むすめのおやつに作ってみた
「モンブランカップケーキ」
といっても本格的な凝ったモンブランでもなく、作り方はわりと簡単♪
生クリーム重視の重いケーキをむすめはあまり好まないので、
口あたりもかる~い感じに仕上げてみました(^-^)
【材料】
<以下スポンジ材料>
65ccケーキカップ6個分+12cmの丸紙型1個分。もちろん全てをカップで焼いてもOK。
卵・・・2個
砂糖・・・50g
薄力粉(モントレ使用)・・・50g
製菓用ごま油・・・大さじ1
<以下モンブランクリーム材料>
カップ6個分
生クリーム(乳脂肪分47%使用)・・・100ml
生クリーム用砂糖・・・小さじ1(甘さをおさえたい場合は入れなくてOK)
マロンクリーム(クレマン・フォジエ使用)・・・ミニ1缶(100g)
※渋皮つきの栗を使ってあって無添加。加糖です。
ピーナツバターのようなとろ~り感で、製菓にも使いやすいです。味も◎。
<デコレーション材料>
巻きチョコ、ピック、粉糖
【作り方】
準備
・薄力粉は2回ほどふるっておく。
・オーブンを160度に予熱しておく。
1..ボールに卵と砂糖を入れ、湯せんにあてながら、ハンドミキサー中速で泡立てる。
人肌になったら湯せんをはずし、もったりとするまでしっかりと泡立てる。
最後1~2分、低速できめをととのえる。
2.1に薄力粉を再度ふるいながら入れ、ヘラで切り混ぜする。
粉っぽさがほぼきえたところで製菓用ごま油を加え、つやが出るまで再び切り混ぜする。
ヘラからとろっと落ちる感じになればOK。
3.マフィン型にベーキングカップを入れ、生地を8分目ほどまで流し入れる。
(丸紙型にはそのまま流し込む)
軽く落として空気抜きをしたら、160度のオーブンで15~20分焼く。
※時間は目安。竹串をさしても生地がついてこないようならOK。
焼き上がりはこんな感じです。このスポンジだけでもとってもおいしい♡
4.ボールに生クリーム、生クリーム用砂糖を入れ、氷水をはったボールをあてながら
ハンドミキサーで8分立てにする。
さらにマロンクリームを加え、ヘラでよく混ぜ合わせる。
5.モンブラン用の絞り口をつけたクリーム袋に4を入れ、
冷めたカップケーキの上にぐるりと絞っていく。
6.粉糖を茶こしでふりかけ(私のは消えてしもーーたぁ。なかない粉糖を使ってみてね)、
巻きチョコ、ピックを飾れば完成。
わりとすぐにできあがっちゃうので日常のおやつにはもってこい♪
マロンクリームがおいしいので、かなりおいしいモンブランクリームができあがります。
スポンジがとても軽い仕上がりなので、
モンブランクリームは、乳脂肪分の高いクリームと組み合わせ、
逆に濃厚な感じに仕上げてあげるのがおいしさのポイント。
それでも全然しつこい感じにはならないのよ(^-^)
ミニサイズなので、2個とか、全然いけちゃう(笑)
むすめも大喜びのおやつになりました(≧▽≦)
クレマン・フォジエ マロンクリーム 100g
cotta 薄力粉 モントレ 1kg
竹本油脂 製菓用太白ごま油 200g
ケーキピック フリアン-3 (赤金)
cotta トッピング用粉砂糖 250g
マフィン型(6個取り)
***********************************
☆今日のおべんと☆
「手羽中の唐揚げ弁当」
手羽中はそれぞれ上下で6本ずつ入っています。
前の日から調味液に漬けこんでおいて、朝片栗粉をつけて揚げています。
他はいんげんの胡麻和え、ブロッコリー、プチトマト。
手羽中が場所をとりすぎ、他のおかずがあんまりはいらん。。。( ̄▽ ̄;
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログの説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★