おっと~、もう12月でいっ( ゚ ▽ ゚ ;)
はーーやーーいーーーーー汗
この年になると、去年の今頃何してたとか、まったく思い出せまぺんっ(≧▽≦)
去年の記事をたどると、どうやらボジョレを楽しんでいた様子だけど(笑)。
今年もちっちゃいの買ってはあるんだけど、まだ飲んでないっていうねww
さて、12月にはいって、
さっそくコッタさんで今月の連載がアップされております。
12月ということでもちろんクリスマスものなのですが、
今年は
「世界のクリスマス菓子」
というテーマがあったので、
私は
「クグロフ」
を紹介させていただくことになりました(^-^)
「ブリオッシュ生地でクリスマスクグロフ」
簡単に言っちまうと、パンですっ。
外国のクリスマス向けのパン。ヨーロッパとかあのへんのパンww
最近は日本のパン屋さんでもけっこう見かけるようになりました。
バターケーキのように作るバージョンもあるのですが、
私はパンタイプでいってみましたぜ~。
どっちにしてもバターはけっこう使うのよね^^;
でもって今は市場にバターが不足しているので、
いつもの「ネオチュレ」をふんだんに使って作っています。
※ネオナチュレは、バターとまるで同じ感じで作れるコンパウンドです。
このバター不足には、ありがた~いアイテム。
私はある意味変態なので(笑)、怖いものみたさで手ごねでやってみましたが
(この油脂の量でw)
こねはホームベーカリーまかせが一番いいと思いますっ。
っていうかそうしてくださいっ(≧▽≦)
かなり気合と根性がいるこねになるので(笑)。
でも一応、手ごねでもギリ対応できるベイカーズにしたので、
地獄の先のお花畑に出会いたい方はぜひっ♡
バター&卵たっぷりのブリオッシュは、クグロフ型に入れると、こんなふうに焼きあがります。
ここから粉糖たーーーーっぷりっていうのが、
典型的な外国のクグロフなのですが、
私はここから、ちょっとクリスマス風にデコってみました。
まぁ、ゴテゴテっていったらゴテゴテなんだけどw
ちょっとね、リースっぽくしてみたというのか、なんというのか。
でも静岡県民からすると、
富士山にしか見えないわっ(≧▽≦)
いまね、ちょうどこんな感じなのよ、雪が(笑)
断面を切るとこんな感じ♪
卵の色がよーーく出てます。
アイシングがまたよく合うので、た~~っぷりかけちゃうのがおすすめよん。
ケーキを食べるクリスマスもいいけど、
たまにはこんなお菓子で食卓を囲むのもいいかも。
ご興味のある方は、こちらに詳しい材料や作り方を載せていますので、
ご覧になってみてください(^-^)
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010108
※重量が1グラム単位で細かい分量になっていますが、
すべてベイカーズ%をもとに割り出しましたので、このような数字になっています。
おいしいよっっ(〃∇〃)
cotta 強力粉 スーパーカメリヤ 1kg
サフ インスタントドライイースト耐糖性 125g(金)
上白糖 250g (P)
ゲランドの塩(顆粒) 1kg
《冷凍冷蔵》cotta ネオナチュレ 450g
ラムレーズン 100g (P)
cotta ドライクランベリー 100g
cotta ブルーベリー(ワイルド種) 200g
cotta オリゴ糖入り粉糖 250g
cotta 乾燥卵白(メレンゲパウダー) 100g
cotta ふさ干しレーズン 100g
はちみつチップ(フィールハニー) 50g (P)
KS HM アーモンドダイス 30g
KS HM クリスタルアンゼリカ 30g
cotta フリーズドライ フランボワーズブリゼ 10g
KS HM アラザン 10g
ポーランド食器 Ceramika 835 プレート 24cm
アルミ ナノ・コーティング クグロフ型 18cm
********************
☆今日のおべんと☆
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★