どんだけカレー頻出なんだーーーっ( ゚ ▽ ゚ ;)
と突っ込まれそうだけど、
(たぶん、週1でカレー笑)
夕方6時をまわってからのごはんの支度は、
ドライカレーに限りまっせ、おくさんっ(≧▽≦)
ということで、
昨日の晩ご飯は、
「カラフルドライカレー」
ざます。
基本的には
と流れは同じ。
今回は具だくさんで、
タマネギ、にんじん、エリンギ、ピーマン、赤パプリカ、トマト、枝豆、とうもろこし、豚ひき肉です。
※とうもろこしや枝豆が今が旬なので、フレッシュなものを使うのがお勧めですが、
時間がない時は、冷凍で全然OKっ。
具が少し増えた分、水は300cc。コンソメ粉末は使わず、中濃ソースをちょいっと入れてます。
カレールー、ケチャップ、バターは同様。
野菜が多い分、それぞれタイミングの良い時をみはからい、時間差で加えてます。
タマネギ・ニンジン・エリンギ→豚肉→ピーマン・赤パプリカ・コーン→水
→カレールー→トマト(皮はむいてあります)→ケチャップ・ソース→枝豆・バター
といった順番。火加減もずっと同じでおけ。
てけとーでも必ずおいしくできるので大丈夫よっっ(笑)
じゃがいもとヤングコーンは別にソテーして、あと添えに。(←これがまたうまい)
むかし、わたしは本当にカレーが嫌いだったんだろうか・・・・・・
今じゃ大好物っ♡
いえいっ(≧▽≦)
このカレーを次の日の弁当にも。
弁当に使う場合は、朝、ドライカレーを火にかけ直し、
水分をぎりぎりまで飛ばします。
パチパチって音がなりだすぐらいまで。。。
それをごはんの上にのせればOK。
むすめのはこんな感じ~♪
ドライカレーの上には粉チーズをちょっぴりふってありまふ。
ジュナオさんのは、
「捨てられるお弁当箱でお願いしますっ」
という要望につき、こんな感じに。
こんな風に重ねられるのよ^^
一応カレーの上にラップかけてからのせたけど。。。
というわけで、
カレーばかり載せるわたしを許ちてっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それではよい週末を♪
*******************
お弁当のおかずのことで質問がありました。
「揚げ物など夜作ったものをお弁当にそのまま冷たいまま入れてはいけませんか?」
衛生上、やはり避けたほうがよいと思います。
前の晩から次の日のお昼までは、かなりの時間がありますので、やはり再加熱をしたほうがよいでしょう。
この時期は特に怖いです・・・。
レンジでまず中身を加熱してから、トースターで外側を加熱するという方法が一番楽でしょうか。
どうしても水分量が落ちるので、おいしさは落ちてしまいますが・・・。
あとはリメイクでしょうか。
とんかつならチャーハンに使うとか、唐揚げなら他の野菜と炒め直すとか・・・。
わたしは結局、このリメイクを考えるのが面倒なので、
お弁当のぶんだけ朝とっておいて、朝加熱調理するパターンが多いです。
それが一番楽かなぁといった感じです^^
************************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★