お財布の中のお札の向きについて、よく話題が出るけど、
我が家全員、お札の向きがバラッバラww
ということが昨夜判明(笑)
正確には、バラバラにするほど数が入っているわけではいのでw
まっっったくそんなこと気にしたことがないっていうね(^▽^;)
やっぱりそろえたほうがいいのかしらねぇ~。
・・・・とわかっていながら、
だれ一人としてそれを実行に移そうとはしなかった秋の夜(≧▽≦)
そんなずぼらー♡な私たちが食べた晩御飯はこちら(笑)
「焼きチキンのせ塩炊き込みごはん」
炊き込みご飯って一応名付けたけども、ピラフっぽい調理法です^^
塩+コンソメがメインの味付けです。
【材料】3人分ほど
米・・・2合
水・・・340~360ml
※野菜から水分が出る+新米を使ったので、通常の水加減より少な目に
鶏もも肉・・・2枚(500~600g)
塩・コショウ・・・適量
しょう油・・・大さじ1
タマネギ・・・1/2個
しいたけ・・・2枚
にんじん・・・1/4本
いんげん・・・10本ほど
コンソメ粉末・・・小さじ1
バター・・・15g
塩・・・小さじ1/2ほど
【作り方】
1.米は洗ってざるにあげ、30分ほどおく。
2.タマネギ、しいたけ、にんじんはみじん切りにする。
いんげんは3~4cm幅に切る。
3.鶏もも肉にしっかりめに塩・コショウをし、少な目の油をひいたフライパンで、
両面こんがりと焼く。中まで火を通さなくてよいが、
ここで鶏肉の余分な脂を落としたいので、キッチンペーパーなどで脂を吸い取りながら焼く。
全体によい焼き色がついたら、しょう油のうちの半分(大さじ1/2)を鶏肉にふりかけ、なじませる。
キッチンペーパーにとって、一口大に切っておく。
4.厚手の鍋にオリーブオイル適量をひき、タマネギ、しいたけ、にんじんを炒める。
タマネギが透き通ってきたら、コンソメ粉末を加えてなじませる。
5.4に1の米、バターを加えてさらに炒め、水、塩を入れてさっとひと混ぜるす。
6.3の鶏肉を上に並べ、ふたをして弱めの中火にかける。グツグツと湧いてきたら、
弱火にして15~16分炊く(タイマーをかけるとよい)。
7.炊いている間にインゲンをオリーブオイルでこんがりと炒め、塩・コショウしておく。
8.炊き上がったらそのままふたをした状態で15分ほど蒸らす。仕上げに鶏肉の上に
残ったしょう油(大さじ1/2)を風味づけにかけ、7のいんげんを散らす。
ほいっ♡ 完成~♪
さぁ、全体を混ぜ混ぜして~
いっただきま~す(≧▽≦)
これひと鍋で、野菜もお肉もとれるから、楽ちんよ~♪
全体的に脂っぽくならないよう、油系は控えめに入れます。
鶏肉の油もよーーく吸い取るのがポイント。
うまいので食べすぎ注意w
こちらは
パンプキンスープ。
むすめからリクエストがあって作りました。
かぼちゃはレンチンでやわらかくしてその後マッシュ。
そのあと牛乳で伸ばして、塩とコンソメ粉末で味付けして、最後生クリームを入れる
っていう簡単なものです。
今回は生クリームをたっぷり入れて、クリーミーに仕上げました
ってのは、たてまえで、
生クリームの賞味期限がちょっとすぎてたので、
しゃーない、全部ぶち込んだw
ってのが正解っ(笑)
おかげで、おいしかったわw
ごちそうさま~☆
*******************
☆今日のおべんと☆
今日はパンのおべんと。
**********************
最新著書 和風ごはんシリーズ
2015年3月7日発売
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
「幸せ和風ごはん」
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
すべて全国書店でもお買い求めいただけます。
*******************
●JUNA料理全集(パート2) 2013年4月~(ただいま制作中)
公式FBページはこちら → ★
↓応援よろしくお願いいたします♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
Please follow me
料理動画はこちら↓
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★