まずは、安心なお弁当画像をお届けすることにします(笑)
こちらは昨日のお弁当で、
「ささみの海苔巻き竜田揚げ風弁当」
・・・・といえば、なんかかっちょいい風ですが、
「幸せ和風ごはん本」P20に出ている、
「ささみの海苔巻きカツ」
の衣つけが面倒だったために(笑)、夜のりを巻くところまではやっておいて、
朝、全体に片栗粉をまぶして竜田揚げ風にしちゃったっていう
おかずですっ(笑)
あとねぇ、本だと間に挟んだのは大葉だけだったんですが、
今回はたたき梅もたっぷり塗ってるのよ^^
お弁当の傷み防止に、梅はやっぱり大助かり♪
しかも、冷めてもおいしいので、すっごくお弁当のおかずに合うの(^-^)
こっちがむすめの。めずらしく二段。
っていうのも、この日は校外学習で、いつものかばんとは違うものを持っていくため、
お弁当を入れるスペースがかなり狭かったのよ。
なので、一段弁当箱よりはスリムな2段弁当を選んだってわけ。
いつもの一段弁当とはねぇ、実はそんなに入る量はかわらないの。
一段の方は深さがかなりあるので。
一応ね、むすめには、
「プラスチックでスリムな、女子らしいかわいいお弁当箱もあるのよ。
これどう?」
って見せたら、
「こんなちっちゃい弁当箱じゃ、
足りないっっっ!!」
と言われ、
ごそごそと弁当箱の棚をあさったむすめが、
「これでおねがいっ♡」
と持ってきたのがこれだったっていうね(笑)
よっ、さすが渋専っっwww
なのでついでに(笑)、JUNA夫さんのも二段弁当にというわけです。
そして今日のお弁当はこちら。
前の日にまったく下ごしらえもしてない上に、今日の朝はいつもに増して目覚めが悪く、
もうのっけただけの弁当w
ビタミン補給はオレンジにまかせたわよ(笑)
でも実は、むすめが一番好きな弁当だったりもするw
よっ、やっぱり渋専っ(笑)
のっけ弁には、やっぱりJUNAわっぱが一番使いやすいかな。。。
さて、
さてよ。
そうなのよ、
こげたのよ。
大事な晩ご飯が。
見事に。
どんっっ
うっひょーーーーーーーーーーっっっ((((((ノ゚⊿゚)ノ
やっちまったわぁ~~~~汗
電話
電話
電話(3度もしつこいっ)
してたのよ(言い訳w)。
あろうことか、いつもより長めにオーブンかけてて、
それをすっかり忘れて話し込んで。。。
電話切って、「はっ!」と思って、
オーブンのぞいて、そりゃぁびっくらこいたわ~♡
あんまりにもこんがりしちゃっててっ(≧▽≦)
でもね、おくさんっ♡ お味はとってもおいしいの。
信じてっ♡
春にぜひお試しいただきたいレシピなので、レシピのせっちゃうわ(笑)
「じゃがいもとそら豆のミート&チーズ焼き」
じゃがいもは、あれば新じゃがを使うといいですよ~^^
【材料】3人分ほど
じゃがいも・・・5個
そら豆・・・7~8さや
下茹で用塩・・・適量
牛豚合いびき肉・・・250g
タマネギ・・・1個
にんじん・・・1/3本
オリーブオイル・・・適量
トマト・・・1個
水・・・カップ1
コンソメ粉末・・・小さじ1
ケチャップ・・・大さじ1
しょう油・・・大さじ1
塩・コショウ・・・適量
とけるチーズ・・・適量
乾燥パセリ・・・あれば
【作り方】
1.じゃがいもは6~7mmの斜め輪切りにし、塩適量を入れた水に入れて火にかけ、
5~6割ほどまで下茹でしたらざるにあげる。
※串がスッとは通らず、少しまだ抵抗があるかなという程度の下茹で。
2.そら豆はさやから出し、黒い部分とは反対側に1/3ほどまで包丁で切込みを入れ、
多めに塩をいれた茹で2~3分ゆでる。
さっと水にとり、温度がおちついたらざるにあげ、薄皮をむく。
※切り口がはいっているので、軽く押すとそこから中のそら豆が簡単に取り出せます。
3.耐熱皿に1と2を並べておく。
4.タマネギ、にんじんはみじん切りにし、トマトは湯むき、コンロであぶるなどの方法で皮をむいたら、
種をとってざく切りにする。
5.フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、4のタマネギとにんじんを炒める。
全体に油が回って透き通ってきたら、ひき肉を入れ強火にし、パラパラになるまで炒める。
6.肉に火が通ったら、水、4のトマト、コンソメ粉末を入れ、中火ほどでグツグツ煮る。
水分が2割ほどになったら、ケチャップ、しょう油も加えてさらにボタッとするまで煮、
最後塩・コショウで好みの塩加減に味を調える。
7.3の上に6をかけ、さらにとけるチーズをたっぷりとのせる。
8.230℃に予熱したオーブンで15分~様子を見ながら上にいい焼き色がつくまで焼く。
中はちゃんととろ~っとしてたのでセーフっ(笑)
むしろ、上がカリカリでうまかったわww
焼き時間さえ気を付ければおいしい料理のはずなので(笑)、
春素材が満載な今、ぜひお楽しみください(^-^)
春キャベツと新タマネギのスープの写真の後ろでも、
かなりの存在感を出してるわっ♡
あはっ( ̄▽ ̄;
長電話には気を付けましょうww
**********************
3月7日発売の
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
どうぞよろしくお願いいたします。
全国書店にてお買い求めいただけます。
*******************
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
全国書店にてお求めいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
*******************
↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★
料理サプリ(料理動画)はこちら → ★
公式FBページはこちら → ★