ハロウィンは、この年だともちろん仮装などするはずもなく、
ただ単に「かぼちゃを食べる日」だと理解しているおばさんですw
というわけで、早速かぼちゃを使ったスイーツを、
ハロウィン当日に作りましたよー。
「かぼちゃクリームのモンブランタルト」
タルトカップは、お手軽な既製品を使ってます^^
【材料】タルトカップ(中)5個分
タルトカップ(中)・・・5個
アーモンドプードル・・・50g
砂糖・・・50g
かぼちゃパウダー・・・4g
卵・・・1個
生クリームまたは牛乳・・・大さじ1
くるみ・・・ひとつかみ
かぼちゃ・・・1/8個
かぼちゃ用砂糖・・・大さじ2
生クリーム・・・100ml
生クリーム用砂糖・・・大さじ1
粉糖・・・適量
あればチャービル、ピックを用意
準備
オーブンを180℃に予熱する。
【作り方】
1.くるみをアルミ箔の上にのせてオーブントースターで5分ほどローストし、
粗熱が取れたら食べやすい大きさに手でくだいてざるに入れ、
網目にこすりつけるようにして皮をだいたい取りのぞく。
2..ボウルにアーモンドプードル、砂糖、かぼちゃパウダーを入れ、泡だて器などで混ぜ合わせる。
3.2に卵を入れてグルグルと混ぜ合わせてなじませ、生クリーム(または牛乳)も加えて
混ぜる。
4.3に1のくるみを入れてざっくり混ぜる。
5.4をタルトカップに入れ、180℃で18分ほど焼いたら、ケーキクーラーにとって完全に冷ます。
6.5を冷ましている間にかぼちゃクリームを作る。
a.かぼちゃを一口大に切って水でぬらし、ラップで包んだら、
600Wの電子レンジで3分30秒ほど加熱する。
b.aのかぼちゃの皮を熱いうちに取りのぞき、麺棒などでマッシュしたら、さらに裏ごしする。
c.bに砂糖を加えてよく混ぜる。
d,氷水をあてた別ボウルに生クリームと生クリーム用砂糖を入れ、ハンドミキサー中速で
7分立てにしたら、冷めたcに入れてよく混ぜ合わせる。
e.モンブランの絞り口を付けた絞り袋にdを入れる。
7.5の上に6のかぼちゃクリームをしぼり、粉糖を茶こしでふりかけたら、
チャービル、ピックを飾る。
はい、完成~♪
かぼちゃよりも生クリーム多めなので、クリームはふわふわ♡
かぼちゃ好きのむすめがとーーーっても喜んでくれました^^
おいしかったわぁ~(≧▽≦)
工程は細かく書いているので多く見えますが、市販のタルトカップを使うと、
けっこう短時間で簡単にできます。
・・・来年のハロウィンにどうぞっ(笑)
今日お若いおじょうさんとハロウィンの話になったんだけど、
やっぱり静岡でもお若い方々は仮装するんですって!
どんな格好したの?って聞いたら、
「ウォーリーの仮装です♡」
って言うのよ。
「ウォーリーを探せ」って絵本が、
私が大学生の頃くらいにめっちゃ流行ったんだけど、
「そのウォーリー??」
って聞いたら、
「そうです!そのウォーリーです♡」
と。
ウォーリーみたいなしましまの服着たんですって!!
・・・
当時、ちょっと太めのしましまの服着てると、
みんなに
「ウォーリー」って一日呼ばれたの思い出したわw
いやぁ、でもお若い方がウォーリー知ってるのにびっくり!!
なので、
「ウォーリーの絵本読んだのっていつ頃なの?」
って思わず聞いてみたら、
「幼稚園の頃ですっ♡」
と。
・・・・・
聞かなきゃよかったわww
ま、軽く年の差20ってとこね(笑)
こんなおばさんの話につきあってくれてありがとう(〃∇〃)
*****************
週末に再びりんごジャムを煮ました。
今回は果肉ゴロゴロパターン♪
***********************
☆今日のおべんと☆
残ったかぼちゃを使って鶏丼。
**********************
最新著書
2015年11月9日発売
『ほめられおせち』(宝島社)
和風ごはんシリーズ
2015年3月7日発売
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
「幸せ和風ごはん」
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
すべて全国書店でもお買い求めいただけます。
*******************
●JUNA料理全集(パート2) 2013年4月~(ただいま制作中)
公式FBページはこちら → ★
↓応援よろしくお願いいたします♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
Please follow me
料理動画はこちら↓
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★