昨日は、トマトソースをたっぷり仕込みました~(^-^)
いつもの倍量っ♡
トマトソースの作り方はこちら → ★
これ、簡単でとっても重宝するソースよ^^
冷凍もできちゃう!
その場合は密封できる袋に入れて、空気抜いて、平らにして冷凍します。
冷凍で3週間くらいはもちますわよ。
パスタはもちろん、ピザにしたり、パンに使ったり、ドリアやグラタン、
各種料理のソースにもっ(≧▽≦)
3倍量で作ってもいいんじゃないかな~と思う私です。
今回は、まずはパスタに。
オリーブオイルで、ブロックベーコンを切ったものを炒めて、
ゆでたパスタと、トマトソース、そしてチーズを投入っ。
※トマトソースは3人分でできたものの2/3量ほどを使用。
なじませるように全体をトングで混ぜながら、火を入れていけばOKです。
そうすっと、こんなパスタが完成~♡
仕上げに粉チーズ少々と、パセリを散らしてるわ。
間違いのない、おいっしーーーパスタができるのよ~o(^-^)o
残りはパンに使おう。。。
あとはサラダと、
スープ♪
おいしくいただきました!
ごちそうさま~( ´ー`)
*********************************
☆今日のおべんと☆
なんか、中央にトマトって・・・・(苦笑)
ジュナオさんのは、ハムカツ入り。
・・・・やっと仕込んでおいたハムカツ消費終了(笑)。
・里芋と枝豆の煮もの
・塩鮭
・ハムカツ
・卵焼き など
やっと、弁当2個生活に慣れてきたかな。。。
いや、でも、5時起きはやはりつらいっ(≧▽≦)
昼間意識を失いそうになることが多々でございます・・・・(笑)
*******
質問がありましたので、お答えしたいと思います。
Q:「JUNAさんはお笑いが盛んな地域でお育ちになられましたか」
A:いいえっっ。完全なる静岡っ子でございます。(博多には少々いましたが)
毒舌でひょうきんな母の血をひいているのかと。。。(笑) ちなみに母も静岡人です。
Q:「どうしてそんなに季節やイベント毎にきちんと食事を作られるのでしょうか?」
A:家だと安く済むからですっっ(爆)
というのは、まぁ冗談として(いえ、半分本気っ)、やっぱり料理が好きだということが
一番の理由かなぁと思います。
あと、自身がアレルギー持ちなので、外食だといろいろややこしいことが多いという点も
大きいです。自分で作れば、季節のものも、イベントの料理も安心して楽しむことができるので^^
それから、家族全員が出無精というもの大きいかと(笑)。
家好きだと、必然的に家飯になる。。。
Q:「JUNAさんはどうやって、毎日キッチン(料理)に向かわれていますか?」
A:もうここまでくると無意識です(笑)。
あまり深くは考えてないですし、もう習慣というか、日常というのか、そんな感じです。
でも週末は、気分転換に外食をすることもありますよ!
体調の悪い時なんかで料理する気分になれない時もありますし。。。
そんな時はコンビニのものも食べるし、パン屋さんや、お弁当屋さんなどを
利用することもあります。
もし、料理のことを負担に思ってしまうのならば、うまい具合に手抜きしながら、
市販品も上手に使いながら、張りきらずにやっていくといいと思います。
がんばりすぎはやはり「長続き」にはつながらないので。。。
いろんな便利な物が今はたくさんあると思うので、そういったものもどんどん使っていくのも
ひとつかと思いますよ~。
あと、お子さんのアレルギーで戦っておられるお母さまからのメッセージもありました。
今は、アレルゲンを摂取していく治療があるというのを、私も聞いてはいましたが、
やはりいろいろ大変なのですね。。。
でもそれでアレルギーが改善されれば、素晴らしいですよね!
私の年齢では、たぶん駄目だろうけれど、というか、やはり口にするのはとても怖い(汗)
お子さんもきっと、とても頑張ったんだろうなぁと思います。
少しでもお役にたたのなら嬉しいです(*^_^*)
****************
さぁ、今日はラストシンデレラの最終回だーーーーっ(≧▽≦)
私は、桜とりんたろうが結ばれて欲しいと思ってしまうのだけど、
(私は藤木直人の大ファン♡)
これって古いのかしらねぇ??? おばちゃんの発想なのかしらねぇ???
だってぇ、ヒロトだと、いつか捨てられちゃうんじゃないかって、不安なんですもんっ!。
って、
完全に自分が「桜」の立場になってるわ(爆)
あんな、とろけるようなまぶしい笑顔のイケメン(ヒロト)が、
40代女子を相手にしてくれるなんてこと、この世にありえるのかしらねぇ????
あるのなら、来るまで待とうホトトギス(笑)
いえいっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★