週末から今日にかけて、一生懸命たけのこ消費しております(笑)



でも、いまだにだれがくれたか、


わからにゃいっっ(≧▽≦)


でも四季の恵みをありがた~く家族で楽しんでいるということで。










とりあえず、鍋いっぱいに煮た


たけのこと豚ひき肉の煮もの。



この器にのっているのは一部で、鍋にはてんこ盛りw



週末3人で鍋を囲みながらひたすら食べたわ(笑)



でも日にちがたてばたつほど美味っ♡



たまらんおいしさでした^^







またたけのこごはんも炊いたわよ(笑)


ジャーいっぱいにw







よく考えたら、こ、こ、これも茶色いわ(笑)



油揚げのソテー。



塩・コショウ+バターしょう油風味。







唯一茶色くなかったのがサラダかな~(笑)



新タマネギ&みょうがのサラダです。



食べる時はこれにおかかをたっぷりとかけて、ごま油+しょう油を回しかけていただくの。



これがけっこううましっ♡


海苔をちぎって追加してもいいわ。











休みの日のランチには、



春キャベツとたけのこのナポリタン



も食べたわ。



ベーコンも入ってます。









そして、はいっ、ラストっ♡ 



さっき作った



「たけのこの炒め煮」 やっぱり茶色い(笑)



甘さを強めに出してコクも深めにしたかったので、砂糖を多めに使っています。


煮崩れを気にする素材ではなかったのでみりんはなしで。


これだけでもごはんに合うように、ちょい濃いめの味にしています。


【材料】4~5人分ほど


たけのこ(下処理済)・・・大きめ1本くらいでしょうか

鶏ひき肉・・・150g


だし汁(いきなり二番だし)・・・300ml

酒・・・大さじ3

砂糖・・・大さじ2

しょう油・・・大さじ3


ごま油・・・大さじ1

白ごま・・・大さじ1


お好みでラー油



【作り方】


1.たけのこは根元のほうは繊維をたち切る方向で。上部は繊維に沿う方向で

3~4mm幅に切る。


2.フライパンにサラダ油(分量外)をひき、強めの中火でひき肉を炒める。

色がほぼかわったら1のたけのこを入れて、さらに炒める。


3.油が全体によくいきわたったら、だし汁、酒を加え、アクが出るようならすくいとる。

さらに砂糖、しょう油も加えて、そのままの火加減で炒め煮にする。


4.水分がほぼなくなったらごま油、白ごまを入れ、よくなじませたら完成。

お好みでラー油をまわしがけても。



と~ってもおいしいわよ~♪



水分をとばす&味付けも濃いめなので、


お弁当にもいいかと思います。




よしっ、たけのこ完全制覇っ(≧▽≦)


って信じてるわww





*****************




そろそろ世の中ゴールデンウイークモードと言いましょうか・・・。



この時期いつどこへ行っても



「ゴールデンウイーク、どこかお出かけになります?」



って挨拶代りに聞かれない??





でも、


・・・・・・・・



我が家、毎年別に、


たいした予定なんてないのよっっ(笑)


ゴールデンウイークってのは、やっぱりどこかへちゃんと出かけるもんなのかしら???



あまりにいつも



「特には・・・・どこへも・・・・(^▽^;)」



って答える自分が、



愛おしすぎるわよっっ(笑)


我が家は3人とも出不精ですww





というわけで、



明日から大型のお休みなんて方もいるのかもしれませんが、



素敵なゴールデンウイークをお過ごしください(^-^)







****************************




☆今日のおべんと☆













けっこうな手抜きですっっw





**********************



3月7日発売の



『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)


どうぞよろしくお願いいたします。









アマゾンセブンネット  楽天


全国書店にてお買い求めいただけます。





*******************


2014年8月28日発売


『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)




アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA 紀伊國屋


全国書店にてお求めいただけます。


どうぞよろしくお願いいたします。



他著書(すべて宝島社刊)


「JUNAさんの幸せ弁当」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


   




*******************


↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪


  

人気ブログランキング        


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 

 レシピブログ


製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓




ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → 


 



料理サプリ(料理動画)はこちら → 


公式FBページはこちら →