「ポークステーキ☆レモン塩バター」
材料 3人分
ステーキ用豚厚切り肉・・・3枚
塩(レモン塩の塩使用)・・・適量
黒コショウ・・・適量
薄力粉・・・適量
白ワイン・・・大さじ2~3
バター・・・20g
塩漬けレモン・・・1.5cm幅の輪切り1/2枚
付け合わせ
グリーンリーフ、ベビーリーフ
※塩(レモン塩の塩)っていいましても、
いつかの失敗したほうのレモン塩の溶けきれなかった塩使用ww
これがまたたっくさんのこってるんだなーー( ̄ー ̄;
ちなみに、さわやかレモン風味(笑)
作り方
1.豚肉は筋切りをし、表面を包丁でかるくつつくようにしてたたいたら、
上記塩を豚の両面に擦り込むようにぬる。
さらに黒コショウをまぶし、薄力粉を茶こしでうっすらとまぶす。
2.フライパンに油をひき、1を盛り付けるほうを先に下にして、強めの中火で焼く。
焼き色がついたらひっくり返し、中火にしてもう片面もしっかりと焼く。
3.白ワインをじゅっと入れてアルコール分を飛ばし、まだ水分が残っている状態に、
バター、粗みじん切りにした塩漬けレモンを加え、よくなじませる。
バターが解けたら、付け合わせとともに皿に盛る。
失敗した産物で作りましたが、これがかなりおいしかったのねん。
レモン塩×バターは黄金コンビかと思われます(≧▽≦)
あとは簡単な煮ものなど。
こちら素材は二つですが、和食本に出ている単一素材煮物の甘辛系配合と全く同じです^^
ちょっと副菜にまよったときはとっても便利♪
ごちそうさまでした☆
**************************
虫の情報をお寄せくださったみなさま、どうもありがとうございました!!
どうやら、
ナナフシ
または
ガガンボ(なんちゅーーネーミングっww)
の二択らしい・・・・・
現物をみた二人の意見も分かれておりまして(笑)、
むすめは
「ナナフシ」
JUNA夫さんは
「ガガンボ」
だと。
ちなみに、理科の先生の意見は
「ナナフシ」
(わざわざむすめに今日教えてにきてくださった!!!)
まぁでもむすめの意見から推測してるわけだから、
ナナフシという回答に先生は必然的になるわけなんだけど・・・
いずれにしても、わたくし、そのどちらの虫も検索する勇気は
どーーーーーしても持てまぺんっっ(涙)
よって、相変わらずの空想状態でございますwwww
いずれにしても、人間には害のない虫のようで・・・
(と、言い聞かせてみる。。。)
来年になって30cmくらいになっているということはどうやらないようで・・・(こわいわっ)
飛ぶのか、飛ばないのか、
これは私にとっては死活問題ではございますが、
もう、彼のことは忘れようと・・・・(ノ_・。)
(ふんとは忘れられないww)
(忘れられるはずがないっ)
(んぁああ・・・・・・・・・・・・・・・・)
(んぉぉおお・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
とにかく、情報をありがとうございましたっっm(_ _ )m
*************************
☆今日のおべんと☆
今日はJUNA夫さんだけでした。
*******************
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★