友チョコ世代ど真ん中のむすめは、バレンタインにはたくさんのお菓子を製造。
ていっても、
自分が苦手な部分は
全部母さん任せのチョコ作りなんですけどww
混ぜるとかはやるのよ(笑) 一応計量もするし。。。
でも、焼く→ラッピングの段階からは
ここ数年聞いたことのなかった
「ママ、ちょっと勉強してくるね!!」
というセリフを残して、部屋に消えたわっっ( ̄▽ ̄;)!!
ああ、毎日がバレンタインなら
むすめは部屋でコツコツ勉強をしてくれるのかと思った瞬間(笑)
※むすめは勉強がふんとにふんとに大嫌いです(爆)
まずは、チョコ&くるみのクッキー。
むすめはちっちゃい頃からこれが大好きで大好きで。。。
というわけで、幸せごはん本をじーーーーっと見つめながら、
冷たいバターと格闘しつつ、一生懸命作ってたわ。
ちなみに、カット→焼きは私がやってますw
(どこの段階から私にゆだねるのが正解かがわかっているらしい笑)
チョコが苦手なお友達がいるということだったので、
チョコ&くるみクッキーの半分はプレーンで焼いて、そのお友達用に。
のこりのプレーンは、
チョコとチョコクランチでこんな風にアレンジしてチョコ仕様に。
あとはやっぱりこれ。
むすめでもできる(笑)、ガトーショコラっ(≧▽≦)
これはやっぱりはずせないらしいわ。
これも仕上げは母さんですっっww
あとはラッピング。
まずは個別ラッピングをしてから、
それぞれセットにして一緒にラッピングしていきます。
こんな風だったり、
こんは風だったり、
こんな風だったり。
っていうか、
ラッピングも全部母さんなんですけどっっw
ま、私、こういう作業、大・大・大好きなんで・・・・
ということを、たぶんむすめに見透かされていると思ふっ(笑)
だってたぶん、ムフムフしながらやってたし。
というわけで無事友チョコ制作完了(^-^)
渡したお友達たちはとても喜んでくれたそうで、
「これなら840円で売れるよっっ(≧▽≦)」
と言われたらしいわっ(笑)
おばちゃん、そんなに高値をつけてもらって嬉しいけど、
そんなにぼったくれないわよっww
んで、友チョコ用に作ったクッキーで
あまったものが、
JUNA夫さん用らしいww
お父さんはつらいですな(≧▽≦)
残り物には福があるってことで(笑)
************************
☆まずは金曜のおべんと☆
木曜の夜が餃子だったので、
餃子の残ったタネに卵黄、片栗粉をちょいっと足して、
餃子バーグ弁当
にしました。
※餃子のタネ=キャベツ、しいたけ、ねぎ、ひき肉、しょうが、鶏ガラ粉末だし、
塩・コショウ、しょう油、ごま油、酒など
他は
・丸こんにゃくのみそ炒め
静岡おでんのみそダレがのこったので、それを使ってこんにゃくを炒めています。
・芽キャベツのソテー
芽キャベツを半分に切ってオリーブオイルでソテーし、
酒でしばらく蒸し焼きにしてから、塩・コショウ、しょう油ちょいっとで味付け。
など。
こっちはむすめの。
そして今日の弁当は、
パン&スープのお弁当。
スープは野菜たっぷりにしました。
*******************
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★