今年の我が家のひな祭りは、手巻きずしにしちゃったわ。
この間紹介したコロコロちらし寿司を食べたばかりだったもんだから、
また散らし寿司でもな~と思って(^-^;
でもその散らし寿司レシピの五目寿司ごはんを娘はすんごく気にいってくれて、
「純粋にそれだけをわしわし食べたいっ♡」
と言われていたので(笑)
ごはんを3合炊いて、酢飯と五目寿司飯、半々で作りました。
私も五目寿司大好きで、それだけで食べるの超賛成派なので(笑)
というわけで、普通の酢飯と
五目寿司ごはん♡
五目寿司ごはんは残っても寿司飯よりかたくなりにくいので、
翌朝でも充分食べられるのよ。
200Wの電子レンジでかる~く加熱してもいいわ。
で、すし具とこの日のメイン列はこちら。
野菜具は
サラダ菜、大葉、きゅうり、コーン、大根漬け物、
それにひきわり納豆をプラス。
刺身類は、
サーモン、まぐと、ねぎとろ。あとはかまぼこ、だし巻き卵を一緒に。
だし巻きは手作りよ~。
コロコロちらしのだし巻き卵と同じレシピ。
そしてお肉物は
「レモン香る鶏のから揚げ」
※レシピはリンク先の記事に。
女の子のお祭りなので、女子受けするレモン系にしようと思って♪
レモンの皮&果汁入りで、レモンがほわっと香るのよ♡
かといって酸っぱい系じゃないのよ。
さわやか系。
よくある、から揚げを食べる前にレモンをかけるかけない問題で、
から揚げにレモンをかけられるのが嫌いな場合でも、たぶんこれは大丈夫w
これはこれって感じなので。
ちなみに私は、かけないで欲しい派(笑)
あとはお吸い物。
昨日紹介した、やきつべのだしパック(枯節)を使ってだしをとってるわ。
イベントテーブルの時は、時間も他にとられるのでほんと助かるのよ~。
そして、そうそうデザートはねぇ、
お菓子本のP40に出ている
「レンジで作るいちご大福」
これもねぇ、娘が大好きなのよ♡
白玉粉+水+砂糖で作るんだけど、レンジで作るからすんごく簡単(^-^)
しかも家で作りたてを食べると、
ああ~♡ 大福のおもちってこんなにやわらかくっておいしかったのね~♡
って思うわ。
断面はこんな感じよ♪
パン生地であんこ包むみたいな要領で、いちご入りあんこを包んでいくのよ。
いちごは「紅ほっぺ」使用。
今年もひな祭りが無事できてよかったよかった。。。
小さい頃は、だいたい喘息発作起こす時期だったのよ(^-^;
だからひな祭りはいつも吸入器がありながら、っていうイメージだったかな~。
発作がひどくなって、夜中病院に連れっていったこともあったわよ。
その時は、成長するとともに治ってくるとよはげまされつつ、
それはいったいつなんだーーーって思ったことも。
発作おこすと、やっぱり親も見ててつらいし。
・・・
それが今じゃ先生が言った通り!!
喘息はすっかりいいわ(^-^)
時々咳風邪みたいなのひくとひやっとするけどねw
でも喘息にはやっぱり移行せず。
このままでないといいな。。。
また一年、元気で笑顔の日が少しでも多くありますように。。。
Twitterはじめてみましたよー 恋ダンスのエアロビバージョンがおもしろすぎた(笑)
インスタでも写真をアップしています♪
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。
**************
☆今日のおべんと☆
今日は娘だけ。
しかも土曜日で半日なので簡単に。
・たけのことベーコンの炒めもの
・サーモンソテー(すし具の残り)
・スナップえんどう&トマト
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)