昨日の記事で
「くすがる」
というのが静岡の方言だとはじめて知ったJUNAっちですっ(笑)
メッセージとかFBのコメントで判明っ(≧▽≦)
JUNA夫さんに聞いてみても
「えっ?? 方言だったの?? 標準語じゃないの??」
と(笑)。
「くすがる」というのはですねぇ
刺さる < くすがる < ぶっ刺さる
って感じかな(笑)
釘とか針とかとげが「くすがる」みたいな言い方しますです。
刺さるだけだと、その後の刺さり具合の表現まで言えてないというか・・・(笑)
かといって「ぶっ刺さる」だと表現がオーバーで怖いと言うか・・・
つまり、
刺さった上に、ちょっとひっかかりがあって抜けにくい
みたいな表現をしたい時に
「くすがる」
と言うわけです(笑)
・・・・
っていうか、これが私の使い方っ(///∇//)
そういうわけで、
セロハンテープカッターの、まさにカッターの部分が、
かなり皮膚にひっかかった感があったので
「くすがる」を使用したのさ~♪
にしても、方言を標準語って思うのって、怖いっ♡
いい機会なので、その他の静岡の方言紹介をしちゃうわ(笑)
●「しゃらくさい」=生意気
例文:
「ちょっとぉ~、むすめったら私のパンツのでかさ、バカにするのよ~。しゃらくさいわぁ~」
●「おだっくい」=お調子もの
例文:
「私、小学生のころからかなりのおだっくいなので、吉本に入れ!って何度言われたかわからないわぁ~」
●「おぞい」=おぞいはおぞいなんだけど・・・(笑) 状態が良くないとかそんな感じかしら。
例文
「このパンツ、もうかなりおぞいけど、まだまだはけるわぁ~♡」
●「しょんない」=仕方ない
例文:
「ちょっとJUNA夫さんっ、また靴下脱ぎっぱなしじゃないのよっ。しょんないわねぇ、まったく!」
●「うちっち」=我が家 「いみり」=ひび
例文:
「この間の台風で、うちっちの窓ガラス、いみりが入ると思ったわよっ。」
●「かじくる」=すごくかきむしる
例文
「JUNAさんっ、毛虫に刺されたところ、そんなにかじくっちゃぁだめだよ~。」
●「こずむ」=下の方に沈殿する
例文
「JUNA夫さんっ、カルピス飲むときちゃんと混ぜないと、下にこずんじゃうわよっ。」
●「ぐれる」=ねんざする
例文
「JUNAさんぐらいだよね~。自分ちの玄関で何度も足をぐらしたのは。」
●「しょろしょろ」=ぐずぐず、のろのろ
例文
「むすめっち~、しょろしょろしてるとパパに全部唐揚げ食べられちゃうわよっ。」
●「とぶ」=走る
例文
「JUNA夫さん、私ここよぉ~~♡ はやくとんできて~。」
●「ぶしょったい」=だらしない、かな?
例文
「ちょっとJUNA夫さんっ、そのぶしょったいヒゲ、早く剃ってちょうだいっ♡」
●「ぶそくる」=ご機嫌斜めになる
例文
「ママ、目ざましジャンケンに負けたからってそんなにぶそくらないでよね。」
●「やっきりする」=怒る、腹がたつ
例文
「だれよっっ、私が大事にしてたチョコレート食べたのはっ! もう、やっきりしちゃうわぁ~。」
っとまぁ、このくらいかしら。。。。
※例文は全て実話ですっ(笑)
もしまた変な言葉使ったら、ここ見てねっ(≧▽≦)
では料理です♪
「鮭の味噌漬け焼き」
味噌としょうがをソースにしてフライパンでからめる料理は今まであったんだけど、
こちらは味噌&しょうがを塗っておいて(漬けておいて)、
好きな時にグリルで焼くっていう超簡単な料理です♪
【材料】3人分
生鮭(塩鮭じゃないもの)切り身・・・3切れ
<漬け調味料>
しょうがのみじん切り・・・20g
味噌・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
しょう油・・・小さじ1
さとう・・・小さじ1
【作り方】
1.漬け調味料の材料を全部いっしょに合わせておく。
2.生鮭の両面に1を塗りこむ。
ラップで覆って、冷蔵庫で最低1時間~ねかせておく。
朝塗って夕方焼くでもいいし、昼塗って夕方焼くでもいいし、前の晩に塗って朝焼くでもいいし。。。
このあたりはお好みの時間帯で(^-^) 漬ける時間が長いほど、味は染み込みます。
3.グリルで両面を焼く。
※私は今回はオーブンのグリル機能を使いました。もちろん普通の魚焼きグリルでもOKです。
はじめに皮目を下にして焼き、こんがりとしたらひっくり返して、再びこんがりするまで焼く
という感じです。
これで完成!
忙しい朝食やお弁当などにもいいかもですね~(^-^)
あとは、れんこんのきんぴらとか、
厚揚げをソテーして、九条ネギぶっかけて、
あとはポン酢やしょう油かけて食べるっていうこれ。
ごちそうさまでした☆
*****************************
☆今日のおべんと☆
「オーブンオムレツ弁当」
20cmのフライパンで、ひき肉、しいたけ、いんげんを炒め、コンソメ、塩・コショウで味付け。
そこに溶き卵2個分(塩少々をしたもの)を流し入れ、弱火でふたをして蒸し焼きに。
完全に火が入ったら、6等分します。
他は、厚揚げの煮もの。
オムレツで場所とりすぎて、他あんまりおかずがはいらず(^▽^;)
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★