「紅玉りんごのタルト」
りんごがいっちばんおいしい季節がやってまりました(≧▽≦)
りんごが大っ好きな私にとって、最高の季節でございますーーーっ♡
というわけで、今月のコッタさんの連載では、
「紅玉りんご」を使ったタルトを作ってみましたよ~♪
りんごのタルトというと、一緒にオーブンで焼いてしまうというパターンがけっこう多いですが、
私は紅玉りんごのピンク~♡な感じを出してテンションを上げたかったので、
コンポートにして上にのせるパターンにしました。
でもフィリングの中にも、軽くキャラメリゼしたりんごも入れて焼き上げているので、
Wテイストでりんごが楽しめちゃうのです♪
ちなみにタルトはすでにできあがったカップを使っているので、
「ああああーーータルトって工程が多くて。。。汗」
っていうハードルの高さは解決しているかと思います(´▽`*)
あ~~♡ 見ているだけで幸せなタルトが完成っ♡
この色よ、色っ♪
この色が萌えポイントw
パッカ~ンするとこんな感じ(^-^)
下にもりんごが詰まってるのわかるかしら♡
材料の詳細や作り方はこちらに出ていますので、
りんご大好きな方はどうぞご覧くださいませ♪
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00010276
使ったものはこちらから↓
リボン食品 PLクッキータルト 大CT-1(6個入)
cotta 細目グラニュー糖 1kg
《冷凍冷蔵》北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g
KS 製菓用アーモンドプードル 70g
バラ印 上白糖 1kg
cotta 薄力粉 スーパーバイオレット 1kg
KS HM バニラエッセンス 28ml
KS HM 粉ゼラチン 5g×3
***************************
今年こそは年末の大掃除をちゃんとしようと思い、
土曜日に、とりあえず冷蔵庫からとっかかってみた私w
週末だと冷蔵庫がけっこう空っぽになるので、掃除のチャンスなのです。
はずせる部分はとりあえず全部はずして中性洗剤で洗ったあと、
よーーーく乾かしてアルコールで吹き上げるといった感じ。
せっかくきれいになったので、
冷蔵庫の中がどんな感じか紹介しようっw
(いや別に興味ないし・・・っていってもだめ♡)
では、オープンっ(≧▽≦)
こちら冷蔵庫上部の冷蔵部分スペースになります。
・・・・・
ま、別に何か特別な感じがするかと言えば、そういうわけでもなくww
とりあえず、上下に分けて紹介しますかねぇ。(えっ?だれものぞんでない?w)
上部がこんな感じ。
乾物のかごは、前に置いてあるものはよく使うごまとか、ふりかけ類とかそんな感じで、
奥には、かつお節とか、干ししいたけとかかんぴょうとか、のり、パン粉を入れた大きめのかごが
置いてあります。
瓶保存食は縦にズラズラならんでいて、レモン塩だったり紅ショウガだったり酢漬けだったり・・・
といった感じ。
製菓製パン材料の使いかけのこまごましたものは、ふたかごぐらいに分けて入れてあります。
使いかけの少な目の粉はここに入ってますが、
たくさん入った粉ものは、別の部屋にある粉物用の冷蔵庫に保管。(じゃないと入らない^^;)
そして下部はこんな感じ。
右側の空いてるスペースに、動きが激しい日配品だったりするものが置かれます。
買い物前なので思いっきり空いてるw
左側の部分は、主に朝使うスーペースで、
みそ汁の具材になるわかめだったり油揚げだったりおふだったり、
ここをスッと出せばOKなようにしてあります。
朝食・弁当セットっていうのは、朝食につかいがちなベーコンとかハムとか、
お弁当用に買った小分けにされている素材パック(大豆とかこんにゃくとか野菜の水煮とか)を
入れておく場所です。
その下はジャム・バターコーナー、そしてチーズなどがストックしてある引き出し。
ここにわさびとかしょうがとかのチューブも入ってます。
左側のドアポケットはこんな感じ。
よくありがちな瞬間接着剤もちゃんと入ってますよっw
右のドアポケットはこうなってます。
・・・・
私、とりあえずなんでも冷蔵庫に入れたい人なんでw、
スペースがあればどんどん入れるわよ(笑)
ちなみに、冷凍庫も見とく??(えっ?全然いらんて??w)
我が家は冷蔵部分の下に冷凍庫部分が2段あって、
上の段は製氷ボックス+小さ目の冷凍庫の引き出しになってます。
小さ目の引き出しにはお酒用の氷とか、
他の食品の匂い移りを一番避けたい白ごはんとかが入ってます。
んで、その下にでっかい冷凍スペースがあるのですが、
そこがさらに3段に分かれていて、
まずは上段。
ここは買ってきた肉なんかを急速に冷凍するスペース。
中段は保冷剤とか、ちょっとした製菓製パンに使うものが入ってます。
そして深めの下段に主に肉・魚類。
(今は年末にむけて整理中なので、少な目のストックになっています)
・・・・そしてなぜかパン大量w あはっ。
んで、冷凍庫部分の下は野菜室となってます。ここはまだ手付かず(笑)
というわけで、「我が家の冷蔵庫事情」っていう
かなりどうでもいい情報でした~w
・・・・・
ひっさびさにきれいになったから嬉しかったのよっ(≧▽≦)
**********************
☆今日のおべんと☆
あじの竜田揚げ弁当
**********************
最新著書
2015年11月9日発売
『ほめられおせち』(宝島社)
※専門書籍になりますので、店頭にない場合は、
最寄りの書店にて注文していただく方法がおすすめです。
和風ごはんシリーズ
2015年3月7日発売
『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)
2014年8月28日発売
『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)
「幸せ和風ごはん」
他著書(すべて宝島社刊)
「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン 楽天
すべて全国書店でもお買い求めいただけます。
*******************
●JUNA料理全集(パート2) 2013年4月~(ただいま制作中)
公式FBページはこちら → ★
↓応援よろしくお願いいたします♪
↓おかげさまで殿堂入りしました!
Please follow me
料理動画はこちら↓
ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら → ★