「ささみの塩から揚げ」
材料
ささみ・・・5本
☆おろししょうが・・・ひとかけ分
酒大さじ2
塩・・・小さじ1/2
鶏がら粉末だし・・・小さじ1/2
しょう油・・・小さじ1
ごま油・・・大さじ1/2
黒コショウ・・・適量☆
片栗粉・・・適量
作り方
1.ささみは筋を取りのぞき、横半分に切ったら、それぞれを縦半分に切って棒状にする。
2.1と☆~☆密封できる袋に入れて、袋の上から手でよくもみこみ、冷蔵庫に30分~1時間おく。
3.2に片栗粉をまぶし、170~180度の油でカリっとするまで揚げる。
めっちゃ簡単でおいしゅーございます(^-^)
********************************
海に散歩に行ってきました。
仲良く歩く父娘。。。
ちょっと絵になったので、思わずシャッターをきった私です。
もっと小さかった頃なら、迷わず手をつないでいるであろうのに、
父親と思春期のむすめとの、ちょっとしたこの距離感。
でも話ははずんでいて、見ていて幸せな気持ちになりました。
また反面、私にはこういった経験が皆無なので、
二人の関係を見ていると、とてもうらやましくも思いました。
いつまで一緒に歩いてくれるのかな。。。
と、JUNA夫さんは内心ドキドキだそうです(笑)
JUNA夫さんは最近、思春期のむすめにどう対応するか、一生懸命考えてる様子。
・・・いえ、嫌われないようにどう接したらいいのか必死です(笑)
当のむすめは、そんなこと全く気にするようすもなく、パパ大好き!なんですけどね~。
父親ってのも、いろいろ気を使って大変ですな。。。(笑)
むすめはそんな親心も知らず、
海に向かって「ありの~ままで~」を熱唱っっww
だーーーれもいなかったので、
エルサになりきって氷の城を作ってましたわ(≧▽≦)
中学生になったら、よく手が離れていいね~と言われるんですが、
うちのむすめは、まぁいろんなことがあったので、
今がいっちばん手がかかる・・・といういか、
今後のむすめがどう生きていくのかという意味で、とても大事な時だと思っています。
私は、毎日むすめの少しの変化も見逃さないよう必死(汗)
それでも思春期っていうのは、何を考えているのかつかめない年齢でもあるので、
かなり難易度が高いですが。。。
きっと今は、人生で何個かある苦しい母業のうちの大きな一つなんでしょうねぇ。
でも、最高にやりがいもあるとも感じています。
基本はやっぱり食事、食卓からだと思っているので、(いや、そう信じているので-笑)、
私はそこに力を入れてなんとか頑張りまっす。
帰りがけには3人でカフェに寄ってパンケーキを。
といっても私とJUNA夫さんはダイエットのため、食べず(笑)。
このパンケーキ、一枚が顔くらいでっかいのよっ。
むすめはペロっと食べちゃったけど。
ああ、若いってうらやましいww
*********************************
☆先週末のおべんとう☆
こちらは金曜日のお弁当。
久々に「笑顔ごはん本」P20に出ている「チキンハンバーグ」を作りました。
※弁当なのでマヨなどのトッピングはなしです。
他は野菜のコンソメ炒めとか、コーンソテーとか。
そしてこちら↓は、土曜のむすめのお弁当。
土曜なので、いつものラクチンおにぎりセットと、
スープボトルに野菜スープをたっぷりと♪
あったかいスープがお弁当にも喜ばれる季節になりましたね~。
・・・
にしても、
このシュールなおにぎりフィルム、
早く終わらないかしらww
*******************
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★