いよいよ明日12/20(火) コッタさんのfacebookページ上にてライブ動画配信です(≧▽≦)
13:00~14:00を予定しています。
詳細はこちらのページに。


facebookのアカウントがなくても、申請すると観られるみたいです(^-^)
コッタさんのフェイスブックページはこちら。
https://www.facebook.com/cotta.jp/
こちらのページ上で生配信されます。
*****************

「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。
Amazon TSUTAYA 楽天
本についてのお話はこちら ★ 本の内容の詳細はこちら ★
本作りの流れのお話はこちら ★
*************

さぁ、久々の「今さらシリーズ」♪
ちなみに第一弾は、「おいしい枝豆の塩茹で」だったわ。
今回は
「パリパリさつまいもチップス」
のご紹介。
材料は
・さつまいも(中2本)
・塩
・新しい揚げ油
これだけ。
準備として、揚げ鍋にたっぷりの揚げ油を入れ、
160℃に温めておきます。
私は揚がったら一気に引き上げられるように網鍋を一緒に使用。
なければ大きめの網じゃくしなどを用意。
なるべく一気にたくさん引き上げられる道具を準備しておきます。

さぁ、さつまいもは全体をよく洗って、水気をキッチンペーパーでしっかりとふき取ります。
そしてできるだけ薄くカット。
私は包丁を使ってますがスライサーなどでもOKですよ~。
で、私はこのあと
水にさらさない♡
ここ大事(≧▽≦)
で、水にさらさないかわりに、カットして10秒もおかないうちに、
すぐに160℃の油の中に入れます。

カットしてすぐ油に入れるなら酸化の心配もないし、
苦味の元になる成分が出る暇もないので大丈夫(≧▽≦)
余分な水分がついていないので、油跳ねの心配もほぼナッシング。
安心して揚げ鍋に向き合えますw
んでもって、
しばらくさわったりつついたりしたいのをぐぐぐっと我慢して、
このままの状態でキープ。
そ。ツンツンしちゃだめw

しばらくして、さいばしでやさしく表面をさわってみると、硬くなりはじめているのがわかるので、
そうしたら170℃に温度をアップ。
またさつまいもをあまりさわらずに、しばらく揚げ続けます。
表面をさわっても、もう穴が開いたり折れたりする心配がなければ、時々全体を返すようにします。
あくまで時々でOK。

さいばしでさわって全体がカリカリになっているのを確認したら、
最後、ほんの少しの間だけ180℃にして揚げ、
表面がうっすら茶色くなったらすぐに網鍋ごと引き揚げます。

キッチンペーパーにとり、熱いうちにすぐに塩をふりふり。
フライパンを返すようにして全体に塩をなじませればOK。

やめられないとまらない♡
カリカリさつまいもチップスが完成~♪
うまい。。。うますぎるぜ。。。( ;∀;)
成長期の娘にとってもたまらんおやつになったわ。
焼きいももいいけど、さつまいもチップスもね♡
あはっ(≧▽≦)

インスタでも写真をアップしています♪

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。
******************
☆まずは先週のおべんとから☆

土曜の娘弁。オムライス♪
冷蔵庫にろくなものがなく、こんなんでごめんね弁当(^_^;)
そして今日のお弁当は、

・手羽の照り焼き
・具だくさん卵焼き
・焼きナス
・スナップえんどう&プチトマト
・サンセレブ
さぁ、これからスマスマ。
もしも明日目がはれていたら、スマスマを観て号泣したからーーー( ;∀;)
こちらもそろそろ季節です♪
お菓子本と合わせてよろしくお願いいたします。

******************
和食シリーズ(宝島社より)


13:00~14:00を予定しています。
詳細はこちらのページに。

facebookのアカウントがなくても、申請すると観られるみたいです(^-^)
コッタさんのフェイスブックページはこちら。
https://www.facebook.com/cotta.jp/
こちらのページ上で生配信されます。
*****************

「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。
Amazon TSUTAYA 楽天
本についてのお話はこちら ★ 本の内容の詳細はこちら ★
本作りの流れのお話はこちら ★
*************

さぁ、久々の「今さらシリーズ」♪
ちなみに第一弾は、「おいしい枝豆の塩茹で」だったわ。
今回は
「パリパリさつまいもチップス」
のご紹介。
材料は
・さつまいも(中2本)
・塩
・新しい揚げ油
これだけ。
準備として、揚げ鍋にたっぷりの揚げ油を入れ、
160℃に温めておきます。
私は揚がったら一気に引き上げられるように網鍋を一緒に使用。
なければ大きめの網じゃくしなどを用意。
なるべく一気にたくさん引き上げられる道具を準備しておきます。

さぁ、さつまいもは全体をよく洗って、水気をキッチンペーパーでしっかりとふき取ります。
そしてできるだけ薄くカット。
私は包丁を使ってますがスライサーなどでもOKですよ~。
で、私はこのあと
水にさらさない♡
ここ大事(≧▽≦)
で、水にさらさないかわりに、カットして10秒もおかないうちに、
すぐに160℃の油の中に入れます。

カットしてすぐ油に入れるなら酸化の心配もないし、
苦味の元になる成分が出る暇もないので大丈夫(≧▽≦)
余分な水分がついていないので、油跳ねの心配もほぼナッシング。
安心して揚げ鍋に向き合えますw
んでもって、
しばらくさわったりつついたりしたいのをぐぐぐっと我慢して、
このままの状態でキープ。
そ。ツンツンしちゃだめw

しばらくして、さいばしでやさしく表面をさわってみると、硬くなりはじめているのがわかるので、
そうしたら170℃に温度をアップ。
またさつまいもをあまりさわらずに、しばらく揚げ続けます。
表面をさわっても、もう穴が開いたり折れたりする心配がなければ、時々全体を返すようにします。
あくまで時々でOK。

さいばしでさわって全体がカリカリになっているのを確認したら、
最後、ほんの少しの間だけ180℃にして揚げ、
表面がうっすら茶色くなったらすぐに網鍋ごと引き揚げます。

キッチンペーパーにとり、熱いうちにすぐに塩をふりふり。
フライパンを返すようにして全体に塩をなじませればOK。

やめられないとまらない♡
カリカリさつまいもチップスが完成~♪
うまい。。。うますぎるぜ。。。( ;∀;)
成長期の娘にとってもたまらんおやつになったわ。
焼きいももいいけど、さつまいもチップスもね♡
あはっ(≧▽≦)


ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。
******************
☆まずは先週のおべんとから☆

土曜の娘弁。オムライス♪
冷蔵庫にろくなものがなく、こんなんでごめんね弁当(^_^;)
そして今日のお弁当は、

・手羽の照り焼き
・具だくさん卵焼き
・焼きナス
・スナップえんどう&プチトマト
・サンセレブ
さぁ、これからスマスマ。
もしも明日目がはれていたら、スマスマを観て号泣したからーーー( ;∀;)
こちらもそろそろ季節です♪
お菓子本と合わせてよろしくお願いいたします。

ほめられおせち [単行本] (Amazon)
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
他著書(宝島社より)


JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27