今日はむすめが遠足なので、
こんなお弁当を作ってみました(^-^)
42歳になると遠足なんてないもんな~(笑) 楽しそうだな~(´∀`)
メニューは
・おにぎり(梅&昆布)
・ヒレカツ&野菜
・きんぴらごぼう
・卵焼き
・オレンジ
ヒレカツは前の晩に衣付けまでやっておいて朝揚げます。
きんぴらは前の晩にカットまでしておいて、朝炒め煮にします。
同じおかずで(オレンジは抜き)、
JUNA夫さんのお弁当はいつもな感じに。
これまた「The定番」という感じで、おいしそうな雰囲気(って自分で言ってみた-笑)
ごはんには塩昆布と、自家製のふりかけをかけてます。
(だしの残りのかつお節で作ったふりかけ)
同じおかずでも、
ぜんぜん違う雰囲気の弁当になっちゃうもんですねぇ(〃∇〃)
むすめのはこんなふうにラッピングして、保冷ボックスにインっ。
今回はちゃんとお箸つけたわよ(笑)
遠足楽しめますように。。。
そして昨日のお弁当はこんなんでした。
「豚丼弁当」
JUNA夫さんのリクエスト弁です(*^_^*)
JUNA夫さんは、丼がやっぱり好きだそうな。。。
むすめには
「足りない」
と言われました( ̄ー ̄;
・・・・
ですよね~~(汗)
次はやっぱり副菜は別容器につけよう(反省)
使ったお弁当箱(クラフト)はこちらから↓
窓付きランチボックス(M)クラフト
カラーマフィン カラー5点セット
セレクトWAXペーパーSET(40枚入)ナチュラルカントリースタイル
デザインWAXペーパー クレム・ブラン(50枚入)
シリコンレースバラン(ウォーム)
*****************************
昨日は月に一度の主治医の検診の日で、
長年お世話になっている毒舌じいちゃん先生のところへ行ってきました。
今回のじいちゃん先生からのアドバイス。。。
「ゆーーーーっくりごはんを食べて
そのあとゴロゴロゴロゴして
おならは我慢せずにプープープープーするんじゃぞ。」
・・・・・・・・・・
( ゚ ▽ ゚ ;) まじかっ。
じいちゃん、
それじゃぁあたいは、女子として終わりじゃんっっ(汗)
・・・・・
っていってもまぁ、おならは元々プープープープーしてますけどっっ(笑)。
するとじいちゃん先生は、
「おまえの健康は、家族のハッピーにつながるんじゃい。
特に娘さんのハッピーがおまえさんのハッピーのすべてなんだろう?
だから、プープープープーしてりゃええんじゃ。」
・・・・・
ま、そういうんならぁ・・・・
遠慮なくいきますけどぉ・・・・・♡
私は病院にはいろいろトラウマがあるので、あまり好きではありませんが、
このじいちゃん先生の場所だけは、
すごく元気になれる場所。
いろんな話をいつも聞いてくれて、アドバイスをくれて、
(もはや体には全然関係ないことも全部-笑)
いってみれば、父親みたいなそんな存在です。
たっくさんの時間を私にさいてくれて、
おまけにこんな独特のアドバイスをくれる先生が、
私は大好きなんだーーーーっ!!!
というわけで、先生の言う通り、
あまり無理はせず、
ゴロゴロゴロゴロを心がけ、
おならはバリバリ攻めさせていただきますっ(≧▽≦)
JUNA夫さんごめんあそばせ(笑)
******************
おならの話のあとになんですが・・・(笑)
でっかいたけのこをおすそ分けしてもらったので、
むすめの大好物の「たけのこの梅煮」を作りました。
レシピはこちら → ★ (すっごい古いレシピでぴっくりするわ)
「JUNAさんの幸せ弁当」のP90にも掲載されています♪
やっぱこれおいしわぁ。。。
たけのこのおいしい季節にぜひどうぞ~♪
***************
「塩きんぴら」のレシピをなくしてしまったと書いたら
いろんな方がレシピを書き残しておきました!とメールやメッセージをくださいました。
本当にどうもありがとうございます!
でもなぜか、みなさんのレシピがそれぞれいろいろで、同じものがなかったので、
どれだろうーーー??という感じでした^^;
塩メインなのは確かであと白ワインもつかってそうですね(笑)
またこちらで判明したら書きたいと思います。いつになるかちょっと不明ですが(汗)
あと、質問で、
「電子レンジを購入しようと思っているのですが、
使い勝手がいいおススメのものはありますでしょうか。」
というものがありましたが、
私はいつもオーブンレンジを買うので、電子レンジのみという場合の知識がないです(汗)
すみませんっ。
私がオーブンレンジを買った時は最高温度が何度かをすごく気にしました。
パンやピザを色よく焼きたいので250度は絶対に出るオーブンということで探した覚えがあります。
あと発酵機能があって、他はなるべくシンプルに・・・と思ったんですけど、
今はいろんな機能が無条件でついてるんですよね^^;
お店をいろいろまわってパンフレットを集めるといいと思いますよ~。
もう一つの質問で、
「お弁当詰める際のコツや、リピート買いしている小物などありましたら、是非教えて下さい♡」
とのことですが、
詰め方は、レシピブログの連載でいちど書いています。こちら。
http://www.recipe-blog.jp/blog/juna/cat242/index_3.html
そのほかのもっと詳しいあれこれは、全て「幸せ弁当本」にみっちりばっちり(笑)
書かせていただいているので、もしよろしければご覧になってみてください^^
リピート買いしている小物は、
シリコンのバランやカップ、緑のバラン、ワックスペーパー、竹の皮、ハートのピックあたりです。
あとは深型のカップなどかな~。
ただ絶対これじゃなくちゃだめだというこだわりは全くなく、
使いやすいものをその場の気分でそろえる、という感じです(笑)
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★