「豚肉の柚子胡椒&バター炒め野菜添え」
豚バラの薄切り肉を使った、ごはんがすすむおかずです。
柚子胡椒が入りますが、辛みを出すというより香りを出す目的で使用。
バターも入ってまろやかになるので、お子さんでも食べられます♪
【材料】2~3人分
豚バラ薄切り肉・・・200gほど
塩・コショウ・・・適量
☆酒、みりん、しょう油・・・各大さじ1
☆柚子胡椒・・・好みの量
※私はチューブの柚子胡椒を2~3cmほど使っています。
☆バター・・・10g
もやし・・・1/2袋
フリルレタス、赤・黄パプリカ・・・適量
【作り方】
1.もやしはさっとゆがき、他の野菜とともに皿に盛っておく。
↑私はデュラレックスの楕円皿にこんなふうに盛っています。
2.フライパンに油を薄くひき、強火で豚肉を炒める。
赤みが消え始めたら塩・コショウをして(塩は軽めです)なじませる。
3.焼き色がついたらいったん火を止め(※調味料が焦げないようにするため)て☆を入れ、
中火程度に再びかけ、バターがとけて全体につやがでるまで炒め合わせる。
4.もやしの上にタレごと肉をのせれば完成。
盛り付けをいつもとちょっとかえると、目先もかわってよい感じに(^-^)
下のもやしも一緒に食べます。
とってもおかずになりますよ~♪
こちらはさっとゆがいたブロッコリーと、ソテーしたさつまいも。
こちらの「みそマヨディップ」につけていただきます。
これは「幸せ和風ごはん本」P12-13に登場しているディップなんだけど、
なんといっても今回の本で
私が一番はまったのがこれっ(笑)
細々と登場している和風ディップなんだけど、一度食べるとやみつきに♡
七味唐辛子は多めがおすすめですよ~。
蒸し野菜や温野菜をおいしく食べるのに、とってもおすすめのディップですので、ぜひ^^
すぐできちゃうので、ついつい頻繁に作っちゃう私です(笑)
こちらは低脂肪乳で作ったコーンスープ。
【作り方】
ボールにコーンクリーム缶大1缶を入れ、低脂肪乳で伸ばします。
牛乳の量はお好みで。私はけっこうジャバジャバ入れてます(笑)
↓
いったんざるでこし、さらにざるに残ったものはヘラでおさえるけるようにして
身を全部絞り出します(ざるを鍋にあててこすとよいです)。
ざるについたペーストもしっかりとスープに落とします。
↓
んで、固形コンソメを一つ入れて中火にかけ、ここからがポイント。
低脂肪乳で作ると、やっぱり「コク」がどーしても足りないのです。
かといって生クリームを足すんじゃ、低脂肪乳を使った意味がないので(笑)、
ここで豆乳を投入っ(おやじギャグではありまぺんっ)。
これもまぁてけとーな感じの量でOK。
あとは塩少々で調味して、まわりがプツプツしてきたら火を止めればOK。
こうすると、低脂肪乳で作ったコーンスープでも、
こっくりおいしくなるというわけです^^
ヘルシーさはもっち保ったままで♡
一応ね、太り過ぎないように気は付けるのさ(笑)
どれもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
デュラレックスのお皿はこちらから↓
デュラレックス LYS クレオール 長皿
デュラレックス LYS クレオール サラダボール L
デュラレックス LYSクリア サラダボール S
デュラレックス LYSクリア 長皿 S
************************
こちら、ルクルーゼ、マルチファクション22㎝。
いえね、おくさんっ。
この間量販店に買い物にいって、
よくあるキズもの激安ワゴンセールみたいなコーナーがあったもんだから、
なんとなーーーく見てたのよ。
案の定あんまりピンとくるものもなく、帰ろうかと思ったその時、
ワゴンの隅のほうにおいやられ、他のあらゆるものに半分埋もれていた、
赤いものが・・・・。
ん???
と思って、
いえ、ピンときて(笑)、近づいてみると、
やっぱりビンゴ♡ ルクルーゼ!!!!
しかも
値段が、
6000円っていうびっくり価格!
(ルクルーゼの鍋としては破格値なのです)
私は前からこのマルチファクションはねらっていたというか、
日本では未発売のもので、今はたぶん製造は中止されてるのかな???
とにかく、ずーーっと気にはなっていた存在だったのねん。
だから出会えたことがめっちゃ嬉しくて、
しかも、なんでこんなところに唐突な感じであるのかも、
なんだか考えたらおかしくなっちゃって(笑)、
ウッキウキしちゃったというわけなのです。
でも、どーして元値よりも
半額以上も安くなっているんだろう??
という疑問が・・・。
そして、ふとふたをあけると、
ふちがねぇ、真っ黒でさびも若干あって、傷もあったのよ。。。
やっぱりかぁ。
これだとたぶん、みんな手にとっても買わないだろうなぁ~。
でも、次の瞬間ふと、
「こりゃたぶん、落ちる汚れだぞっ( ̄ー ̄)」
という勘がはたらいた私ww
というわけで、
迷わず我が家に連れ帰ったわけなのです。
ふちの汚れも、なんとかここまで落とすことに成功! わーいっ♪
・・・でっかい声じゃいえないですが、
本来ルク鍋には絶対使っちゃならないメラミンスポンジを使って♡
相当黒い層になっていたので、メラミンで慎重に落としていき、ここまでになりました。
※よい子は絶対に真似をしないでくださいっ(>_<)
全体もきれいにみがきあげて、
こんなきれいになったよーーーーーっ(≧▽≦)
ワゴンに放り出されていた時の哀れさから見事生還っ。
これねぇ、ふたがフライパンになるっていうね、おもしろコンセプトの鍋なのです。
・・・・フライパン重いから、何に使うかっていうとちょい微妙は微妙なんだけど。
遊び心っていうのかしら♡
キッチンにあればそれでいいみたいな、そういう存在。
連れて帰って正解だったな~♪
ともかくルク鍋ファンとしては、
とってもよい出会いができて幸せな一日でした。
*****************************
☆今日のおべんと☆
焼肉丼弁当。
ちょっと焦げてるしww
むすめいわく、カリカリでおいしかったらしいけど(笑)
しかもトマトぶっこんでるって、相当入れるものに困ったっていう・・・(≧▽≦)
むすめの好きなスープつけとけばオールOKになると思われます(笑)
今日は白菜のスープでした^^
*******************
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★