「くるみ入りココアクッキー」








「オレンジピールと紅茶のクッキー」








「レーズンのクッキー」






こちらイベントでお配りさせていただいたクッキーです。



基本的にはいつものソフトクッキーの作り方に準じていますが、



入れる素材や具材だったりで若干材料の調整をしています。



「くるみ入りココアクッキー」の作り方を掲載しておきますので、お役立て下さい(^-^)

【材料】25枚分ほど

薄力粉・・・160g
純ココア・・・16g
無塩バター・・・120g
砂糖・・・120g
卵・・・1個
アーモンドパウダー・・・35g
塩・・・ひとつまみ

くるみ・・・60g
打ち粉用強力粉・・・適量

【準備】

・薄力粉とココアは合わせて一緒にふるっておく。
・くるみはローストして粗みじん切りにする。
・工程9の前にオーブンを180℃に予熱する。
・バターは室温にもどしておく。

【作り方】

1.ボウルにバターを入れてハンドミキサー中速で混ぜ、クリーム状になったら、
さらに砂糖を2回ほどに分けて加え、白っぽくふんわりとするまで泡立てる。

2.1に溶いた卵を少しずつ加え、都度ハンドミキサーでよくまぜる。

3.2にアーモンドパウダー、塩を加えてヘラでなじむまで混ぜ合わせる。

4.さらに粉類(薄力粉+ココア)を入れ、コルヌなどで切るようにしながら、
ざっくりと合わせていく。

※紅茶葉などを入れる場合はここで入れる。

5.まだ粉が残る状態で作業台にあけ、カードなどを使ってフレゼする。

6.5にくるみを置いて、コルヌで畳み込むようにして生地をまとめていく。

※オレンジピール、レーズンの場合もそれぞれここで同じように加える。

7.四角く形を整え(なんとなくでOK)、ラップに包んで冷蔵庫で30分ほど休ませる。
(急いでいるなら冷凍庫でも)

8.作業台に打ち粉をまき、7を棒状に手で伸ばしていく。
25cmほどの長さまで伸ばしたら、グラニュー糖を作業台にまいて転がしながら
外側全体にまぶし、全体をラップで包んで冷凍庫で凍らせる。

9.7を1cm幅ほどに包丁で切り、オーブンシートを敷いた天板に並べて、
180℃のオーブンで15分ほど焼く。

10.ケーキクーラーにとって冷まし、好みにラッピングする。

<補足>
プレーン生地の場合は薄力粉165gにし、砂糖は100~110gで調整。
入れる具の甘さによって砂糖の量を決めます。

紅茶とオレンジピールのクッキーは、
アールグレイ(粒子)を小さじ1、粉類とともに入れています。

オレンジピールは50~60gほど。

レーズンクッキーは、同じくレーズンを50~60gほど入れています。



クッキー型いらずのアイスボックスクッキーです。

いろんな具でいろんなパターンが楽しめます。

もちろん具を入れずシンプルにプレーンで焼いても。その場合は粉量は165gにします。

ココアクッキーは、純ココアを10%入れているので、その分砂糖も少し増やして入れています。


他の二つは、薄力粉量は165gで砂糖は110gを選択。いつもよりちょっとだけ甘目にしてみました。









それを1個ずついつものようにラッピング。








あとはこんな感じで袋に入れいます。


裏側にはポストカードを。







使ったものはこちらに記載しておきます。




北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g

cotta 薄力粉 スーパーバイオレット 1kg

バラ印 上白糖 1kg

cotta 生アーモンドパウダー 200g

cotta ココアパウダー 200g

cotta オレンジピール 200g

cotta 細目グラニュー糖 250g

規格袋 SS-2 80×110 透明無地

シール Especially for you

ギフトシール ブランブルー 36片入り

シール ガトーネイビー 小

ウェルパック B-10(10個入)


昨日の抹茶のシフォンケーキに使ったものはこちら↓です。






竹本油脂 製菓用太白ごま油 200g

京都宇治抹茶パウダー 雅

cotta 和三盆糖 250g

シフォン ハードタイプペット蓋付 SC844A 茶無地

シフォン用個包装袋(シフォンカップ用)XF8200

トッピングパウダーシュガー 40g









和風ロールキャベツ、復習しておききましたww



やっぱり静岡には、糸こんにゃくいっぱい売ってるわよ(笑)



こちら、華やか和風ごはん本のP30-31に登場しています。


やっぱりうまいわぁ~♡








我が家の人気メニュー。特にむすめが大大大好きです。








そうそうお弁当!



9月1日からはじまっていますが、すっかり載せそびれていてすみませんっ。



後日まとめて掲載しますのでお待ちくださいね~♪





ではまたっ。







そうそう、ももむさん、どらやきめっちゃおいしかったです!!!!


家族みんなで争奪戦だったわ♡


ふんとにふんとにどうもありがとうございました(^-^)








**********************



最新著書 和風ごはんシリーズ

2015年3月7日発売

『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)


2014年8月28日発売

『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)


 



「華やか和風ごはん」
アマゾン セブンネット  楽天


「幸せ和風ごはん」

アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA 紀伊國屋


他著書(すべて宝島社刊)


「JUNAさんの幸せ弁当」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


   


すべて全国書店でもお買い求めいただけます。



*******************




●JUNA料理全集(パート1) 2013年3月まで


●JUNA料理全集(パート2) 2013年4月~(ただいま制作中)


公式FBページはこちら → 




↓応援よろしくお願いいたします♪


  

人気ブログランキング        


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 

 レシピブログ




製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓



Please follow me


 


Instagram



料理動画はこちら↓




ヤマサ醤油さんで月2回連載更新中↓



ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら →