「うどんで和風ナポリタン」
今日のわたしのお昼ご飯。
ふんとはね、パスタを食べようと思ってたのよ。
でも、冷蔵庫あけたら限界ギリギリのうどんと目が合ったのね。
でもでも、気分はもうナポリタンだったのよ(笑)
だから合体させて、うどんでナポリタンw
【材料】1人分
うどん(細麺)・・・1玉
タマネギ・・・1/4個
しいたけ・・・1枚
ベーコン・・・2枚
トマト・・・中1個
オリーブオイル・・・適量
ケチャップ・・・大さじ2
昆布茶・・・適量
塩・・・ふたつまみ
黒コショウ・・・適量
大葉・・・3枚
【作り方】
1.うどんをゆでる湯を沸かしておき、弱火にかけておく。
2..タマネギ、しいたけ、ベーコンはみじん切りにする。
トマトは皮をむき種を取りのぞいたらざく切りにする。大葉は千切りにする。
3.フライパンにオリーブオイルをひき、タマネギ、しいたけ、ベーコンを中火で炒める。
4.タマネギがほんのりきつね色になったらトマト、ケチャップを入れてさらに炒める。
5.合間に弱火にかけておいた湯にうどんをさっとくぐらせてすぐにざるにあげ、
水気をしっかりときったら4に入れる。
※ほんの2~3秒湯にはなつだけです。
6.しっかりと具をうどんになじませたら、昆布茶、塩・コショウで調味する。
皿にもって大葉をのせれば完成。
なかなか簡単で、なかなかうまいっっ(≧▽≦)
ナポリタンを食べたいという欲望と、うどんを使ってしまわねばという主婦のミッション、
どっちも達成~(笑)
これからさ、冬休みだからさ、
一人でゆっくり好き放題のお昼が食べられるのもしばらくおあずけかなと・・・ww
ちなみに、
私のふだんのお昼ご飯のメインは、
高い確率で
ツナ缶ですっ(〃∇〃)
あとは生野菜をいっぱい。
***********
そんなこんなで、むすめは今年最後のお弁当。
豚肉のピカタを入れたのですが、
ケチャップつけわすれまじだ( ̄▽ ̄;
あんまりにも寒くて、あんまりにも眠くて、
脳がフリーズしてたんだわ(汗)
今年もこうやって一年、むすめとJUNA夫さんのお弁当作りが継続できたこと、
ほっとしています。
そりゃぁね、つらいわよ。朝。
明日弁当いらないよ、なんて言われれば、
すんごいラッキーって思うし(笑)。
毎日のおかずよりも、よっぽと悩むのが弁当だし。
だって、寝る前は必ず弁当のこと考えて寝るし、
朝起きてまず考えることも弁当のこと。
そもそも早起きは得意なほうじゃないので、心折れそうな日は多々だし、
もちろん、弁当のおかずのネタに困る日いっぱいだし(笑)。
それでも、
やっぱり、
お弁当が作れるということを
私は何より心地よく、そして幸せに思っています。
お昼、私が作ったお弁当をどんな顔で食べてるのかな~とか、
今日みたいにケチャップつけわすれちゃった日は、
「味、うすっっ」
って思ってんだろうなぁ~とかww
そもそも、私がみかんをお弁当に入れれば、
必ず当たり前のようにそれを会社でむいて食べてるJUNA夫さんとか、
想像するだけでおかしい。
むすめに内緒でしのばせておいたゼリーとかも、
今頃発見して喜んで食べてるんだろうな~とか、
とにかく、いろいろ想像しながら、自分はお昼にツナ缶を食べてる時間が好き(笑)
絆って言葉は重苦しくて適切ではないかもだけど、
「お弁当」っていう、こんな小さな箱の世界で、
なんとなくそれぞれの場所にいながらもつながってる感が、
私は妙に好きなのです。
(変態っぽいかっ-笑)
何よりやっぱり、作る方も食べるほうも、
元気じゃなくっちゃ成り立たないのがお弁当。
だからこそ、
きついなぁ~と時々思う気持ちも、
やっぱり継続できることの喜びにはかなわないわけなのです。
来年も、お弁当作りが順調にできますように。。。
・・・・・
って、
JUNA夫さんはまだ年末まで会社ありますけどっw(笑)
腰痛のおじいちゃんの分は、気分がのったら作りますwwww
*******************
8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★