キムタクのドラマ、HEROが絶好調ね~。
SMAPオタク歴半端ない私は、もっちろん必ず観るわけですが、
実はパート1は観てないのですっ(≧▽≦)
SMAPのドラマでは唯一じゃないかな~。
(っていっても、のちのち再放送ではちゃんと観てるんだけど)
どうして当時、リアルタイムで観なかったのかというと、
ちょうど、そのドラマの頃、むすめが生まれたばっかりだったの。
もうねぇ、はじめての育児でわけがわっからない状態で、
ドラマどころではなかったっていうのが、理由。
今考えれば、1時間ドラマ観たってどってことはないんだけどねぇ。
なにせ、生まれた直後すぎて、むすめに張り付きっぱなしだったっていう。。。(笑)
夜泣きもあって朝も昼も夜も関係なかったから、寝れる時に寝てたっていうのもあるかな~。
当時はトイレ行くのにも、ごはん食べるのにも、お風呂入るのにも、
そこに自分の意志はなかったというか、
いつトイレにいって、何を食べたのか、シャンプーは何を使ってたか、
な~んていう記憶は一切なしっ(笑)
着てる服もねぇ、もうどーでもいい服よ。500円のTシャツとかね。
テレビはもちろん、映画なんて観た覚えもないし、音楽をゆったり聞いた覚えもないっ。
ほぼスッピンだし(今は違う意味でスッピン-笑)、美容院にもいかないし、
まさに髪振り乱し育児まっしぐらだったってわけなのよ^^;
それがねぇ、13年後。
そうなのよ、むすめ13歳っ。
まぁ、ふんとにでっかくなったわぁ♡
今はもう、トイレにもゆっくり入れるし、ごはんもゆっくり食べれるし、お風呂もゆっくりつかれる私。
映画も観れるし、音楽も聞けるし、服だっていろいろ着られる。
そういう意味じゃ楽になったわよねぇ。
でもまぁ、今思えば、
あんな大変さでドタバタしているうちが花って感じ(爆)
13歳なら13歳なりの育児の大変さってものが、またそこにはありますわけで。。。(^▽^;)
と、
ドラマを観ながら、そんなことも考えつつ、
キムタクの13年たってもかわらないあの雰囲気にドキドキっ♪
ファンにとってはたまりまへんっ。
松さんが出てくれたらもっと嬉しかったけど、北川けいこちゃんも大好きなのでOKっ。
来週もHERO楽しみだな~(≧▽≦)
はい、では料理です。
「枝豆入りキーマカレー」
これまた昆布だしを使ってます♪ 昆布だしってなんて万能♡
まずは油で、タマネギ(1個)、にんじん(1/2本)、しいたけ(3枚ほど)をみじん切りにしたものを
強めの中火でよーく炒めて、
豚ひき肉(500g)をどーんと入れて、強火でパラパラになるまで炒めたら、
みじん切りにしたズッキーニ(1/2本、塩水でアク抜きしたもん)、小口切りにしたいんげんも入れて
さらに炒めて、
40分ほどかけてとった昆布だし(今回は日高昆布使用)を、カップ3入れて、
皮をむいて種をとってざく切りにしたトマト(2個)も入れて、
5分ほど中火でぐっつらぐっつら~。
そしたら火を止めて市販のルー5皿分を入れて溶かしたら、
ふたたび中火ほどでぐっつらぐっつら~。
ほどよく水分がとんで、トロっとしたら、塩茹でして鞘からだしておいた枝豆をインっ。
さっと混ぜれば完成♪
ごはんの上にはローストしたスライスアーモンドと乾燥パセリを散らして、
はい、いっただきま~す(≧▽≦)
うみゃーーーっ。
枝豆の食感がなかなかグ~です♪
ごちそうさま~☆
**************************
☆今日のおべんと☆
「カレーオムレツ弁当」
キーマカレーをとっておいて、朝レンジでチンしたら、卵にくるんでオムレツに。
この白弁当箱、実は3代目。
ホームセンターで300円台で売ってるやっすい弁当箱ですが、
おっきくてJUNA夫さん用にはちょうどいいので、ついついリピってます(笑)
横のフックの一部が壊れてふたがしまらなくなったので(私が無理にしめた)、
買い替えました(^▽^;)
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★