こちら昨日のお弁当
先日紹介した「昆布煮鶏」 を前の日に仕込んでおき、お弁当に使用
(ハムのような感覚でも使えるので、朝食にも便利なのです^^)
焼いて、甘辛に味付けし、ねぎ、白ごま、一味唐辛子をフリフリ。。。
あっちゅーまに丼の完成~
むすめのは一味唐辛子はなしで。
そしてこちらは今日のべんと↓
かじきの漬け焼き弁当(JUNA夫さん用)
前の晩から酒、しょう油、すりおろししょうがで作った漬けこみダレに漬け、朝焼くだけ。
他
・しめじ、えのき、ねぎのピリ辛炒め
・ウインナー
など。
むすめは午前中だけなので、家で食べる用の弁当を、お昼間近にクッキング。
ただ、弁当なしってことを忘れて、むすめの分まで魚漬けこんじゃったっていう・・・・・・(笑)。
さぁ、
ただいま、はじめてのテスト期間を経験中のむすめ。。。
なんといっても、英語にかなり苦戦してるのよ
昨日も英単語を覚えようと、一生懸命声にだしながらノートに書いていたんだけど、
「ギャ、ギャ、ゲ、ゲ、
ゲリーっ、 ゲリーーっ」
と何やら怪しげな発声が(笑)。
・・・・・・・
それはなんと、
「girl」
・・・・・・・・・・・・
どうやったらそんなふうに読めるんですかっっ
あと、
やったらに舌をまるけて
「オ~~ オ~~ オ~~」
という発声も・・・。
一瞬英語には聞こえるんだけど、
やっぱりそんな単語はないっ!?
と思って見てみれば
「our」
・・・・・
大丈夫ですかっっっ
あと、とっても陽気に、
「ヘイ! ヘイ! ヘイ!」
と手を上げながら言っていたので、
まぁそれはありなのか??と思いながらも
不安だったので見てみると、
案の定それは、
「hight」
・・・・・・
「ght」が後ろに付いてますけどっっ
そして、なぜか、勉強しながら口ずさむ歌は
「ル~~、ル~ルルル~~~
ル~~、ル~ルルル~~~」
・・・・・・・
由紀さおりの「夜明けのスキャット」ですかっ
あーたっ、何歳ですか(笑)。
そして、そして、
一日の最後に書く、学校に出す一言日記には、
「勉強がきらいです。
もはやこれは、地獄です。」
と驚きの文句がっ(苦笑)。
・・・・・・・
担任の先生に、これ見せるんですかっっ
ま、素直に先生に気持ちをぶつけられてるってことは、よいということに
(と、親としては都合のよい解釈をしています-笑)
そんなむすめにリクエストされた晩ご飯は、
「ラーメンっ」
おくさんっ、家でもおいしいラーメンができるんでございますよ
これは私の祖母から伝わる味です。
作り方はこちら↓
ただし今回の具材はとてもシンプル。
豚ひき肉、キャベツ、もやし、にんじん、しいたけです。
ほか、家庭でできる人気のラーメンシリーズをリンクしておきますね~
むすめはこのラーメンを、「おいしい、おいしい」と言いながらモリモリと食べ、
「これでもう少しテスト勉がんばれそうだなぁ~~」
と言ってましたわい。
ぜひ、作ってみてちょんまげ
********************************
質問がいくつかありましたので、お答えいたします。
「結婚記念日のケーキで使っていたバターはどこのものですか?」
とのことですが、あれは海外のおみやげにもらいました。
ブルーベリータルトの記事に載っていたバターも、同じく外国のおみやげです。
どちらもヨーロッパのバターです。日本では買えるのかどうか不明です^^;
「豆ごはんの「豆」がどうしてしわしわにならないのですか?」
という質問もありましたが、今回はたまたま、豆は別に塩ゆでして、炊いたあとに混ぜました。
ジャーで一緒にいれると、やっぱりちょびっとしわになるし、色も時間がたつにつれて
悪くなりますよね^^;
「携帯からメッセージを送るにはどうしたらいいですか?」
とのことですが、
・・・・うーーーん、どうするんだろう??(汗)
スマホをお使いでしたら、アメバのアプリをダウンロードすると、そこから送れるのかもしれませぬ。
「おにぎりはパリパリ派?しっとり派?」
これは、断然パリパリ派手ござるよ。
あと、中1のお嬢さんのことで悩んでいるというお母様よりメッセージいただきました。
担任の先生に言ったほうがいいのかどうしたらいいですか?とのことでしたが、
環境も状況も何もわからない中で、無責任にお返事をすることもできずそのままでした。
その後はいかがですか?
ともかく、お嬢さんのことしっかり見守ってあげてくださいね^^
メッセージ、メールなどいつもありがとうございます!
楽しく読ませていただいています(^-^)
****************************************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★