JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


九月に入り、まだ暑さも残りますが、



そろそろ運動会があったり、秋の行楽の予定もたてはじめるころ♪



今月のコッタさんの連載では、そんな時におともにする



「家族で楽しめる行楽弁当」



を紹介させていただいています。






JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


いつもは、行楽弁当といえば、おにぎり弁当が多い我が家ですが、



たまにはこんな雰囲気のお弁当もありかしら♡



と思い、



「ミルフィーユカツサンド」&「ロールオムライス」



を作ってみました(^-^)



※カツサンドは、撮影上見えるようにこのような盛りつけ方をしていますが、

通常はラップなどでしっかりと包んで詰めます。





JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


カツは薄切りロース肉を重ね、間にチーズをはさんであります。



とってもおいしい(^-^)





JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


これは「ロールオムライス」 ※奥はウインナー



巻きすを使って、海苔巻きみたいに卵でケチャップライスを巻いてみたの^^




JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


こんな感じで縦長になってるのよ~~。



パクっと食べやすい形状にしてみたというわけです。






JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


もう一段は、野菜やフルーツの段に♪



お弁当の時、野菜をおいしく食べるって、なかなか難しいことなんだけど、



こういうふうにカップを使ってしきったり、素材によってしっかり分けたりすると、



野菜やフルーツも、けっこうおいしくいただけるんですよ~。





JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


左側は、アスパラのソテー、ごぼうスティック、さつまいもスティック。



どれもシンプルに塩味。





JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


真ん中はフレッシュなトマトに、さっとゆがいたオクラ。




JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


そして右側は、季節のフルーツ、今回は巨峰をチョイスしてみました。



あとはフォークとか、ディップするマヨネーズなどを添えて。






JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


こんなふうに重ねて二段にできるので、




JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba



あとはふたをすればOK。


(なんかこれだけで楽しい-笑)



私としては、



この和風テイストの入れものに、実は洋風のものが入ってるっていうのが、



ツボっっ♡(笑)。



もち、洋風のバスケットにかわいらしく入れてあげてもOKだと思います。




※この時期まだまだ暑い&マヨネーズも使用してますので、

これごとクーラーボックスに入れて保管しましょう。








基本、「食べやすさ」を追求したお弁当です(^-^)



手を伸ばしやすいというか、気軽にみんなでワイワイつまめる、そんなお弁当にしてみました。



たまにはこんな雰囲気のお弁当も目先が変わって楽しいと思いますので、



ぜひ~♪






詳しいレシピ、作り方はこちら



https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009205







使ったものはこちら♪

ひしぎ編二段バスケット手付

エルメススクエア73角  (ロールオムライスが入っているケース)

エルピラーPS  (野菜や果物が入っているケース)

デザインWAXペーパークレム・ブラン(50枚入)

セレクトWAXペーパーSET(40枚入)ナチュラルカントリースタイル

MARTHA STEWART MFカップケーキピック(3柄各8枚入)






******************************



☆今日のおべんと☆



JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


ありあわせの弁当です(^▽^;)


・ちくわとしいたけのきんぴら風炒め

・卵焼き

・ウインナー

・ブロッコリー&プチトマト




JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


むすめのは「JUNAわっぱ」使用。 



私、むすめともに、やっぱりこの弁当箱がしっくりくるね~という結論に(笑)。



詰める量とか、詰め具合とか、時間がたったときのおかずやごはんの状態とか、香りとか・・・



ともかくいろんな点で、作り手の私にとっても食べるむすめにとっても最適な感じです。




JUNAオフィシャルブログ「Quality of Life by JUNA」Powered by Ameba


JUNA夫さんのはメンパ二段弁当箱使用。



こっちの玉子焼きは、ねぎ、みょうが入り♪







***************








昨日の夜中から朝にかけて、ここ静岡は豪雨とものすごい雷の連続。




雷が、けたたましい音をたてながら近くに何度も落ちてハラハラ。




しかも冠水しやすい地域に住んでいるので、いつ水がくるんじゃないかとオロオロ。




ほぼ眠れませんでした。




結果的に、私の住んでいるところは大丈夫でしたが、




火災が起きたり冠水した場所もけっこうある様子。




朝は朝で、静岡全体の交通網が麻痺してしまい、街中大パニックでした。




私も、通学手段のなくなってしまったむすめを、渋滞の中、なんとか車で学校まで送ってきましたが、




街中、なんともいえない雰囲気でした。




ここのところ、全国でいろいろな被害が多すぎるというのか、




どうなってしまっているんだろう・・・・という感じですよね。。。




被害にあわれている方々に、心よりお見舞い申し上げます。









↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪



   


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 



ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら →