昨日はむしょーーーーーにハンバーグが食べたくなり、
せっせと作りました(≧▽≦)
「ハンバーグステーキ☆フレッシュトマトソース」
調理用トマトがあったもんだから、これをソースにしたのよん♪
このうち3個を使用。
まずは、ハンバーグ作りから。
ハンバーグダネはいつもの 「つるぴかハンバーグ」 。
ただし、今回はお弁当用にも欲しかったので、ひき肉は500gで作っています。
コンソメ水は100mlちょいかけるくらい。卵、タマネギは1個使用。
あとの材料は単純に倍量・・・と言いたいところですが、水分量などいろんな状態を観ながら、
若干調整してます。
(※ちなみにこのハンバーグは冷凍には不向きです。)
これを冷蔵庫で30分寝かせている間に、トマトソース作り。
トマト3個は皮をむいて種をとってから、ざく切りに。
フライパンにオリーブオイル大さじ2ほどを入れて、半分に折った乾燥ローリエと
みじん切りにしたタマネギ1個を中火で炒めます。
タマネギが透明になってチリチリとしてきたら、
ざく切りにしておいたトマトも入れて、一緒に炒め合わせます。
トマトとタマネギがなじんだら、水300ml、コンソメ粉末小さじ1、ケチャップ大さじ2を入れます。
あと調味用の塩を適量イン。
しばらく中火ほどでクツクツク・・・・・
トマトソースを煮ている間に、今度はハンバーグを焼きます。
強めの中火でしっかりと焼き色をつけてからひっくりかえし、
赤ワイン適量をじゅーっと回し入れてすぐふたをします。
今回はここで中まで火を入れるわけではないので、強めの中火のままふたをしてかまいません。
風味付けという感じです。
まだ、赤ワインがすべてとびきってないほどでふたをあけ、
この汁ごとトマトソースのフライパンに移します。
手前の赤っぽいのが赤ワインの残り。
あとはふたをして弱めの中火にし、15分~20分ほどクツクツクツ・・・
後半はトマトソースを時々ハンバーグにかけながら煮こみます。
だいたいこんな感じに仕上がります。
少し水分をとばしたいので、ふたをあけた状態で中火で3~4分ほど煮ます。
そしたら全体に黒コショウをし、ハンバーグの上にチーズをのせて、
またふたをして蒸します。
今度はチーズがとければOKなので、ほんの2~3分といった感じです。
あとはお皿に盛るだけ~♪
うーーーん♡ 見てるだけでしあわせ。。。(///∇//)
個人的趣味でアップの写真も(笑)。
あーーーー♡ もーーーーー♡ うーーーーー♡
見てるだけでしあわせ~。
というわけで、いただきますっっ(^~^)
もち、予想を裏切らないうまさっ♡
フレッシュなトマトを使っているので、意外にくどくないのです。
トマトがおいしい季節にぜひっ(´∀`)
***********************
☆今日のおべんと☆
お弁当にもハンバーグ。
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★