週末、ふたたび山食と向き合ったわたくし・・・。
んーーーーーー( ̄ー ̄)
んーーーーーーーーー( ̄ー ̄)
うなる私(苦笑)
一応この程度だけは釜伸びはしたのよ・・・
一ミリたりとも釜伸びしなかった時よりはましといえばましかな(^▽^;)
っていうか、どこまで伸びるのが正解なのよっ??(苦笑)
1.5斤型使用。
今回粉チェンジ。スーパーキング 使用。
イースト0.8%。
水分70%以上。
手ごねなのでまとめるのにかなーーーり根性がいりました( ̄ー ̄;
卵、スキムミルク、バター少々も加えています。
あとは砂糖、塩。
一次発酵は室温でパンチ1回をはさみ、ベンチタイムもしっかりとって、
二次発酵はレンジの発酵機能で。
・・・どーも二次発酵の立ち上がりが悪いのでレンジ使ったんだけども。
焼きはコールドスタートで。
・・・・この温度もねぇ、何が正解なのか・・・ちっともつかメンディー。
んーーーーーーーーー( ̄ー ̄)
一応焼きあがったあとは、ピキピキと少しは音をたてていて、
若干のピキリは入った模様。
これはコールドスタートじゃないほうが、もっと入る気がするんだけども・・・。
予熱してから焼くか、すっごく悩むわ・・・。
んーーーーーーーーーー( ̄ー ̄)
うなってばっかだな、おいっ(笑)
中は空洞もなく、底もしっかりはまっていたので、よかったかな~。
一応外はパリパリ、中はふんわり、モチっと♪
という感じでした。
食べた感じも、今までの中では一番山食ぽかったかも。
(これに比べると今までのは変にフカフカしすぎかな・・・という印象)
・・・・・
これ、つきつめようと思うと、どこまででもいけるので、
こわいっ♡
また次、やっぱりちゃんと焼けない可能性があるってのも
こわいっ(T_T)
理由がひとつじゃないってのがとにかくみそなんだわ。
山食らしい山食を、安定的に焼ける日はいつくるのでしょうか。。。
ま、地道にぼちぼちやるとしよ。
その昔、アルタイトの型すら満足に使えなかった頃とか
ベロパン↓焼いてた時よりかはまし(笑)
この時はプルマンにはまってたんだったわ。。。
ちなみに今は、焼きあがった後スポポ~ンと抜けます(≧▽≦)
**************************
☆今日のおべんと☆
チキンステーキ弁当
今朝はかなり寝ぼけていて、いつもと逆の詰め方をしてしまった結果、
用意しておいた卵焼きが、なんとも微妙に入らなかった。。。
っていう週初めでございます(*_*)
*******************
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★