「くるみ&レーズン&ハニーチップのふんわりパン」



今月のコッタさんの連載で紹介させていただいているこちらのパン♪



手ごねのパンですが、成形はむずかしくないので、



パン作り初心者の方でもわりと失敗なく作れるパンになっています(^-^)








手ごねだと、どうしてもこねている間の写真がとれないのが残念なんだけど、



けっこうすぐにまとまる配合にしてあるので、



とにかく生地の表面ががつるっとなるまでこねます。



イーストも2%弱使っているので、



発酵などの過程もスムーズにいくのではないかなぁ~と。。。







21cmのケーキ型を使って焼いているので、



けっこう迫力ありますよん♪









焼き色はばっちりつけたほうがおいしそうに仕上がります。








手ごねのいいところは、なんといってもふんわりと仕上がるところ。



ホール仕立てなので、よりホッカホカよっ♡





手ごねは面倒に感じるかもしれませんが、



こねながら生地の状態がはっきりわかるのが、やっぱり快感です(〃∇〃)



ちょっとべた付くからたたいてみよう♡



とか、



グルテンもう少し出したいから縦に激しくこねてみよう♡



とか、



自分のこね方によって生地がみるみるかわるのがおもしろいっ!!



パン作りに興味のある方は、ぜひぜひ手ごねも体験してみてくださいね~^^




一般的なこね方の流れとしては、




グルテンを作るためには生地を向こうに押すように縦にこねる。



生地の台ばなれがよくなってきたら、油脂分がある場合はここで加える。





再び縦にこねながらグルテンの膜をしっかりと作って、また台離れがよくなったら


今度は手元で体重をかけながら、生地をいためないように、コロコロ転がすようにこねる。



※間に水分調節をしたい場合はたたきごねを加える。




という流れです。



はじめはよくわからなくても、何度もやっているうちに、



なんとなーーーく、なんとなーーーーく(笑)、わかってきます。







本日の手ごねパンのレシピ詳細はこちらにありますので、興味のある方はご覧になってみてください。



https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010105





この秋は、ちょっとパン作りを楽しみたいな~と思っているJUNAっちでした(^-^)



使ったものはこちらから。



cotta 強力粉 スーパーカメリヤ 1kg

サフ インスタントドライイースト 125g(赤)

バラ印 上白糖 1kg

ゲランドの塩(顆粒) 1kg

梅屋ハネー 純粋はちみつ 1kg

《冷凍冷蔵》北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g

cotta 生クルミ 250g

cotta カリフォルニアレーズン 500g

cotta はちみつチップ(フィールハニー) 200g

アーモンドスライス 100g (P)

cotta 粉糖 250g

業務用クッキングシート 20m

GC ボナペティ ケーキプレート L





※先日紹介した山食の配合を教えてほしいというお問い合わせをいただいたのですが、

失敗しているパンなので、お教えできるような配合ではとてもとてもありません(^▽^;)

基本的なパンの本には山食の配合が出ているかと思いますので、

ぜひそういったものをご参考になさってみてください^^ そのほうが安全ですっ(笑)








***********************************




☆昨日、今日のおべんと☆







昨日は豚そぼろ弁当。












今日はから揚げ弁当。








・・・・



はじまったわよっ、お弁当作りが( ̄ー ̄)








*******************

8月28日発売


『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)




アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA セブンネット


全国書店にてお求めいただけます。



どうぞよろしくお願いいたします。



********************




↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪



   


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 



ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら →