※まずは、カレー頻出ごめんなさい(笑)。 昨日夕飯に作ったカレーです。
私が帯状疱疹の真っ最中、キッチンになかなか思うように立てなかったので、
その間、私の母がごはんを作りに来てくれたり、
自分の家で作ったものを差し入れてくれたりしていました。
その中にあったのがカレー
母が自分の家で作ってきて、それをタッパーに入れて、熱々のままもってきてくれたのです。
よーーーく考えて見ると、
母のカレーを口にするのは何年ぶり???
いや、もしかで、結婚後はじめてかもしれないっっ( ゚ ▽ ゚ ;)
と思いつつ、当時あまり食欲がなかったのですが、
一口パクリ。。。
私:「んっっ?? うまいっ! これ、二日目のカレー???」
母:「違うよ。今作ったばっかり。」
私:「えっ?? じゃこのコクは何のお肉使ったの??」
母:「肉など入っておらぬっっ。野菜のみっ。」
私:「はっ???肉なし?? じゃ、何か特別な野菜とか入ってんの??」
母:「いーーーーや、タマネギ、にんじん、じゃがいもだけっ。」
私:「えーーっ!? じゃぁルーを入れてから相当煮こんだ??」
母:「いーーーーや、15分も煮てない。 」
私:「へっ?? じゃ、ルーの他になんか調味料入れた?? 」
母:「いーーーーーや、ルーだけっっ。」
私:「えーーーー?? なんでーーーーーっっ??????」
そして母がにやりとしましたよ。
「しりたいかい??( ̄▽+ ̄*)」
と(笑)。
もちろん、
「おねげーいたします、お代官様~」
と手をすりすりとこすりあわせ、
かえってきた解答。
「野菜をよく炒めただけだよっ、それだけ」
まじですかっっ!?
で、補足が入る・・・。
「よくじゃがいもだけ煮崩れが嫌だから、最後にいれたりするじゃん。
あれはしないのよ。
最初からじゃがいもも、
タマネギ、にんじんとよーーーーく炒める!
そうすっと、少々の煮こみ時間でもしゃばしゃばカレーにならないのよっ。
見事とろ~りとした、コクあるカレーの完成ってわけ。」
おおおおーーっ、まじですかっ~!?
そういえば私はじゃがいもは炒めずに、ルーと同じタイミングで煮るだけだったわよね??
いっくらタマネギをアメ色に炒めても、
どーーーしても一日目のカレーは
なぜかジャバイっっ(笑)
というわけで、早速実践っっ
これ、タマネギとじゃがいもとにんじんを5分くらいいためたところ。まだまだ。。。
分量はタマネギとにんじんはルーの箱通りで、じゃがいもは多め。
このカレー、じゃがいもがなぜかたまらなくおいしかったので、
新じゃがの季節だし、たっぷり入れてみたわ。
んで、ここまできた!!
ずっと中火から強めの中火くらいの火加減。
タマネギは茶色にいろづくのはもちろんなんだけど、
じゃがいもの角がとれ、その粒子が他の野菜にまとわりつくようなそんな感じになり、
全体的にもっさりしてくる・・・。
じゃがいもにも焼き色がつくくらい、とにかく炒めちゃうんですってよ。
それから、箱にかいてある通りの水を入れ。。。
よく炒めてあるから、水がとてもブラウンになるのよ。
で、一旦煮立てるとアクが若干出るのですくって、そのあと10~15分くらい煮るくらい。
そのあと、火を一旦消して、ルーを入れ、よく溶かし、10分くらい煮るだけ!
ぬあーーーーっっ、ほんとにしゃばくないっっっ
これだけでも一日目とは思えないコクあるカレーなんだけど、
母いわく、
これに、トンカツとか、唐揚げとか、ハンバーグを
添えてあげると最高らしい!
もちろん、我が家は 私はハンバーグっをチョイス
今回はチェダーチーズのせ~
うっほーーーーっっ、こりゃそそられるわぁ~~
いつものハンバーグカレーだと、
ハンバーグをまず焼いて、そのあとカレーの中にいれて一緒に煮こむというパターンだったんだけど、
これは焼いたものをそのまま置き、カレーをかけるだけ!
カレーそのものにコクがあるので、一緒に煮こむ必要がないのでござる。。。
もうめっちゃ幸せだったわぁ~~
母ちゃん、サンキューっっ
っていうか、
やっぱ母ちゃんすげぇな。。。
***********************************
☆今日のお弁当☆
むすめ弁
・鮭のフライ
※生鮭にタイム、塩・コショウをして衣をつけたものを、揚げ焼きに。骨・皮はとってあります。
私は時間のある時に、こういった衣もののおかずを仕込み、冷凍しておきます。
・さつまいものソテー
・卵焼き など
ジュナオさんのも同じ~~
それではゴールデンウィーク後半、楽しくお過ごしください(^-^)
・・・・
我が家は相変わらず、ノープランっっっ(笑)
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★