こちら、先日誕生日をむかえたJUNA夫さんに作ったケーキです。
JUNA夫さんはチーズケーキが大好きっ。
「誕生日にどんなケーキ食べたい?」
って聞いたら
「シュワシュワしたチーズケーキ(≧▽≦)」
と(笑)
やっぱりチーズケーキかっ。
うーーーん、
シュワシュワってつまり、スフレタイプよねぇ。。。
それはそれでいいとしても、
焼いただけだと誕生日ケーキとしてはかな~り地味よねぇ。。。
というわけで、
上面をいちごでデコした、
「スフレチーズケーキ いちごデコレーション」
にしてみました(^-^)
全体をクリームで覆うってわけじゃないんだけど、
上面だけデコするパターンっ。
こうすることでチーズケーキの質感もちゃんと出るし、
華やかさもそれなりにでちゃうっ♡
男性にとっては、このくらいシンプルな感じがまたいいんじゃないかしら♡
作り方は今月のコッタさんの連載に掲載させていただいています。
こちら↓
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010266
スフレタイプは上面がひび割れることも多いですが、
型に下処理をしてあげたり、メレンゲをゆるめに立ててあげることで、
ある程度防ぐことができます。
まぁ、でもあんまり気にするこたぁなく、別にひび割れてしまっても、
うまいもんはうまいので(笑)、そこにはあまりこだわらず焼くといいかと思います(^-^)
なんといってもほれ、
上はこんなふうにデコしちゃうから、
ひび割れても隠せるってば(笑)
メレンゲの泡立てはありますが、バッキバキに硬くする必要もないし、
他の工程は混ぜていくだけって感じで簡単なので、
チーズ好きさんはぜひお試しになってみてください。
JUNA夫さんは、もっちろん喜んでくれましたが、
これ、とっても軽い仕上がりで、油断して放っておくとどこまでも食べるので、
監視が必要だったわ(笑)
また作ってーーーーーっ!!としつこいくらいww
もちろんデコなしで、
いつものようにシンプルに仕上げてもいいと思います。
アプリコットジャムなんかを塗ると上がツヤツヤになりますよ~~
と言っておきながら、
私はそんなの面倒くさいので、粉糖でっ(笑)
これでも十分ですってばw
使ったものはこちらから↓
;雪印乳業 北海道クリームチーズリッチ 350g
バラ印 上白糖 1kg
cotta 薄力粉 スーパーバイオレット 1kg
cotta トッピング用粉砂糖 250g
ケーキピック パティスリーレース柄 ピンク
私は長年使っている底取れ型のケーキ型を使いましたが、
こちらの型が湯せん焼きには便利だと思います。
**********
お互い40代に突入して早数年・・・・
いや~、40代からって、なぜにこんなに時間が過ぎるのが早いんでしょうか。
お互いどんどんしわも増えて、白髪も増えて、脂肪も増えて(笑)、
初老まっしぐらでございますw
でも、20代から30代までの20年間、あまりに激動の期間を二人で突っ走ってきたからでしょうか・・・
なんとなくこの初老感が心地いいっ(笑)
もちろん、これからもいろんなことはあるだろうけど、
JUNA夫さんがいたらなんとかなるさ!
今はそう思って毎日を大切に暮らしています。
JUNA夫さんの誕生日を機に、むすめにJUNA夫さんの昔のある話をしました。
当時むすめは2歳だったし、その場にもいないから、まったく知らない話。
ブログでも前に書いたことあったかな・・・。
(探したらここ にありました。)
私自身の記憶を振り返ると、中3の頃の記憶って、
大人になってもけっこう残ってたりするでしょう?リアルに・・・。
だからこれから先もっともっと成長していくむすめに
パパがどんな人なのかを象徴するこの話をとにかく話してみようかなぁと。
それにどんな意味があるかはまったくわからないけど、
今のタイミングだったら、
これから大人になるむすめの心の中にいつまでも残るんじゃないかなぁ~と思って。。。
これからお父さんに対しても微妙な年頃になっていくわけだし(笑)。
久々に記憶の糸をたどりながら、話を進めていくと、
私、意に反して、ボロボロ泣いてしまったんですね^^;
いやーーー自分でも全く意外!!!
涙なんかもう出ないと思ってたんですけどねぇ(笑)。
でも、悲しい涙じゃなかったことは確実で、
どっちかっていったら、安堵する涙のような気がする。。。
よくわからないけど・・・。
むすめは私の話を聞いて、別に何か多くを語るわけでもありませんでしたが、
きっと何か感じることはあったと思います。
いや、あったと思いたいっ(笑)
家族が家族でいられることは、実はとても大変で、
当たり前に過ごしていたらそれは不可能なことで、
一人一人の、なにか努力とか思いが必要なのだと思うけれど、
これからも、そういった気持ちを忘れず、がんばっていこう、
そう思ったJUNA夫さんの誕生日でした。
**********************
3月7日発売の
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
どうぞよろしくお願いいたします。
全国書店にてお買い求めいただけます。
*******************
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★