週末は、春の素材をあれこれ使った料理と
静岡の地酒を楽しみました(^-^)
毎朝通る道にある、昔タバコ屋さんだったであろう小さなお店で、
掘りたてほやほやのたけのこが売ってたのね。
このお店、時々、
「タラの芽あります。」
とか
「栗、あります。」
とか
「梅、あります。」
とか
墨で達筆にかかれた半紙が貼られるのよ。
そう、その季節ごとでかなり魅力のある食材たちばかり。
ってことはつまり、毎日は開いてないw
だいたい半紙がつるさがっている日だけ店が開くっていう、
かなりきまぐれなシステムなのねww
だから突如張り紙が出されているのを朝見ると、
むすめと気になって気になって・・・(笑)
食材はもちろんなんだけど・・・・
「きっとおばあちゃんが一人でやってるんじゃないか」
とか、
「おばあちゃんが自分で採りに行ってるんじゃないか」
とか
「ひとみばあさんみたいな、きっとかわいいおばあちゃんがいるんじゃないか」
とか
ほぼ、そこの店主の想像っw
もうねぇ、あれこれ二人で想像すること数年っ(笑)
いつも朝急いでる時間だったりするので、寄る機会は残念ながらなかったのねぇ。。。
それがねぇ、
今回は、うまいことタイミングがあったので、
「たけのこ、あります」
の達筆な文字を確認し、はじめてお店の門をたたいたわけなのよ。
「すみませ~ん、このたけのこくださいな。」
とわくわくしながら声をかけたわ。
お店の中には掘ったばっかりっていうたけのこが本当にゴロゴロと。。。
ああ、おばあちゃん、朝から頑張って掘ってきたんだわ~♡
といつものように想像していると、
奥からのそっりとでてきたのは、
ふつーーーーのおじさんだったわww
私とむすめの、この数年間の妄想は一体なんだったのかって思った瞬間だったわよっ(笑)
夢から覚めたわww
ってなわけで、すっかり現実を知った私は、かえってたけのこをコトコトと下茹で。
※たけのこの下茹で方法は、「華やか和風ごはん本」P89に出ています。
そして、むすめがたけのこ料理の中でこの世で一番すきな
「たけのこの梅煮」
を作りました(^-^)
こちらは「幸せ弁当本」P90に登場しています。量はだいぶ多いですが^^;
こちらは新じゃがを使った
「じゃがいもと豚バラ肉の炒めもの」
こちらも「華やか和風ごはん本」P72に登場しています。
いもなのに、ごはんもお酒もどっちもすすんじゃうという料理♪
そしてこちらはいつもの
「豆ごはん」
「華やか和風ごはん本」P88に登場。
料理サプリだとこちら → ★
あとは雑に切ったトマトとか、残ったぎょうざの皮で包んだチーズ焼きとか。。。
春素材たっぷりの幸せな食卓でした!
ごちそうさま☆
*******************************
☆今日のおべんと☆
今日はから揚げ弁当。
たけのこの梅煮もはいってるよん。
**********************
3月7日発売の
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
どうぞよろしくお願いいたします。
全国書店にてお買い求めいただけます。
*******************
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★
料理サプリ(料理動画)はこちら → ★
公式FBページはこちら → ★