とっても立派で大きな生鮭が手に入ったので、
照り焼きにしてみました(^-^)
「鮭の照り焼きにんにく風味」
ちょっぴりにんにくを入れたので、よりいっそうごはんがすすみますぜい。
【材料】3人分
生鮭・・・3切れ
ふり塩用の塩・・・適量(魚の重量の2%目安)
黒コショウ・・・適量
薄力粉・・・適量
☆酒・・・大さじ2
☆みりん・・・大さじ1
☆しょう油・・・大さじ1ほど
☆おろしにんにく・・・少々(1/2かけほど。チューブなどでもOKです)
付け合わせ
フリルレタス、トマト
【作り方】
1.鮭の両面にふり塩をまんべんなくし、30分ほど置いたら、
表面に出た水分をキッチンペーパーできれいにおさえる。
※若干の塩味もこれで入ります。
2.1の両面の黒コショウをまぶし、さらに茶こしで薄力粉をまんべんなくまぶす。
3.フライパンに油(分量外)をひき、強めの中火で2を皮目から焼く。
よい焼き色がついたらひっくり返し、中火で中まで火を通す。
4.いったん火を止め、フライパンに出た余分な油をキッチンペーパーできれいに吸い取ったら、
☆~☆を入れて再び中火にかける。
アルコール分を飛ばしながら、時々鮭の上にスプーンなどでタレをかけながら、
トロっとするまで煮詰めたら、付け合わせとともに皿に盛る。残ったタレは上にかける。
はい、完成~♪
ちょっぴりにんにくが入るだけで、いつもとは違ったおいしさが楽しめますよ^^
めっちゃ簡単なのでぜひっ♡
※あらかじめふり塩程度の塩分が入れてある「甘塩」の鮭を使っても作れます。
その場合はふり塩はしなくていいので、表面の水分をきれいにふきとってから、
黒コショウ→薄力粉とまぶして同じ手順で焼きます。
そしてそして、やっとゆずが出回ってきたので、
「鶏肉とゆずの炊き込みごはん」
を作りました。
以前ブログでもちょっぴりふれましたが、
今回の幸せ和風ごはん本の炊き込みご飯シリーズで、
いっちばんおすすめのごはんです(≧▽≦)
炊き込みご飯のページも、他にもいろいろ案がありつつ、厳選した8つに絞り込んだのですが、
とにかくいっちばんシンプルイズザベストながらも、
めっちゃおいしい!!
だって、具はゆずと鶏肉しか入ってないww
やっぱりかなめは
「いきなり二番だし」
これさえあれば、材料はシンプルでも、うまみたっぷりのごはんになるというわけなのです。
ぜひお試しください^^
あとは、だし汁をちょっとこっちにも拝借して、
なすの焼き浸しを作りました。
焼いたなすに、いきなり二番だし+しょう油+ごま油を混ぜたものをぶっかけてます。
仕上げに白ごまとねぎをパラパラと。
あとはかぼちゃとねぎのみそ汁。
これも和風幸せごはん本にちろっとでてかも。
というわけで、秋の食卓、満喫しました^^
ごちそうさま~☆
*********************
JUNA夫さんが、
いつも健康診断をする病院で、
「年齢も40代に入っていることですし、ここで血圧の検査でもしましょうかねぇ」
とドクターに言われ、
血圧計をつけっぱなしで会社から帰ってきたのよ。
そう、なんでも24時間30分おきに血圧を自動測定するんですってよ、おくさんっ。
JUNA夫さんはこう見えて(見た目コワモテ・笑)、
医療行為に関してはかなりの小心者で、
もうその自動血圧測定器がついてるだけで、ドキドキ緊張してるのよ(笑)
別にふだん血圧が高いわけじゃないんだから、気にせず生活すればいいのに、
そそくさとパジャマに着替えて、微動だにしないっっ(爆)
どーーしても歩きたいときは
すり足よ、すり足www
笑いたくても、笑うと血圧が必要以上にあがっちゃうと言って、
「JUNAさん、いつもみたくぼくを笑わせないでよ。
おもしろいこととか、絶対言っちゃだめっっ」
と言ってみたり、
(生きてるだけでおかしい私に、それは無理な注文w)
「おいしすぎるごはんも血圧上がっちゃうからだめっ♡」
とか、
(じゃ、わざわざまずいもの作るんかいww)
「ぼくのこと、今、ぜったいにくすぐらないでよ♡」
(・・・・・それは、ダチョウ倶楽部で言うところの、やってくれってことよね??)
とか。。。
さすがに見かねた私は、
「あのさぁ、日常生活でどう血圧が動くかってことを、先生は知りたいんだから、
普通に生活しなくちゃ、かえっておかしな結果になるよ??」
と言うと、
「おかしな結果」ってのに敏感になったんでしょうねぇ(笑)
急にいつも通りに戻るJUNA夫さん。
まるで子供だわよ(^▽^;)
この検査、24時間ってことは、夜中もずーーーっと30分おきに機械が作動するのよ。
寝静まった部屋ではかなりの音が急になりひびくので、
さんざん↑みたいに注文つけられた上に、
私は完全なる寝不足に。。。( ̄ー ̄;
(本人はスヤスヤw)
朝、まだ機械をつけたままのJUNA夫さんを、やっと送り出したときには、
心底ほっとしたわ(笑)
んで、お昼休みには病院に行って機械をはずしてもらって、
さっそく結果が出たんでしょうねぇ。
お昼過ぎに、JUNA夫さんからメールが来たのよ。
ちょwwwww
問題無く何が立ったのよっっ(爆)
くららでも立ったのかっっwwww
どんな検査したのよ??? 親指立てないでよっwwww
私はこのメールを見て、ふんとに吹き出しまして・・・(笑)
一応言っておきますが、
「まったく問題無しだったよ」
と、本人は打ったつもり(≧▽≦)
すごいところで打ち間違えてきたな・・・とww
前の日さんざん大騒ぎで、夜中までうるさくて、こっちは大迷惑しましたが、
こういう天然さをもってこられると、
どーーしてもにくメンディーーーーっ(笑)
ふんと、おかしかったわ。
今思い出しても笑えるw
みなさんも、メールやラインの文章打ち間違いにはお気をつけてね(笑)
(私が一番ねw)
********************
☆ 昨日・今日の丼弁当☆
↑こっちが昨日で、
こっちが今日。
丼→丼ww
白ごまも一緒だし(笑)
フルーツ&プチトマトをつけるっていうところまで同じ(^▽^;)
目が覚めん時は丼にかぎるぜい( ̄ー ̄)
*******************
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★