今年のハロウィンのテーブルはこんな感じになりました~♪
メインはハンバーグ♡
だけど、
ただのハンバーグじゃござんせん(≧▽≦)
昨日の記事内でも書いた、
料理用にとっておいた↑このかぼちゃのマッシュ!!
まずこれに塩ふたつまみを入れてよく混ぜ、4等分して、
それぞれにチーズを包んでいきます。
チーズは、たいしたチーズではなく(笑)、
やっすーーいチーズを、それぞれ半分に切って使用。
これを1個ずつ包んでいって、
こういったものを完成させる。。。
これ、でっかく見えるけど、小皿にのっているので
小判くらい?いや、小判見たことないし(笑)、えっとピンポン玉くらい??の大きさです。
で、今度はこれを、いつものハンバーグのタネに包んでいくわけです。
まずは厚みをもたせたハンバーグダネのかたまりの上にどーーんとのせて、
ちょっとだけ手で押し込み・・・
パン作りの時に生地を上に引き上げていくような要領で、
下の方の肉をもう一方の手で引き上げながら、かぼちゃをうまいこと隠していきます。
かぼちゃが全部きれいにつつめたこころで、しっかりと空気抜き♡
これを忘れると、ハンバーグが割れて中身がもれなく出ちゃうっ(≧▽≦)
無事包めました(笑)
で、あとはいつものように焼いて。。。(赤ワインで蒸してます)
ケチャップ+中濃ソースベースのソースを煮絡めればOKっ。
※付け合わせのかぼちゃのソテーは、料理用にとっておいたかぼちゃのちっちゃい方を使用。
むはっ~♡ うまそっ(≧▽≦)
ハンバーグマニアとしては、
ハンバーグのタネに
ハンバーグの材料以外の何かを混ぜるのは
どーーーーしてもいやなのよ。
今までやったことないわけじゃないけど、それはそれで、もう別料理かなと(笑)
だから、ハンバーグがあくまで「素敵なハンバーグ♡」であるために
中央に素材を独立してインするという方法をとったのね(笑)
それだけ私はハンバーグを愛していますっ(≧▽≦)
(だれに宣言してんだ-笑)
というわけで、
「かぼちゃ&チーズインハンバーグ」
は、なんとかハンバーグのメンツは保った料理となりました(笑)
お味は大好評だったわよん(^-^)
そして最後、料理用に残ったもう一つのかぼちゃは、
こんなふうにたくさんの野菜たち+ベーコンと一緒に刻まれ、
(しいたけ、にんじん、パプリカ、いんげん、大根、タマネギ、かぼちゃ、ベーコン)
おいしいスープに変身~♪
コンソメ粉末をだしとして使っていますが、
量が少なめでも、ベーコンのうまみとたくさん野菜の味で、
とっても深い味が出ます。
いんげんとかぼちゃだけは最後のほうで入れます。
(色味を保つためと煮崩れを防ぐため)
味付けは塩、しょう油ほんの少々のみ。
タルトレットやワッフルはこんな感じで演出してみました。
・・・・・・
とっても楽しい、
「かぼちゃを食べる会」
となりましたっっっ(≧▽≦)
************************
いよいよこちら、本日11月2日発売となります。
ワンボウルのスイーツを8品作らせていただきました。
ちなみに写っている私の写真は、たぶん酔っぱらいスマイル全開です(笑)。
お酒をたくさん使う一品があって、それを撮影中に食べすぎたからだーーーいっ( ̄▽+ ̄*)
私はお酒にはかなり弱く、ちょびっとのお酒でもかなりご機嫌になる人(笑)
このお酒を使ったスイーツが、私としてはかなりおいしかったのでお勧め。
今年のお正月は、またこれつくろーっと♪
http://www.recipe-blog.jp/sp/131031campaign
というわけで、
よろしかったらお手にとってみてくださいませ(^-^)
それではよい連休をお過ごしください♪
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★