先週中の少ない晴れの日をねらって、
なんとか家族でお花見をすることができたわっ(^-^)
ああ、よかった。。。
だってねぇ、これしないと、なんか春を迎えたような気がしないというか、なんというか。。。(笑)
とにかく日本人って、ふんとに桜が好きなんだなぁ~って思うわ(〃∇〃)
さて、今年のお花見弁当は、こんな感じに作りましたぜぇ~。
まずメインに
「たけのこ入り鶏つくね」
「華やか和風ごはん本」P53に登場しています。
これねぇ、春らしくて、しかもお弁当むきで、
お花見弁当にはもってこいのメニュー♪
冷めてもうまいっ♡っていうのが、また最高っ(≧▽≦)
JUNA夫さんもむすめも、これが大好きで、奪いあうように食べてたわ(笑)
あとねぇ、もうとうもろこしがもう出ていたので、
初物♡ということでお弁当に入れてみましたよん。
そして野菜の段。
・絹さや入りきんぴらごぼう
・塩ゆでそら豆
・プチトマトや柴漬け(ただのすきまうめww)
です。
きんぴらはむすめの希望で。
ごはんは、雑穀入りおこわ風のごはんを丸くにぎって詰めてます。
米:もちごめ=1:1 それに市販の雑穀をざ~っと加えて普通に炊き上げたもの。
お弁当なのでまるめるときはラップを使っています。塩はうっすらとしてある程度で、
上に塩昆布、梅干し、ごま塩をそれぞれのせて。。。
これがまたもっちもちしておいしいのよ~(^-^)
時間がたってもとにかくもちもち♡
そして今年のデザートはこれっ。
噂のメイソンジャーだわww
私はこれまで保存ビンとしてしか使ってこなかったので、
最近のおっされな使い方にはびっくらこきまくっています。
結婚した時にけっこうそろえたのね。
で、だいたい梅干しが入ってたりとかw
昆布が入ってたりとか、パスタが入ってたりとか。。。くくっ
でもそれ以外に使ってもいいのね・・・
ということを最近の雰囲気で知り(笑)、
とりあえず
カットしたフルーツを詰め込んでみたわw
これをどうするかっていうと・・・・・・・
現地でキンキンに冷えたサイダーをそそいで、
フルーツポンチ風にして食べるっていうね(≧▽≦)
・・・・・・
あ、あ、あってるのかしら??? こんな使い方でwww
フルーツポンチ大好きなむすめは、とりあえず大喜びだったからよしとするわ(笑)
メイソンジャーは、割れないように気をつけて運びましょう(≧▽≦)
私はふきんでグルグル巻きにして持っていったわ(笑)
桜、とってもきれいだったわぁ。。。。
場所によっては葉桜だったけど、ここは満開♡
道は桜の花びらで情緒たっぷりでした。
なんか妙な構図でもとってみたわ(笑)
桜に囲まれた一本の木が妙に主張してたので。
最終的にはには桜じゃなくて、橋の下に萌えた私ww
萌えるわよね???
え?萌えないの???
こんな素敵な被写体なのに???(笑)
・・・・萌えポイントは人それぞれなんですってばw
というわけで、今年の花見も無事終えて、よかったわぁ。。。(〃∇〃)
**********************
3月7日発売の
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
どうぞよろしくお願いいたします。
全国書店にてお買い求めいただけます。
*******************
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★