temp02177


いや~、おくさんっ♡

昨日、新庄がしくじり先生に出てるの観たっ???
(呼び捨てすませんw でも私の中ではシンジョーなのだ)


私、子どものころから長らく野球観戦ガールだったんだけど(巨人ファン)、

野球界に新庄がいなくなったくらいから、パッタリと野球そのものを観なくなっちゃったのね(^-^;

それだけ新庄は、球団の垣根を越えたスターだったというか、

なんか観たくなるそんな選手だったというか。

昨日、そのスーパースターぶりを改めて聞かされて、

やっぱすんごい。。。

新庄、すんごいわ。。。

って思っちゃったわよ。

逆境に立たされた時の新庄の発想たるや。

あれはおったまげぇ~よね。

逆境に立ってこそワクワクする男w

・・・・

見習いたくても見習えんw


逆境の先って、普通だったら悪い未来を想像するだろうのに、

あえていいイメージしか持たないのよ。

そして逆境でも必ず持ってる運の強さ。

まさにスーパースターだわっ♡



こんな人はもうそうそう現れないだろうから、

当時のスーパースター話をぜひもっともっとしていただきたいもんだわよ。


にしても、雰囲気全然かわってたけどwww



そんな新庄の番組を家族で観ながら食べたごはんは、

temp02176

「春いっぱいの天ぷら」

JUNA夫さんリクエストよ~(^-^)


temp0217-p7

「ふきのとう」がスーパーにでてきたのよ♡

まずは、天ぷら用の下処理方をご紹介しておくわね~。

【下処理の仕方】

1.外側の紫っぽい葉は取りのぞく。流水にあてながら洗うのもかねてむくとよい。
※鮮やかな緑の部分が出てきます。

2.根本が汚れていたり、硬かったりするので、葉がおちない程度に切り落とす。

3.1個ずつ丁寧に葉を開いていく。

temp0217-p6

そうすると中身が出てきます。

temp0217-p5

全部むけたわ。けっこういっぱい。

4.ボウルにたっぷり水をはり、しばらくさらす。

5.水が汚れたら(グレーっぽくなる)ざるにあけて流水でよく洗い、水気をよくきる。



これで下処理はOK。


あとは揚げるだけ~♪


ちなみに他の具は

temp0217-p4

・かき揚げ用ごぼう&にんじん&白ねぎ&三つ葉
・さつまいも(下茹で済み)
・れんこん
・なす
・しいたけ
・そら豆(下茹で済み)
・菜の花の豚肉巻き



temp0217-p2

私は薄力粉+水だけのシンプルな衣で、いつも天ぷらをつくります。

冷水作るの面倒なので、直氷w

薄力粉:水=1:1


temp0217-p1

それにくぐらせて170℃ほどの油で揚げていくと。

ふきのとうは衣の重みでより開くように揚げていきます。

順番にコツコツとw


temp02174

ふきのとうはこんな感じに完成~♪

っていっても、よくわからないわねぇ(笑)

とりあえず緑が鮮やかなのは確かよ~(≧▽≦)


temp02175

かき揚げはこんな仕上がりに。

かき揚げだけは、衣つけの方法が違って、

先に薄力粉で全体をよく和えてから冷水を加えていってまとめます。

それを少しずつまとまりにして揚げるのよ。

お玉で入れてもいいし、さいばしでぎゅっと持った感じで揚げてもいいし。

揚げ鍋の側面を使うと、うまくまとまってくれるわ。


temp02173

ちくわみたいに見えるこれが

菜の花の豚肉巻きね(笑)

つまようじにささっているのは、そら豆よ。

2個ずつ刺してるわ。皮はそのまま。

ところどころにつまようじで穴を開けてから油にイン。

そうするとはぜにくいわよ(^-^)



temp02171

そしてもう一皿のほうは王道な天ぷらを。




っていうか

・・・・・・・

どんだけ揚げるのよっっ(;´Д`)



量の配分、確実に間違えているわよっw

かき揚げなんて皿にのらない分の方が多いわw


もう揚げてるだけで私胸やけ(-_-;)



temp02172

そんな揚げ物テーブルの救世主が

「青のり」

新ものなのよ~。食材はどんどん春になってるって感じよね。

ねぎたっぷりで全然見えないんだけどw

ぽん酢をかけてさっぱり食べるのよ。

油ものの間のまさに救世主(笑)



ちなみに、

たくさんの天ぷらは、もちろん一度では食べきれず残ったので、

今朝、オーブンで油を落とすコースで温めなおしてミニ天丼に。

それでもまだ残ったので(笑)

夜、甘辛のタレで煮込んで一品にして終了w



胃薬プリーズ(笑)






Twitterはじめてみました。



インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。






*************


☆今日のおべんと☆



lb0221171

菜の花の豚肉巻き弁当

娘はテスト期間にはいったので、JUNA夫さんのだけ。


temp0217-p3

天ぷら具材を取りおいてお弁当に。

お弁当用の豚肉巻きは、菜の花はゆでてから巻いています。

ごぼうとにんじんはきんぴらに。

そら豆とさつまいもはさっとソテー。







「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。

JUNA_okashi_H1_saisyua

Amazon TSUTAYA 楽天

本についてのお話はこちら  本の内容の詳細はこちら 
本作りの流れのお話はこちら 


~最新のコッタさんの連載はこちら~




ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************