昨日、
「ジュナさんっ、ついに、スマホじゃないのが、ぼくだけになったよっ」
と、報告してくれたジュナオさん(笑)
なんでも、会社のまわりの人が、次々にスマホにかわっていったらしいのよっ。
ジュナオさんが、スマホにしない理由はただ一つ。
・・・・・・・・
指がでかすぎて、正確にタッチできないからっっ(爆)
私のスマホを、時々貸してあげる時があるんだけど、
「ああああー、また変なところ押しちゃった」
「ああああーーー、そこのリンクじゃないのにっ」
「ああああああーーー、ちがうちがうちがーーーうっっ」
と、結局イライラして断念(笑)
ちなみに、私が運転中、時々携帯がなったときに、
「ちょっとジュナオさん、かわりに出て~~」
と言うと、
「えい、えい、えい」
とでっかい指で一生懸命画面を「押す」ので、結局電話に出られません(笑)
フリック という概念がないのよね。。。
そんなこんなで、
自分のゴツイ指では、絶対に「スマホ」が操作不可能だと思っているジュナオさん(笑)
いつか、
超でっかいアイコンでいっぱいのスマホ
が出たら、機種変を考えてもいいんですってよ~(笑)
はい、ではごはんです♪
「ぶりのソテー☆たっぷりブラックペッパー風味」
【材料】3人分
ぶりの切り身・・・3切れ
ふり塩用の塩・・・適量
ふり塩を洗い流す酒・・・適量
調味の塩・・・少々
黒コショウ・・・適量(粒コショウをあらめに挽くとおいしい)
薄力粉・・・適量
以下タレ材料
酒・みりん・しょう油・・・各大さじ2
しょうがのみじんぎり・・・ひとかけ分
【作り方】
1.ぶりの全体にふり塩をし、30分ほど置いておく(冷蔵庫に)。
タレの材料を混ぜ合わせておく。
2.表面に水分(臭み)が出ているので酒で洗い流し(小さなボールに適量を入れて、両面さっと
浸す感じにして洗い流す感じでもOK)、キッチンペーパーでしっかりと水気をおさえる。
3.2の全体に調味用の塩をし(タレに塩分があるので少々でOK)、
あらびきの黒コショウもたっぷりとまぶす。
さらに薄力粉を茶こしでまんべんなく全体にふりかける。
4.フライパンにサラダ油少々をひき、3の両面を強めの中火でこんがりと焼く。
途中こげそうなら、中火にしましょう。
5. 1のタレを流し入れ、全体にからめながらトロっとするまで煮つめる。
付け合わせとともに、皿に盛れば完成。タレもかけましょう。
ブラックペッパーはこれ↓で挽いています。
ブラックペッパーとしょうがのコラボ、なかなかおいしいわよ^^
ぶり臭さがとぶので、とても食べやすいです(^-^)
あとは、シンプルな
「大根の煮もの」
かつお昆布の二番だし、塩、みりん少々、しょう油少々でコトコト煮てあります♪
あとは、オクラ納豆と、
「ブロッコリーとカリフラワーの簡単トースター焼き」
さっと湯がいたブロッコリーとカリフラワーを耐熱容器に入れ、塩・コショウ。
さらにマヨネーズ→チーズ→粉チーズとかけて、
上に焼き色が付くまで、トースターで焼くだけ~♪
簡単だけど、おいしいわよ^^
おつまみにもいいかも!
・・・・
やっと、ブロッコリー&カリフラワーの消費完了(笑)
ごちそうさまでした☆
***********************************
☆今日のお弁当☆
今日はありあわせかな(笑)
・キャベツのベーコン巻き
・昨日の大根の煮物の残り
・卵焼きなど
ジュナオさんは二段で、
むすめは一段っ♪
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★