急に寒くてびっくりしたーーーーっ(@_@)
昨日の暖かさがうそのようです(汗)
そんな時は、豚汁であったまろーーーーっ(≧▽≦)
というわけで豚汁っ♡
「幸せ和風ごはん本」P75に登場してます。
具材は、その時冷蔵庫にある野菜でOKですよ~。
この季節はやっぱり里芋がおいしいかな^^
あとは野菜のぽん酢和え。
こちらも幸せ和風ごはん本に出ています。P9に登場。
今回はちくわなしで。
豚汁とぽん酢和え2品でかなりの品目がとれちゃいます。
特に野菜類がたっぷり食べられるのが嬉しい♪
ごちそうさまでした☆
*************************
昨日の夜、むすめが2階から慌てて降りてきたのよ。
「ママーーーーーーっ、
虫がいるーーーーーーーーーっっ\(゜□゜)/」
って。
・・・・・
わたくし、この世で一番虫が嫌いっ♡
(小学生かっっww)
もうそれを聞いてそりゃぁぞっとしてね、
「む、む、虫ってどんな虫だったのよ汗」
と思い切って聞くと、
何やら書き出したむすめ。
「あのね、
こんなんだった。」
( ゚ ▽ ゚ ;)
「出」??
なんですかっ、
その得体のしれない生き物はっっ(T_T)
そんな会話をしてると、
横からJUNA夫さんが入ってきて、
「ぼくもさっき見たよ(*^▽^*)」
ぬぇぇえええええーーーーーーっ!?
なんでもっと早く言わないのよーーーーーっっ。
知ってるとは思うけど、
私はこの世で一番虫が嫌いっ♡
「ちなみに、ど、ど、どんな虫だったのよっ」
と再び恐る恐る聞くと、
むすめと同様に書き出すJUNA夫さん。
「あのねぇ、
こんなんだった(‐^▽^‐)」
(T▽T;)
なんですかーーっ
だからその得体の知れない生物はーーーーーっっ
っていうか、どんだけ足長いのーーーーーーっっ。゚(T^T)゚。
っていうか、むすめの時より、足、増えてますけどーーーーーーーーっっ(涙)
ちなみに3cmぐらいだそうな。。。。
私はこんな得体の知れない虫と、日中二人きりで過ごすのはごめんだったので、
JUNA夫さんに確保要請。
・・・・
しかし、
この人、
この世で一番虫を捕まえるのが下手っ♡
案の定、
「つかまえられなかった~~。
どっかに逃げちゃったよ~~(‐^▽^‐)」
と。
ごらぁぁああああ~、
笑ってる場合かぁぁぁあああ~~
むすめとJUNA夫さんは現物を見てるけど、
なんといっても私は二人の絵しか見てないのよっ。
しかもむすめは
「羽はなかった」
っていうし、
JUNA夫さんは
「薄い羽、あったよ。」
っていうし。
もう、
頭の中でこの得体のしれない虫の虚像がどんどんとふくらむだけ。
この世で一番虫が嫌いなのに、
私はこのなんだかわからない虫と一つ屋根の下で暮らすのかと思うと、
もう失神寸前だっちゅーの(T▽T;)
「せめて、ああせめて、なんの虫かわかるだけでも違うのに・・・(涙)」
と私が半べそでぼそっとつぶやいたのを、むすめが聞いていたらしく、
今日学校から帰ってきてすぐに、
「ママ~、理科の先生に、
虫のこと聞いてきたよ(≧▽≦)
これこれ。」
と理科の先生が書いてくれた絵を、むすめがまねて書いてくれたのよ。
・・・・・・・・・・・
( ゚ ▽ ゚ ;)
ぜんぜんかわってませんけどっっ??汗
「出」の変化版でしかないわよ???
っていうか、やっぱり足はロングで6本なんですね???汗
いえ、とにかく問題は、これが何かよね。
そう、何かがわかればいいのよっ。
そうすれば対処方法がわかるかもしれないし。
だからむすめに
「で、これなんだって??」
って食いつくように聞いたら
「えっ? それは聞いてないなぁ~。
似てる虫だとこんなのがいるよって
教えてもらったんだよ(‐^▽^‐)」
ぬぁあああぁああああーーーっ
・・・・・・
解決できてないっっ(TωT)
ああ、私は二階へ行くたびビクビク(汗)
それがまた寝室の近くだったから、寝ててもビクビク(汗)
朝起きてもビクビク(汗)
だれか、この虫さんのこと知ってたら、教えてけれ~~~汗
・・・・・っていっても、
情報はこの絵だけですっっ(爆)
***************************
☆今日のおべんと☆
今日はそぼろ弁+手羽中のから揚げと
再び肉々しいお弁当w
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★