
家庭でおいしいメンチカツってのをどうつくろうかな・・・
と思ってちょこちょこ作ること幾度か。。。
やっとでけたわよっ♡
けっこうねぇあれこれやってみたのよ。
牛7割豚3割とか、牛6割豚4割とか、
パン粉の割合とか全体の水分量とか、成形の形とか揚げっぷりとか。
結論から言うと、
まずは牛ひき肉100%がいちばんうまいことが判明っ。
ここがねぇ、ハンバーグと違うところ♡
家庭のハンバーグはやっぱり豚と合わせたほうがジューシーになるしおいしいのね。
でもメンチカツはねぇ、
豚ナッシングがベスト! (っていうのが私なりの結論♪)
そもそも、メンチカツって肉々しさが大事なのよ
(ってJUNA夫さんが言うのよw)
だからフワフワとしたやわらかさよりも、
ギュっとした「にぐっ♡」って感じが必要なのね。
そうするにはやっぱり牛オンリーがよかったのよ。
でもって、
オーブンとかを使わずに、揚げたり揚げ焼きで対応できるメンチカツにする場合、
大敵なのは水分。
やわらかくしようと思って水分を足しすぎると激しく油跳ねしたり、
揚げている時に衣が裂けてしまったり・・・。
でもあまりにも水分を控えすぎてキシキシした食感になりすぎるのはよくないので、
そこをどうしようかしら~なんて考えながらね。
ま、ともかくレシピ書いてみるわ。
他の細かい点はレシピ内で(^-^)

「家庭でおいしいメンチカツ」
【材料】 4人分
牛ひき肉・・・400g
●牛肉用塩・・・小さじ1/2
●日本酒・・・大さじ1
タマネギ・・・大1/2個
★タマネギ用水、サラダ油・・・各小さじ1
パン粉・・・カップ2/3
A:卵・・・1個
A:ナツメグ・・・適量
A:黒コショウ・・・適量
A:コンソメ粉末・・・小さじ1/2
A:ケチャップ・・・小さじ1
衣用薄力粉、溶き卵、パン粉・・・適量
揚げ油・・・文中にて
ソース
B:中濃ソース・・・大さじ2
B:ケチャップ・・・大さじ2
B:マヨネーズ・・・小さじ1
【作り方】
1.タマネギはみじん切りにして耐熱容器に★とともに入れ、ふんわりラップを被せて
電子レンジ600Wで3分30秒ほど加熱する。バットなどに広げて冷ます。
2.ボウルによく冷えたひき肉を入れ、●を加えて手で粘りが出るまでよくこねる。
※「塩」でひき肉を先にこねることで肉同士を先につなぎ、肉本来のやわらかさを引き出します。
この塩の効果で肉汁を外に流れ出るのを抑え込む効果もあります。
※ひき肉が冷えていないと油分などが手の温度で溶け、肉がだれておいしい仕上がりにならないので、
キンキンに冷えたものを使います。
※やわらかくするための水分はおさえますが、風味づけ、最低限の水分として
日本酒を加えます。
3.2に1、パン粉、Aを加えてよく混ぜ合わせる。
※ハンバーグの時はパン粉を牛乳と合わせますが、メンチカツの場合はそのまま加えます。
ドライな状態で入れたパン粉に、揚げている間に生じる水分をできるだけ抱えさせ
油跳ねや肉汁のもれを防ぎます。
4.3を4分割してそれぞれ平らに成形し、バッドに入れて冷凍庫で20~30分休ませる。

※ハンバーグとはまったく別の成形です。
とにかく平らに、です(これでも揚げていると厚みが出てきます)。
※生地を休ませるのはハンバーグと同じですが、冷蔵庫ではなく冷凍庫で冷やし固めます。
これによってこのあと衣がつけやすくなります。
5.4に薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
※揚げている時に衣が裂けたりするのを防ぐため、
どれも丁寧にまんべんなくつけます。溶き卵の時はフライ返しなどを使ってひっくり返し、
指も使いながら細部まで卵液をまんべんなくつけるといいです。
パン粉は細かめのほうが、揚げている最中の失敗が少なくおすすめ。
6.160℃に熱した揚げ油で5を揚げる。※最後まで160℃(低め)でOK。
※揚げる場合は、たっぷりの揚げ油(メンチカツが完全に浸かる量)を用意します。
揚げ焼きの場合はメンチカツの半分ほどの高さまで油を入れます。
たっぷりの油で揚げるほうが、衣が立ち、サクッと軽く揚がります。
※最初メンチカツを入れてからしばらくの間、さいばしなどで触れないようにします。
しばらくじっと揚げてから、周りをさいばしで軽く触れ、かたくなりはじめているのを確認したら、
フライ返しを使ってひっくり返します。さいばしでひっくり返そうとすると衣を傷つけるので注意。
※フライ返しでひっくり返してからもあまり触らずに揚げ続けます。
全体が完全にかたくなったら時々返しながらでOK。
全体がきつね色になり、軽くなってパチパチと音がしてくれば揚がっています。
7.キッチンペーパーにとって油をきり、付け合わせとともに盛る。
よく混ぜ合わせたBをかければ完成。

というわけで、こんな感じに完成~♪
とにかくうんまいっす (´▽`)
ソースにマヨをちょいっと入れるのがまたグー。
家族にもとても好評だったわ。
よろしければお試しくださいませ。
ごちそうさまでした☆

インスタでも写真をアップしています♪

****************
☆今日のおべんと☆

キャベツの肉巻き弁当
他は
・千切りさつまいものソテー
・チーズ入りスクランブルエッグ
など

「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)


JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27