかく仕上がるのよ~。
むすめはJUNAわっぱ使用。
この頃この量がちょーーーどよいらしい。
JUNA夫ちゃんは、
おせちの残りのかまぼこを使ったソテーをプラス。
んでもって、昨日紹介し忘れた、昨日のJUNA夫ちゃん弁当。
今年一発目は鶏そぼろ弁当でした~^^
明日も2人分の弁当だわ・・・。
☆お知らせ☆
1月19日(土)13:15~16:00頃
東京カフェ・スイーツ専門学校にてイベントを行います。
「JUNAっちと一緒にレッツクッキング♪」 (主催:株式会社タイセイ)
イベントの参加申し込みはこちらから
↓
http://www.cotta.jp/cottastyle/event/kitchen/kitchen10.html
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★