こちら、昨日のバレンタインデーに、
いとしのJUNA夫ちゃまのために作ったケーキ
小ぶりなチョコタルト風ケーキ
作り方はとっても簡単で、
ビスケットをくだく→溶かしバターと和える→セルクルにぎゅっと敷き詰める
→チョコのフィリングを作る→セルクルに流し込む→オーブンで軽く焼く→デコレーション
という流れです。生チョコのタルトレットと同じよう流れ。
一応分量を。。。
(15cmセルクル1台分)
グラハムビスケット・・・90g
無塩バター・・・30g
無塩バターは耐熱容器に入れ、ラップで覆ってレンジで溶かす
→それを細かく砕いたビスケットに入れてよく和え、セルクルに敷き詰める。
クーベルチュールチョコ(ダイス状)・・・200g
生クリーム・・・150cc
卵黄・・・1個
チョコリキュール・・・小さじ1
生クリームを小鍋に入れて温めたらチョコを加えてしっかり溶かし、
卵黄、リキュールも加えてしっかり混ぜる→型に流し込む。
あとは、160度に予熱したオーブンで7~8分焼く。
焼き上がりがこちら。ほんのちょっと火を入れてあげるという感じです。
完全に冷めたらあとはお好みにデコレーション♪
デコはちょっとゴテゴテだけど、
いかにも!ってほうが、男性は喜んでくれるのかな・・・と勝手に想像(笑)
オーブンで少々焼いてあげることで、しっかり二層がなじみ、一体化しています^^
お味もと~っても濃厚なのよ
で、このケーキを作ることにより、卵白が1個あまってしまったため、
マカロンも製作~
久々だったけど、ちゃんとできてほっっ
マカロンの生地にはココアを混ぜ、ガナッシュを挟んでみました
あとは、マカロンの箱に入れて(コッタさんのもの)、シンプルにラッピング
JUNA夫ちゃん、ケーキにマカロンっ!
二つももらえてよかったね(笑)
今回使ったものはこちら↓
cotta グラハムビスケット 500g
cotta 森永 クーベルチュールチャンクスイート 1kg
マカロン用クリアサークル 2170 黒
リエール 34
ストロングコートケーキリング 180径×H35mm
18-0ケーキリング用丸板 18cm用
ウッドフォーク157 袋入
あとは、むすめが一日遅れで、昨日の晩にチョコ製作。。。
小心者ゆえ、14日のみんなの動向をどーーしてもさぐりたかったらしい(笑)
帰ってくるなり、
「ママ、今の小6ってすごいね!友チョコがメインだよっ!」
って興奮して言うんだから(笑)。
あなたも「今の小6」なんですけどっ(笑)
というわけで、
むすめが作ったのは、
量を1.5倍にして、小分けにして焼いてみました。
このパターンだと、オーブン170度で20分くらいでしたよ~。
こんな風にラッピングして、今日無事配れたそう
ラッピングは、母さん手伝いました
にしても、私たちの時代には「友チョコ」なんてものはなかったので、
その仕組みってものがよくわかりまへんが、
昔は男子がそわそわするだけの一日
だったもんが、
今じゃ女子もそわそわしなくちゃいけない一日
にかわったことは確かねぇ。。。
バレンタインの食卓は、また週明けにお届けしたいと思います
ちなみに、今年のJUNA夫さんからのリクエストは、
「骨のついた肉っ」(笑)
*************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
「照り焼きチキン弁当」
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★