まるごとワイド、無事、放映おわりました(>_<)
まずは作ったお料理から。
「夢のような朝食」
というハードルの高いお題でしたが、
まずは和食で、こちらの煮鶏料理を紹介させていただきました。
テレビで言っていたように
「放置」
する料理ですっ(笑)
ブログでは紹介済みですが、一応、ここにもレシピを載せておきます♪
「やわらか煮鶏」の作り方 ※2025.3.11更新
【材料】4~5人分
鶏ムネ肉・・・2枚
水・・・カップ6~
昆布・・・20g
酒・・・60ml~
しょうが・・・20g~30g
白ねぎの葉(あれば)・・・1本分
【作り方】
1.鍋に鶏肉、水、昆布、皮ごと薄切りにしたしょうが、
つぶして切ったねぎの葉を入れて中火にかける。煮たつ前に弱火にし、
沸騰させないように気をつけながら10分ほど静かに煮る。途中アクが出るので時々すくう。
※煮汁が透明になっていればOKです。
2.火を止めてふた閉め、30~1時間ほどおいたら、昆布、ねぎは取り出す。
※理想は1時間
3.再びふたをして粗熱を取り(1時間目安)、冷蔵庫に入れて冷やす。
※2時間以上は室内に放置しないように。
よく冷えたら食べやすい大きさに切る。
前の晩、夕食作りの傍らで↑これをしておいて、
朝、↓こんな風に1品にしあげます。
「やわらか煮鶏☆ポン酢ダレ添え」
【材料】4人分
煮鶏・・・適量
大葉・・・16枚
みょうが・・・3個
刻みねぎ・・・適量
ポン酢・・・大さじ4(一人大さじ1目安)
ごま油・・・大さじ1強(一人小さじ1目安)
【作り方】
1.みょうがは小口切りにし、水にさらしておく。煮鶏は食べやすい幅に切る。
2..皿に大葉を敷いて煮鶏をのせ、ねぎ、みょうがを散らす。
混ぜ合せておいたポン酢とごま油を添え、食べる直前にかける。
※お子さんだったら、下に千切りキャベツなどを敷いて鶏肉をのせ、
マヨネーズ、しょう油少々をかけてもOK。
と~ってもやわらかいムネ肉のお料理です。
※パサパサな冷凍肉も生き返ります。
お弁当のおかずに流用したり、ハムのような使い方をしてもOK。
で、この煮鶏のスープを利用して。。。
「きのこの具だくさんスープ」
※具はすぐに火の通りやすいものを使用するので忙しい朝でも作りやすいです。
【材料】4人分
残った煮汁・・・全て
しめじ・・・1株
しいたけ・・・大1枚
えのき・・・小1株
にんじん・・・1/3本
白ねぎ・・・1本(白い部分)
塩・・・小さじ2/3
しょう油・・・小さじ2
水溶き片栗粉・・・適量(片栗粉:水=1:1)
仕上げに三つ葉を適量用意
【作り方】
1.残った煮汁を一旦煮立て、アクが出てくるのですくいとる。
2.白ねぎは斜め薄切りに、しめじは小房にわけ、しいたけは薄切りに、
えのきは食べやすい長さに切り、にんじんは千切りにする。
3.1に2を入れて3~4分煮たて、塩、しょう油で調味。水溶き片栗粉でとろみをつけ、
器に盛って三つ葉を添える。
お腹にたまって、かつ低カロリー(^-^)
んで、洋食のほうは、
ブログでも人気の、
「ふわふわオムレツ」
を紹介しました。
レシピ、再度こちらにものせておきます。
テレビでやったのは、さらに、レンジで作る簡単ソース付きっ(^^)
【材料】
<以下ふわふわオムレツ材料>
※オムレツは一人分の分量です。必要な人数をかけてください。
一人分ずつ作る場合は20cmほどのフライパンを使用。4人分いっぺんに作る場合は、
28cmほどの大きなフライパンを使う。今回は一人分で作ります。
卵・・・1個
牛乳・・・大さじ1
塩・・・ふたつまみ
バター・・・5gほど
サラダ油・・・適量
<以下簡単トマトソース材料> 4~5人分
プチトマト・・・12個
ベーコン・・・2枚
☆オリーブオイル・・・大さじ1
☆ケチャップ・・・大さじ4
☆コンソメ粉末・・・ふたつまみ
☆バター・・・15g
黒コショウ・・・適量
【作り方】
1.耐熱容器に、4分割のくし型切りにしたプチトマト、5ミリ幅ほどに切ったベーコン、
☆を入れてよく混ぜ、ふんわりとラップをかけて500Wで3分加熱する。
2.1に黒コショウを加え、バターを溶かすようにしっかりと混ぜればソースの完成。
3.ボールに卵黄、塩、牛乳を入れて混ぜ、別ボールには卵白を入れ、
ハンドミキサーで一気に泡だてメレンゲを作る。
4.卵黄液にメレンゲの1/3を入れて切り混ぜし、
8割ほど混ざったら残りのメレンゲも加えて切り混ぜする。一体化すればOK。
5.フライパンにサラダ油とバターを入れて中火にかけ、5をふんわりと入れる。
ふたをして2~3分弱めの中火で焼いたら半分に折り、側面も軽く焼く。
6..パン、サラダ、フルーツをもりつけた皿に5をのせ、2のソースをかければ完成。
この、レンジでチンするトマトソース、
何にでも使えます。
パスタOK、ピザOK、白身魚のソースとしてもOK。
あと、
ケチャップライスにも!
「ポークケチャップライス」
うまいっす。。。
**********
まるごとワイドの放映が終わり、
母から
「あーたっっ、あの横目はなんざんしょ???」
と。
は???
と思い、
もう一度録画したものをよくよく確認すると。。。。。
ぶはっっ(≧▽≦)
ほんどだっっ(笑)
・・・・・
緊張したんですってば。
ふんとに。。。。
観てくださった静岡の方々、本当にありがとうございました!
心よりお礼申し上げます。
にしても、
その前の、
久保ちゃんのゆるキャラのコーナー、
大爆笑じゃなかった???(笑)
ぷぷっ。
************************
☆今日のおべんと☆
むすめの好きな、ビビンパ丼弁当♪
幸せ弁当本に載ってます^^
お知らせ
明日、あさってとブログをお休みさせていただきます。
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★