朝、お茶碗を洗っていると、
テレビでたまたまパンケーキの特集がっ(ノ゚ο゚)ノ
パンケーキ大好きJUNAっち、
お茶碗を洗うことも忘れ釘付け~。
なんでも 厚さ にこだわったパンケーキの特集をしていて、
気がつけば、
あてくし、
頭の中で配合をを妄想し(笑)、
メラメラメラメラメラメラ~~~~
頭で思いえがいたレシピを忘れないうちに、キッチンに舞い戻り、
早速材料確保ーーーーっ(笑)
ただ、適当な大きさのセルクルがないことに気が付き、
何かかわりになるものはないかと、いろんなケーキ型をゴソゴソ。。。
すると、これ↑発見っ。
むかーーし100均で買って、1度しか使っていない4号型(12cm)!!
底が抜けるタイプの型よ^^
はい、ではこれを使って、早速パンケーキ作りいってみよ~♪
「ぶあつ~い♡パンケーキ」
【材料】1人分 ケーキ型4号1台分(直径12cm×高さ5cmほど)
※複数人分作る時は、単純に人数を掛けて下さい。
卵・・・1個
卵黄用砂糖・・・15g
卵白用砂糖・・・5g
牛乳・・・大さじ2
薄力粉(モントレ使用)・・・35g
※モントレは、主にスポンジ生地を作るのに特化した薄力粉です。
10月よりコッタさんで取り扱いがはじまったので、使ってみました。
ベーキングパウダー・・・1g
サラダ油・・・適量
バター、メイプルシロップ・・・適量
【準備】
・セルクルのかわりに使う型の内側に、サラダ油を塗っておく。
・卵は卵黄と卵白にわけておく。
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて一緒にふるっておく。
・フライパンに薄くサラダ油を敷き、型(セルクル)をのせてとろ火であたためておく。
【作り方】
1.ボールに卵黄と卵黄用砂糖を入れ、ハンドミキサーでマヨネーズ状になるまで泡立てたら、
牛乳も加えてさらに混ぜる。
2.別ボールに卵白を入れ、ハンドミキサー(しっかり洗いなおしたもの)中速で一気に泡立てる。
軽く角がたったら卵白用砂糖を加えてさらに泡立て、
ピンと角がたってつやがでてきたら、低速にして1~2分泡立て、きめをととのえる。
※甘みというよりも、卵白を安定させる役割としての砂糖です。
3.1のボールにふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加えてヘラで混ぜる。
粉っぽさがきえたら泡立て器にかえ、ぐるぐると混ぜてだまをなくす。
※ここで作ったグルテンが、高さを支える柱の役目になります。
ベーキングパウダーは、さらにその柱を支える補佐的役割。
4.2のメレンゲを再び泡立てなおしたら、1/2量を3に加え、ヘラで切り混ぜする。
7割ほど混ざったら残りのメレンゲも加え、一体化するまでヘラで切り混ぜする。
5.あたためておいたフライパンに置いた型(底はなし)に、4を流し入れる。
ヘラで上を平らにしたらふたをし、とろ火のまま15分加熱する。
6.型のほぼ上ほどまでふくらんできたら、型の下に薄めのフライ返しを入れ、
鍋つかみをした手を型に添えながら静かにひっくり返す。
再びふたをのせ、10分ほど蒸し焼きにする。
※私がセルクルのかわりに使ったケーキ型は、底側にどうしても5㎜ほどの淵が出てしまうもの。
なので、焼き上がりに型を上に引き抜くことを考えて、最初に淵のある方を下にして焼いています。
7.焼き上がったら、シフォンケーキ用の型はずし用ヘラなどでまわりを一周し
(なければ竹串やパレットナイフの細いものでぐるりと一周する)
型からスポンジがはずれたのを確認して皿に静かに落とす。
バターとメイプルシロップを添えれば完成。
メイプルシロップをかけて~♡
はいっ、いっただきま~す(^-^)
ふっかふか~&もっちもち~♪
こりゃお店行かなくても、自宅で食べられちゃうっっ(≧▽≦)
超いい感じにできたわぁ♡
高さは4cm~5cmの間ってところよ^^
ケーキはシロップをかけることも考え、甘さ控えめに作ってあります。
なので、お好みでジャムを添えたり、クリームを添えたりしてもグー☆
なかなかカフェに行く時間もとれないっていうかたは、
この方法で、ご自宅でもじゅーーーぶん楽しめると思うので、
ぜひっっ♡
ああ、幸せだった。。。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
材料はこちらから↓
cotta 薄力粉 モントレ 1kg
ベーキングパウダー(アルミフリー)50g (P)
上白糖 250g (P)
<冷蔵>南日本酪農 高千穂バター 加塩 200g
モンファボリ メープルシロップ 250g
もし、セルクルをちゃんと用意したい場合は、↓こちらがちょうどよいサイズだと思います^^
18-0ケーキリング 120径×H50mm
*************************************
☆今日のおべんと☆
「たらのカレー風味ムニエル弁当」
塩たらに黒コショウ、タイムをふりかけ、薄力粉とカレー粉を混ぜた衣を茶こしでふりかけ、
オリーブオイルでソテー。
最後にみりん、しょう油で味付け&つや出し。
他、
アスパラとベーコンの炒め物
グリーンピースのソテーなど
こっちがむすめの。
コメ欄あけておきます(^-^)
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★