「旬のグリンピースたっぷり和風卵丼」
いまちょうど、グリンピースがおいしい時期ね~♡
私はふんとにお豆ちゃんが大、大、大好きなので、
卵と合わせて春の卵丼に仕上げてみました。
ちょい粒々がグロテスクですが、かんべんしてちょんまげ(≧▽≦)
週末で疲れた体にはほっとしみわたる、家庭のお味よ(^-^)
【材料】 3人分
卵・・・3個
卵用塩・・・適量
しいたけ・・・3枚
にんじん・・・1/4本
ごま油・・・適量
塩・・・適量
グリンピース・・・さやから出して1/2カップほど
グリンピースをゆでる塩・・・適量
かつおだし汁・・・500mlほど
塩・・・小さじ2/3~調節
しょう油・・・小さじ1ほど
水溶き片栗粉・・・適量
三つ葉・・・適量
ごはん・・・3人分
グリンピースはこのくらい使ってるよ^^
【作り方】
1.しいたけは薄切りに、にんじんは千切りにし、
フライパンにごま油をひいて、軽くしんなりとするまで炒める。
2.グリンピースは鞘から出し、少し多めの塩を入れた水(分量外)を小鍋で煮立てたら、
そこ入れて2~3分ゆでる。ぬるま湯→水の順にとって色止めをする。
水の中で多少ふっくらとしてきたら、ざるにあげる。
※ぬるま湯を一度挟むことで急激な温度の低下を避け、
それによってグリンピースにしわが入るのをふせいで、ふっくらと仕上げることができます。
3.鍋にかつおだしを入れて煮立てたら、塩、しょう油でお好みの塩加減に調味し、
水溶き片栗粉を加え混ぜる。クツクツと煮立ててつやを出したら火を止める。
※かつおの香りを前面に出したいので、今回は簡単な「一番だし」をひいてあんかけにします。
一番だしはひくのが本当に簡単で短時間ですみますので、ぜひぜひチャレンジしてほしい
だしの一つです。
4.皿に器などを使ってごはんをこんもりと盛っておく。
深めの器にごはんを入れてひっくり返しています。
5.小さ目(20cmほどがおすすめ)のフライパンに油をひき、弱めの中火にかけたら、
卵1個につき、塩ひとつまみほどを入れてよくといたものを流し入れ、
軽く二まぜほどする。そこに1を1/3量、2を1/3量入れて、好みの固さになるまで火を入れる。
※1人分ずつ作るので、フライパンは小さ目の20cmをチョイスしています。
※グリンピースは卵が固まる前に入れるようにします。じゃないとくっつかないいので。
6.ごはんを盛った皿に5を滑らせるようにのせたら、温めなおした3をたっぷりとかけて
三つ葉をのせる。※4~6を人数分繰り返す。
わ~いっ、完成よ~♡
グリンピース、つぶつぶ、グロイw ・・・というのは、心の中でお願いするわっ(笑)
ツブツブしてるけど、
これがふんとにほっっっっとするお味なんだってば(〃∇〃)
旬のグリンピースって、やっぱり冷凍と全然違って、
食感もいいし、香りもいいし、鮮やかだし・・・
何よりちゃんとお豆の味がするのよ♡
香り立つかつおだしとの相性もばっつぐんなの^^
ぜひぜひ春にあじわってほしい一品だわ~。
お豆好きさんはぜひっ(≧▽≦)
**************************
なんかさ、この頃ルーズソックスブームが再燃してるっていうじゃないのよっ。
私がちょうど高校3年生くらいにこの世にではじめてきたのよね~。
それまではさ、いかに短い、くるぶしが見えちゃうくらいの靴下をはくかっていうのが
女子の間では主流だったわ(笑)
制服のスカートだって、まだまだ長めがはやりだったしw
だから、私は、花の女子高生時代にルーズソックス+短い丈のスカートをはいた
なんつー経験などはいっさいなく、
大学になってから、ちょびっと私服に合わせてはいたくらいだわ。
やっぱり主役は女子高生だったしね~。
だからこそ、
ルーズソックスへのあこがれ、半端ねーっ(笑)
でもね、さすがにね、この年だとね、はくわけにもね、いかないわけね・・・( ̄ー ̄)
っていうわけで、
その夢はむすめに託すことにしたわw
(むすめ、いい迷惑)
早速ね、お店に行くと、やっぱりルーズソックス出てる出てる!!!
なので、むすめの私服用に、
ついに、あこがれの「ルーズソックス」を買ってきたんでございますの♡
んで、それをむすめにあえて伝えることはなせず、
むすめの靴下ボックスの一番上に静かに置いたわ。
だってこの人、一番上に置いてある靴下しかはかないしw
んでもって、こっちの思惑通り、
何も知らないむすめは、その白いルーズソックスを日曜日についに履く羽目に(笑)
母さん、こっそりその様子を見てましたが、
案の定呼ばれるっっ。
「ママーーーーーーーーーーっ。
なんかこの靴下、上げても上げても
ずれてくるんだけどーーーっ??」
とwww
そりゃそうだわ(笑)
なので、
「それはねぇ、そういう靴下なのよ。」
というと、
「はっ? はいてもずれる靴下がこの世に売ってるの?
そんなのいやだよっ。」
といって、
膝までその靴下をあげるっっ。
でも歩くと徐々にずれるっっ。
・・・・・・・
そしてまた膝まで上げるっ。
やっぱりずれるっwwwww
「ああああ、気持ち悪くていやーーーーっ(T▽T;)」
そういってむすめはそのルーズソックスを断念したわ(笑)
・・・・・・・・・・
むすめには、
ずれ防止のソックタッチを、
もれなくプレゼントしようと思います( ̄▽ ̄;
やっぱだめかーーーーっ(笑)
***************************
☆昨日と今日ののおべんと☆
昨日は、鶏むね肉でそぼろを作って
そぼろ弁当に。
フルーツはデコポン。
そして今日は、ごはんを炊き忘れたため、冷凍ご飯を使用したお弁当。
ごはんは、タマネギ+にんじん+ベーコンと一緒に炒めて、コンソメ+塩・コショウで味付けをし、
その上に豚肉を焼いたものをのせてボリュームアップ。
もう、冷蔵庫がきびしい。。。。
**********************
3月7日発売の
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
どうぞよろしくお願いいたします。
全国書店にてお買い求めいただけます。
*******************
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★